14.3. LDAP および Active Directory


Red Hat Single Sign-On には、LDAP/AD プロバイダーが組み込まれています。同じ Red Hat Single Sign-On レルムで複数の異なる LDAP サーバーをフェデレーションすることは可能です。LDAP ユーザー属性は、Red Hat Single Sign-On の共通ユーザーモデルにマップできます。デフォルトでは、ユーザー名、電子メール、名、および姓のマッピングが行われますが、追加のマッピングを設定することができます。LDAP プロバイダーは LDAP/AD プロトコルおよび各種ストレージ、編集および同期モードによるパスワード検証もサポートします。

フェデレーションされた LDAP ストアを設定するには、管理コンソールに移動します。左側のメニューオプション User Federation をクリックします。このページを表示するには、Add Provider 選択ボックスがあります。このリストに ldap が表示されるはずです。ldap を選択すると、LDAP 設定ページに移動します。

14.3.1. ストレージモード

デフォルトでは、Red Hat Single Sign-On はユーザーを LDAP からローカルの Red Hat Single Sign-On ユーザーデータベースにインポートします。このユーザーのコピーは、オンデマンドで同期されるか、または定期的なバックグラウンドタスクを介して同期されます。これに対する 1 つの例外は、パスワードの同期です。パスワードはインポートされません。検証は常に LDAP サーバーに委譲されます。このアプローチの利点は、すべての Red Hat Single Sign-On 機能は、ローカルに保存する必要のあるユーザーごとの追加のデータとして機能することです。このアプローチのマイナス面は、特定のユーザーが初めてクエリーされるたびに、対応する Red Hat Single Sign-On データベース挿入が実行されます。インポートは、LDAP サーバーとも同期する必要があります。しかし、LDAP マッパーがデータベースではなく LDAP から特定の属性を常に読み取るように設定されている場合には、インポートの同期は必要ありません。

または、Red Hat Single Sign-On ユーザーデータベースにユーザーをインポートしないよう選択することもできます。この場合、Red Hat Single Sign-On ランタイムが使用する一般的なユーザーモデルは LDAP サーバーのみでサポートされます。つまり、LDAP が Red Hat Single Sign-On 機能が必要とするデータの一部をサポートしない場合、その機能は機能しないことを意味します。このアプローチの利点は、LDAP ユーザーのコピーを Red Hat Single Sign-On ユーザーデータベースにインポートおよび同期するオーバーヘッドを持たないことです。

このストレージモードは、Import Users スイッチによって制御されます。ユーザーをインポートするには On に設定します。

注記

ユーザーのインポートが無効になっている場合は、Red Hat Single Sign-On データベースにユーザープロファイル属性を保存できません。また、LDAP にマッピングされたユーザープロファイルメタデータ以外のメタデータを保存することはできません。これに対する単一例外は、LDAP にマップされるユーザープロファイルメタデータです。これには、LDAP マッパーの設定に基づいたロールマッピング、グループマッピング、およびその他のメタデータが含まれる場合があります。LDAP 以外のマッピングユーザーデータの一部を変更しようとすると、ユーザーを更新することができません。たとえば、ユーザーの 有効な フラグが一部の LDAP 属性にマップされていない限り、LDAP マッピングしたユーザーを無効にすることはできません(これは通常該当しません)。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat