24.5. E
- 傍受 (eavesdropping)
- 情報が意図されていないエンティティーによってネットワークを介して送信された情報の不正な傍受。
- 楕円曲線暗号 (Elliptic Curve Cryptography, ECC)
- 暗号鍵の基礎となる数学的な問題に対して、楕円曲線を用いて加算対数を作成する暗号アルゴリズム。ECC 暗号は、RSA 暗号よりも効率的に使用でき、本質的に複雑であるため、RSA 暗号よりも小さいビットで強力です。
- 暗号化 (encryption)
- その意味を偽装する方法で情報をスクランブルします。復号 を参照してください。
- 暗号鍵 (encryption key)
- 暗号化のみに使用される秘密鍵。暗号鍵とそれに相当する公開鍵、および 署名鍵 とそれに相当する公開鍵が、デュアルキーペア を構成します。
- エンドエンティティー (end entity)
- 公開鍵インフラストラクチャー (PKI) において、証明書 を使用して自身を識別するユーザー、ルーター、サーバー、またはその他のエンティティー。
- エンロールメント (enrollment)
- 公開鍵インフラストラクチャー (PKI) で使用するために X.509 証明書を要求して受信するプロセス。登録とも呼ばれます。
- extensions フィールド
- 証明書拡張 を参照してください。