9.3. アンダークラウドシステムのアップグレードの実行


アンダークラウドオペレーティングシステムを Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 9.2 にアップグレードします。このアップグレードの一環として、system_upgrade.yaml という名前のファイルを作成します。このファイルを使用して、Leapp をインストールするための適切なリポジトリー、必要な Red Hat OpenStack Platform オプションおよびコンテンツを有効化します。このファイルを使用して、コントロールプレーンノードとコンピュートノードもアップグレードします。

このアップグレード手順の所要時間と影響については、アップグレードの所要時間と影響 を参照してください。

手順

  1. アンダークラウドに stack ユーザーとしてログインします。
  2. テンプレートディレクトリーに system_upgrade.yaml という名前のファイルを作成し、以下の内容を含めます。

    parameter_defaults:
      UpgradeLeappDevelSkip: "LEAPP_UNSUPPORTED=1 LEAPP_DEVEL_SKIP_CHECK_OS_RELEASE=1 LEAPP_NO_NETWORK_RENAMING=1 LEAPP_DEVEL_TARGET_RELEASE=9.2 LEAPP_TARGET_PRODUCT_CHANNEL=e4s"
      UpgradeLeappDebug: false
      UpgradeLeappEnabled: true
      LeappActorsToRemove: ['checkifcfg','persistentnetnamesdisable','checkinstalledkernels','biosdevname']
      LeappRepoInitCommand: |
         subscription-manager repos --disable=*
         subscription-manager repos --enable rhel-8-for-x86_64-baseos-aus-rpms --enable rhel-8-for-x86_64-appstream-aus-rpms --enable openstack-17.1-for-rhel-8-x86_64-rpms
         subscription-manager release --set=8.4
      UpgradeLeappCommandOptions: "--enablerepo=rhel-9-for-x86_64-baseos-e4s-rpms --enablerepo=rhel-9-for-x86_64-appstream-e4s-rpms --enablerepo=rhel-9-for-x86_64-highavailability-e4s-rpms --enablerepo=openstack-17.1-for-rhel-9-x86_64-rpms --enablerepo=fast-datapath-for-rhel-9-x86_64-rpms"
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    注記

    デプロイメントに Red Hat Ceph Storage ノードが含まれている場合は、CephLeappRepoInitCommand パラメーターを追加し、Red Hat Ceph Storage ノードのソース OS バージョンを指定する必要があります。以下に例を示します。

    CephLeappRepoInitCommand:
    ...
      subscription-manager release --set=8.6
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. LeappInitCommand パラメーターを system_upgrade.yaml ファイルに追加して、環境に適用される追加の要件を指定します。たとえば、ロールベースのオーバーライドを定義する必要がある場合は、以下のようになります。

      LeappInitCommand: |
        subscription-manager repos --disable=*
        subscription-manager release --unset
        subscription-manager repos --enable=rhel-9-for-x86_64-baseos-e4s-rpms --enable=rhel-9-for-x86_64-appstream-e4s-rpms --enable=rhel-9-for-x86_64-highavailability-e4s-rpms --enable=openstack-17.1-for-rhel-9-x86_64-rpms --enable=fast-datapath-for-rhel-9-x86_64-rpms
        leapp answer --add --section check_vdo.confirm=True
    
        dnf -y remove ruby-irb
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    重要

    RHEL 8 の ruby-irb ディレクトリーと RHEL 9 のシンボリックリンクの間の競合を避けるために、ruby-irb パッケージを削除する必要があります。詳細は、Red Hat ナレッジベースのソリューション leapp upgrade RHEL8 to RHEL9 fails with error "rubygem-irb-1.3.5-160.el9_0.noarch conflicts with file from package ruby-irb-2.5.9-110.module+el8.6.0+15956+aa803fc1.noarch" を参照してください。

    注記

    以前に RHOSP 13.0 以前が実行されていた場合、システムのアップグレード中に、既知の問題により、RHEL 8 エントリーではなく、GRUB に RHEL 7 エントリーが含まれます。回避策を含む詳細は、Red Hat ナレッジベースのソリューション Openstack 16 to 17 FFU - During LEAPP upgrade UEFI systems do not boot due to invalid /boot/grub2/grub.cfg を参照してください。

  4. RHOSP 16.1 以前で発生した Red Hat Ceph Storage ノードをアップグレードする場合は、CephStorageLeappInitCommand パラメーターを追加してフェンシングエージェントを削除します。

      LeappInitCommand: |
        ...
    
        dnf -y remove ruby-irb
    
      CephStorageLeappInitCommand: |
        ...
    
        dnf -y remove ruby-irb fence-agents-common
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  5. カーネルベースの NIC 名を使用する場合は、以下のパラメーターを system_upgrade.yaml ファイルに追加して、アップグレードプロセス全体にわたって NIC 名が保持されるようにします。

    parameter_defaults:
      NICsPrefixesToUdev: ['en']
    ...
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  6. Leapp アップグレードを実行します。

    $ openstack undercloud upgrade --yes --system-upgrade \
    /home/stack/system_upgrade.yaml
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    注記

    Leapp アップグレードを再度実行する必要がある場合は、まずリポジトリーを RHEL 8 にリセットする必要があります。

  7. アンダークラウドをリブートします。

    $ sudo reboot
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat