4.2. トピックの追加
トピックの追加や読み取りは、キューの追加によく似ています。
jms-topic add --topic-address=myTopic --entries=[topic/myTopic jms/topic/myTopic java:jboss/exported/jms/topic/myTopic]
jms-topic add --topic-address=myTopic --entries=[topic/myTopic jms/topic/myTopic java:jboss/exported/jms/topic/myTopic]
トピック属性の読み取り
トピック属性の読み取りの構文も、キューに使用される構文に似ています。
jms-topic read-resource --topic-address=myTopic entries topic/myTopic jms/topic/myTopic java:jboss/exported/jms/topic/myTopic legacy-entries=n/a
jms-topic read-resource --topic-address=myTopic
entries
topic/myTopic jms/topic/myTopic java:jboss/exported/jms/topic/myTopic
legacy-entries=n/a
jms-topic の属性
管理 CLI は、以下のコマンドを実行すると、jms-topic 設定要素のすべての属性を表示します。
/subsystem=messaging-activemq/server=default/jms-topic=*:read-resource-description()
/subsystem=messaging-activemq/server=default/jms-topic=*:read-resource-description()
以下の表は、jms-topic の属性を示します。
| 属性 | 説明 |
|---|---|
| deliverying-count | このキューが現在コンシューマーに配信しているメッセージの数。ランタイム時に利用可能です。 |
| durable-message-count | このトピックのすべての永続的サブスクライバーに対するメッセージの数。ランタイム時に利用可能です。 |
| durable-subscription-count | このトピックの永続的サブスクライバーの数。ランタイム時に利用可能です。 |
| entries | トピックがバインドされる JNDI 名。必須。 |
| legacy-entries | トピックがバインドされるレガシー JNDI 名。 |
| message-count | このキューに現在あるメッセージの数。ランタイム時に利用可能です。 |
| message-added | 作成以降、このキューに追加されたメッセージの数。ランタイム時に利用可能です。 |
| non-durable-message-count | このトピックのすべての非永続的サブスクライバーに対するメッセージの数。ランタイム時に利用可能です。 |
| non-durable-subscription-count | このトピックの非永続的サブスクライバーの数。ランタイム時に利用可能です。 |
| subscription-count | このトピックの (永続的および非永続的) サブスクライバーの数。ランタイム時に利用可能です。 |
| temporary | トピックが一時的であるかどうか。 |
| topic-address | このトピックが参照するアドレス。必須。 |