This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.2.6. 仮想マシンの削除
以下のいずれかの手順を使用して、仮想マシンを削除します。
- Web コンソールの使用
- CLI の使用
2.6.1. Web コンソールの使用による仮想マシンの削除 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
仮想マシンを削除すると、仮想マシンはクラスターから永続的に削除されます。
Workloads
手順
-
Container-native Virtualization コンソールのサイドメニューから Workloads
Virtual Machines をクリックします。 削除する仮想マシンの ⋮ ボタンをクリックして Delete Virtual Machine を選択します。
-
または、仮想マシン名をクリックして Virtual Machine Details 画面を開き、Actions
Delete Virtual Machine をクリックします。
-
または、仮想マシン名をクリックして Virtual Machine Details 画面を開き、Actions
- 確認のポップアップウィンドウで、Delete をクリックし、仮想マシンを永続的に削除します。
2.6.2. CLI の使用による仮想マシンおよび PVC の削除 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
仮想マシンを削除すると、その仮想マシンが使用する PVC のバインドは解除されます。
この PVC を異なる仮想マシンにバインドする予定がない場合、クリーンな環境を維持し、混乱の生じる可能性を未然防ぐべくこれを削除することが推奨されます。
手順
これらのコマンドを実行して、仮想マシンと PVC を削除します。
プロジェクト名について -n <project_name>
オプションを指定しない限り、使用しているプロジェクトのオブジェクトしか削除することができません。
以下のコマンドを実行し、仮想マシンを削除します。
oc delete vm <fedora-vm>
$ oc delete vm <fedora-vm>
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 以下のコマンドを実行し、仮想マシンに関連付けられた PVC を削除します。
oc delete pvc <fedora-vm-pvc>
$ oc delete pvc <fedora-vm-pvc>
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow