This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.2.17. 仮想マシンテンプレートの作成
仮想マシンテンプレートの使用は、同様の設定を持つ複数の仮想マシンを作成するための簡単な方法です。テンプレートの作成後、仮想マシンの作成時にテンプレートを参照できます。
2.17.1. Web コンソールでのインタラクティブなウィザードを使用した仮想マシンテンプレートの作成 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
					Web コンソールは、Basic Settings、Networking、および Storage 画面にナビゲートし、仮想マシンテンプレートの作成プロセスを単純化するインタラクティブなウィザードを特長としています。すべての必須フィールドには * のマークが付けられます。ウィザードは必須フィールドの入力が完了するまで次の画面に移動することを防ぎます。
				
手順
- 
							Container-native Virtualization コンソールで Workloads 
Virtual Machine Templates をクリックします。  - Create Template をクリックし、Create with Wizard を選択します。
 - すべての必須の Basic Settings を入力します。
 Next をクリックして Networking 画面に進みます。デフォルトで
nic0という名前の NIC が割り当てられます。- オプション: Create NIC をクリックして追加の NIC を作成します。
 - 
									オプション: Options メニュー 
									
									 をクリックし、Remove NIC を選択していずれか、またはすべての NIC を削除できます。テンプレートから作成される仮想マシンには、割り当てられている NIC は不要です。NIC は仮想マシンの作成後に作成できます。
								 
Next をクリックして Storage 画面に進みます。
- オプション: Create Disk をクリックして追加のディスクを作成します。
 - オプション: ディスクをクリックして選択可能なフィールドを変更します。✓ ボタンをクリックして変更を保存します。
 オプション: Attach Disk をクリックして、Select Storage リストから利用可能なディスクを選択します。
注記URL または Container のいずれかが Basic Settings 画面で Provision Source として選択されてる場合、
rootdiskディスクが作成され、Bootable Disk として仮想マシンに割り当てられます。rootdiskを変更できますが、これを削除することはできません。Bootable Disk は、仮想マシンにディスクが割り当てられていない場合、PXE ソースからプロビジョニングされる仮想マシンには不要です。1 つ以上のディスクが仮想マシンに割り当てられている場合、Bootable Disk を 1 つを選択する必要があります。
Create Virtual Machine Template > をクリックします。Results 画面には、仮想マシンテンプレートの JSON 設定ファイルが表示されます。
テンプレートは Workloads
Virtual Machine Templates に一覧表示されます。 
2.17.2. 仮想マシンテンプレートのインタラクティブなウィザードのフィールド リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
以下の表は、Create Virtual Machine Template のインタラクティブなウィザードの Basic Settings、Networking、および Storage ペインのフィールドを説明しています。
2.17.2.1. 仮想マシンテンプレートウィザードのフィールド リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
| 名前 | パラメーター | 説明 | 
|---|---|---|
|   名前  |   
										この名前には、小文字 (  | |
|   説明  |   オプションの説明フィールド。  | |
|   Provision Source  |   PXE  |   PXE メニューから仮想マシンをプロビジョニングします。クラスターに PXE 対応の NIC が必要になります。  | 
|   URL  |   HTTP または S3 エンドポイントで利用できるイメージから仮想マシンをプロビジョニングします。  | |
|   Container  |   
										クラスターからアクセスできるレジストリーの起動可能なオペレーティングシステムコンテナーから仮想マシンをプロビジョニングします。例:   | |
|   Cloned Disk  |   プロビジョニングソースはクローン作成されるディスクです。  | |
|   Import  |   サポートされているプロバイダーから仮想マシンをインポートします。  | |
|   Operating System  |   
										クラスターで利用可能なオペレーティングシステムの一覧。これは、仮想マシンの主なオペレーティングシステムになります。  | |
|   Flavor  |   small、medium、large、tiny、Custom  |   仮想マシンに割り当てられる CPU およびメモリーの量を決定するプリセット。  | 
|   Workload Profile  |   desktop  |   デスクトップで使用するための仮想マシン設定。  | 
|   generic  |   各種ワークロードについてのパフォーマンスと互換性のバランスを取るための仮想マシン設定。  | |
|   high performance  |   高パフォーマンスの負荷に対して最適化された仮想マシン設定。  | |
|   Use cloud-init  |   これを選択すると cloud-init フィールドが有効になります。  | 
2.17.2.2. Cloud-init フィールド リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
| 名前 | 説明 | 
|---|---|
|   Hostname  |   仮想マシンの特定のホスト名を設定します。  | 
|   Authenticated SSH Keys  |   仮想マシンの ~/.ssh/authorized_keys にコピーされるユーザーの公開鍵。  | 
|   Use custom script  |   他のオプションを、カスタム cloud-init スクリプトを貼り付けるフィールドに置き換えます。  | 
2.17.2.3. ネットワークフィールド リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
| 名前 | 説明 | 
|---|---|
|   Create NIC  |   仮想マシンの新規 NIC を作成します。  | 
|   NIC NAME  |   NIC の名前。  | 
|   MAC ADDRESS  |   ネットワークインターフェースの MAC アドレス。MAC アドレスが指定されていない場合、セッションの一時アドレスが生成されます。  | 
|   NETWORK CONFIGURATION  |   利用可能な NetworkAttachmentDefinition オブジェクトの一覧。  | 
|   BINDING METHOD  |   
										利用可能なバインディングメソッドの一覧。デフォルトの Pod ネットワークについては、  | 
|   PXE NIC  |   
										PXE 対応ネットワークの一覧。  | 
2.17.2.4. ストレージフィールド リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
| 名前 | 説明 | 
|---|---|
|   Create Disk  |   仮想マシンの新規ディスクを作成します。  | 
|   Attach Disk  |   利用可能な PVC の一覧から、仮想マシンに割り当てる既存のディスクを選択します。  | 
|   DISK NAME  |   
										ディスクの名前。この名前には、小文字 (  | 
|   SIZE (GB)  |   ディスクのサイズ (GB)。  | 
|   STORAGE CLASS  |   
										基礎となる   | 
|   Bootable Disk  |   
										仮想マシンの起動に利用できるディスクの一覧。仮想マシンの Provision Source が   |