This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.3.2. Azure を使用した永続ストレージ
OpenShift Container Platform では、Microsoft Azure Disk ボリュームがサポートされます。Azure を使用して、OpenShift Container Platform クラスターに永続ストレージをプロビジョニングできます。これには、Kubernetes と Azure についてのある程度の理解があることが前提となります。Kubernetes 永続ボリュームフレームワークは、管理者がクラスターのプロビジョニングを永続ストレージを使用して実行できるようにし、ユーザーが基礎となるインフラストラクチャーの知識がなくてもこれらのリソースを要求できるようにします。Azure Disk ボリュームは動的にプロビジョニングできます。永続ボリュームは単一のプロジェクトまたは namespace にバインドされず、それらは OpenShift Container Platform クラスター間で共有できます。Persistent volume claim (PVC) はプロジェクトまたは namespace に固有のもので、ユーザーによって要求されます。
インフラストラクチャーにおけるストレージの高可用性は、基礎となるストレージのプロバイダーに委ねられています。
関連情報
3.2.1. Azure ストレージクラスの作成 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ストレージクラスを使用すると、ストレージのレベルや使用状況を区別し、記述することができます。ストレージクラスを定義することにより、ユーザーは動的にプロビジョニングされた永続ボリュームを取得できます。
手順
- 
							OpenShift Container Platform コンソールで、Storage 
Storage Classes をクリックします。  - ストレージクラスの概要では、Create Storage Class をクリックします。
 表示されるページで必要なオプションを定義します。
- ストレージクラスを参照するための名前を入力します。
 - オプションの説明を入力します。
 - 回収ポリシーを選択します。
 ドロップダウンリストから
kubernetes.io/azure-diskを選択します。- 
											ストレージアカウントのタイプを入力します。これは、Azure ストレージアカウントの SKU の層に対応します。有効なオプションは、
Premium_LRS、Standard_LRS、StandardSSD_LRS、およびUltraSSD_LRSです。 アカウントの種類を入力します。有効なオプションは
shared、dedicatedおよびmanagedです。重要Red Hat は、ストレージクラスでの
kind: Managedの使用のみをサポートします。SharedおよびDedicatedの場合、Azure は管理対象外のディスクを作成しますが、OpenShift Container Platform はマシンの OS (root) ディスクの管理ディスクを作成します。ただし、Azure Disk はノードで管理ディスクおよび管理対象外ディスクの両方の使用を許可しないため、SharedまたはDedicatedで作成された管理対象外ディスクを OpenShift Container Platform ノードに割り当てることはできません。
- 
											ストレージアカウントのタイプを入力します。これは、Azure ストレージアカウントの SKU の層に対応します。有効なオプションは、
 - 必要に応じてストレージクラスの追加パラメーターを入力します。
 
- Create をクリックしてストレージクラスを作成します。