13.4. Time-Series-Database-as-a-Service データベースの作成
Time-Series-Database-as-a-Service サービスが使用するデータベースとデータベースユーザーを作成します。以下の手順のステップはすべて、データベースサーバーに
root
ユーザーとしてログインして実行する必要があります。
- データベースサービスに接続します。
mysql -u root -p
# mysql -u root -p
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - Time-Series-Database-as-a-Service データベースを作成します。
mysql> CREATE DATABASE gnocchi;
mysql> CREATE DATABASE gnocchi;
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - Time-Series-Database-as-a-Service データベースのユーザーを作成し、Time-Series-Database-as-a-Service データベースへのアクセス権を付与します。
mysql> GRANT ALL ON gnocchi.* TO 'gnocchi'@'%' IDENTIFIED BY 'PASSWORD'; mysql> GRANT ALL ON gnocchi.* TO 'gnocchi'@'localhost' IDENTIFIED BY 'PASSWORD';
mysql> GRANT ALL ON gnocchi.* TO 'gnocchi'@'%' IDENTIFIED BY 'PASSWORD'; mysql> GRANT ALL ON gnocchi.* TO 'gnocchi'@'localhost' IDENTIFIED BY 'PASSWORD';
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow PASSWORD
は、このユーザーとしてデータベースと認証を行う際に使用するセキュアなパスワードに置き換えます。 - データベースの特権をフラッシュして、設定が即時に反映されるようにします。
mysql> FLUSH PRIVILEGES;
mysql> FLUSH PRIVILEGES;
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow mysql
クライアントを終了します。mysql> quit
mysql> quit
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow