付録A リファレンス資料


A.1. アドレス設定の属性

表A.1 アドレス設定の属性
名前説明

address-full-policy

max-size-bytes が指定されているアドレスがいっぱいになるとどうなるかを決定します。許可される値は、PAGEDROPFAIL、または BLOCK です。値が PAGE の場合、追加のメッセージはディスクにページングされます。値が DROP の場合、追加のメッセージは通知なしで破棄されます。値が FAIL の場合、メッセージは破棄され、クライアントメッセージプロデューサーが例外を受け取ります。値が BLOCK の場合、追加のメッセージを送信しようとすると、クライアントメッセージプロデューサーがブロックします。PAGE がデフォルトです。ページングの詳細は、ページングについて を参照してください。

auto-create-jms-queues

JMS プロデューサーまたはコンシューマーがこのようなキューを使用しようとするときに、JBoss EAP が、アドレス設定に対応する JMS キューを自動的に作成するかどうかを決定します。デフォルトは false です。非推奨: 代わりに auto-create-queues を使用してください

auto-create-jms-topics

JMS プロデューサーまたはコンシューマーがこのようなキューを使用しようとするときに、JBoss EAP が、アドレス設定に対応する JMS トピックを自動的に作成するかどうかを決定します。デフォルトは false です。非推奨: 代わりに auto-create-addresses を使用してください

auto-create-addresses

メッセージが送信されるか、コンシューマーがアドレス match に合う名前のキューに接続を試行するとき、ブローカーがアドレスを自動的に作成するかどうかを決定します。自動作成されるキューは永続性 (非一時的) です。デフォルトは true です。

auto-create-queues

メッセージが送信される、またはコンシューマーがアドレス match に合う名前のキューに接続しようとするとき、ブローカーがキューを自動的に作成するかどうかを決定します。自動作成されるキューは永続性 (非一時的) です。デフォルトは true です。

auto-delete-jms-queues

自動作成された JMS キューにコンシューマーもメッセージもない場合は、JBoss EAP が自動的に削除するかどうかを決定します。デフォルトは false です。非推奨: 代わりに auto-delete-queues を使用してください

auto-delete-jms-topics

自動作成された JMS トピックにコンシューマーもメッセージもない場合、JBoss EAP が自動的に削除するかどうかを決定します。デフォルトは false です。非推奨: 代わりに auto-delete-addresses を使用してください

auto-delete-addresses

自動作成されたアドレスにキューがなくなったら、ブローカーが自動的に削除するかどうかを決定します。デフォルトは true です。

auto-delete-queues

自動作成されたキューのコンシューマーが 0 で、メッセージも 0 の場合は、ブローカーが自動的に削除するかどうかを決定します。デフォルトは true です。

dead-letter-address

デッドメッセージの送信先アドレス。詳細は、デッドレターアドレスの設定 を参照してください。

expiry-address

期限切れのメッセージを受信するアドレス。詳細は、メッセージ有効期限の設定 を参照してください。

expiry-delay

デフォルトの有効期限を使用してメッセージに使用される有効期限 (ミリ秒単位) を定義します。デフォルトは -1 です。

last-value-queue

キューが最後の値のみを使用するかどうかを定義します。詳細は、last-value キュー を参照してください。

max-delivery-attempts

キャンセルされたメッセージを dead-letter-address に送信する前に再配信できる回数を定義します。デフォルトは 10 です。

max-redelivery-delay

再配信遅延の最大値 (ミリ秒単位)。デフォルトは 0 です。

max-size-bytes

このアドレスの最大サイズ (バイト単位)。デフォルトは -1 です。

message-counter-history-day-limit

メッセージカウンター履歴の日数制限。デフォルトは 0 です。

page-max-cache-size

ページングナビゲーション中に IO を最適化するためにメモリー内に保持するページファイルの数。デフォルトは 5 です。

page-size-bytes

ページングサイズ (バイト単位)。デフォルトは 10485760 です。

redelivery-delay

キャンセルされたメッセージの再配信を試行するまでの待ち時間 (ミリ秒単位) を定義します。デフォルトは 0 です。詳細は、遅延再配信の設定 を参照してください。

redelivery-multiplier

redelivery-delay パラメーターに適用する乗数。デフォルトは 1.0 です。

redistribution-delay

キューの最後のコンシューマーが閉じられてからメッセージを再分配するまでの待機時間 (ミリ秒単位) を定義します。デフォルトは -1 です。

send-to-dla-on-no-route

true に設定すると、キューにルーティングされないメッセージは、設定済みのデッドレターアドレスアドレスに送信されます。デフォルトは false です。

slow-consumer-check-period

低速なコンシューマーについてチェックする頻度 (秒単位)。デフォルトは 5 です。

slow-consumer-policy

低速なコンシューマーが特定されたときにどうするのかを決定します。有効なオプションは KILL または NOTIFY です。KILL はコンシューマーの接続を強制終了します。同じ接続を使用するどのクライアントスレッドにも影響を与えます。NOTIFYCONSUMER_SLOW 管理通知をクライアントに送信します。デフォルトは NOTIFY です。

slow-consumer-threshold

最小限許可されるメッセージ消費率。この値を下回るとコンシューマーは遅いと見なされます。デフォルトは -1 です。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat, Inc.