検索

付録A 参照: 管理ポータルおよび仮想マシンポータルの設定ウィンドウ

download PDF

A.1. New Virtual Machine および Edit Virtual Machine ウィンドウの設定に関する説明

A.1.1. 仮想マシンの General の設定に関する説明

以下の表は、New Virtual Machine および Edit Virtual Machine ウィンドウの General タブで利用可能なオプションの詳細を示しています。

表A.1 仮想マシン: General 設定
フィールド名説明電源の入れ直しは必要か ?

クラスター

仮想マシンが割り当てられているホストクラスターの名前。仮想マシンは、ポリシールールに従って、そのクラスター内の任意の物理マシンでホストされます。

必要。クロスクラスター移行は、緊急時にのみ使用します。クラスターの移動には、仮想マシンを停止する必要があります。

Template

仮想マシンのベースとなるテンプレート。このフィールドはデフォルトで Blank に設定されています。これにより、オペレーティングシステムがインストールされていない仮想マシンを作成できます。テンプレートは Name | Sub-version name (Sub-version number) と表示されます。新しいバージョンにはそれぞれ、バージョンの相対順序を示す数字が括弧内に表示され、数値が大きいほど新しいバージョンを指します。

テンプレートバージョンチェーンのルートテンプレートの場合は、バージョン名が base version として表示されます。

仮想マシンがステートレスである場合、latest バージョンのテンプレートを選択するオプションがあります。このオプションでは、このテンプレートの新しいバージョンが作成されるたびに、再起動時に仮想マシンが最新のテンプレートに基づいて自動的に再作成されます。

該当なし。この設定は、新規の仮想マシンのプロビジョニング専用です。

Operating System

オペレーティングシステム。有効な値には、Red Hat Enterprise Linux および Windows のさまざまなバリアントが含まれます。

必要。仮想ハードウェアを変更する可能性があります。

Instance Type

仮想マシンのハードウェア設定のベースとなり得るインスタンスタイプ。このフィールドはデフォルトで Custom に設定されています。これは、仮想マシンがインスタンスタイプに接続されていないことを意味します。このドロップダウンメニューから利用可能なその他のオプションは、LargeMediumSmallTinyXLarge、および管理者が作成したカスタムインスタンスタイプです。

横にチェーンのリンクアイコンがあるその他の設定は、選択したインスタンスタイプにより事前に入力されます。これらの値のいずれかが変更されると、仮想マシンはインスタンスタイプから切り離され、チェーンが切れたよう見えます。ただし、変更した設定が元の値に戻されると、仮想マシンはインスタンスタイプに再度アタッチされ、チェーンアイコンのリンクが再度つながります。

注記: インスタンスタイプのサポートは非推奨となり、今後のリリースで削除される予定です。

必要。

Optimized for

仮想マシンが最適化されるシステムのタイプ。ServerDesktop、および High Performance の 3 つのオプションがあります。デフォルトでは、このフィールドは Server に設定されます。サーバーとして機能するために最適化された仮想マシンには、サウンドカードがなく、クローンされたディスクイメージを使用し、ステートレスではありません。デスクトップマシンとして機能するように最適化された仮想マシンにはサウンドカードがあり、イメージ (シンプロビジョニング) を使用し、ステートレスです。ハイパフォーマンス向けに最適化された仮想マシンには、多くの設定変更があります。高パフォーマンスの仮想マシンテンプレートおよびプールの設定 を参照してください。

必要。

Name

仮想マシンの名前。名前はデータセンター内で一意の名前でなければならず、スペースを含めることはできません。また、A - Z または 0 - 9 から少なくとも 1 文字を含める必要があります。仮想マシン名の最大長は 255 文字です。名前は環境内の異なるデータセンターで再利用できます。

必要。

VM ID

仮想マシン ID。仮想マシンの作成者は、その仮想マシンのカスタム ID を設定できます。カスタム ID には、00000000-0000-0000-0000-00000000 形式の数字のみを含める必要があります。

作成時に ID を指定しないと、UUID が自動的に割り当てられます。カスタム ID と自動生成される ID の両方の場合、仮想マシンの作成後に変更はできません。

必要。

Description

新しい仮想マシンに関する分かりやすい説明。

不要。

Comment

仮想マシンに関するプレーンテキストの人間が判読できるコメントを追加するフィールド。

不要。

Affinity Labels

選択した アフィニティーラベル を追加または削除します。

不要。

Stateless

仮想マシンをステートレスモードで実行するには、このチェックボックスを選択します。このモードは、主にデスクトップの仮想マシンに使用されます。ステートレスデスクトップまたはサーバーを実行すると、仮想マシンのハードディスクイメージに新しいデータおよび変更されたデータが保存される新しい COW レイヤーが作成されます。ステートレス仮想マシンをシャットダウンすると、すべてのデータおよび設定変更が含まれる新しい COW レイヤーが削除され、仮想マシンが元の状態に戻ります。ステートレス仮想マシンは、短期間だけ使用する必要があるマシンを作成する場合や、派遣社員が使用するマシンを作成する場合に便利です。

該当なし。

Start in Pause Mode

仮想マシンを必ず一時停止モードで起動するには、このチェックボックスを選択します。このオプションは、SPICE 接続の確立に時間がかかる仮想マシンに適しています (例: リモートの場所にある仮想マシン)。

該当なし。

Delete Protection

仮想マシンを削除できないようにするには、このチェックボックスを選択します。このチェックボックスが選択されていない場合に限り、仮想マシンを削除することができます。

不要。

Sealed

作成する仮想マシンをシールするには、このチェックボックスを選択します。このオプションにより、テンプレートからプロビジョニングされる仮想マシンから仮想マシン固有の設定が削除されます。シールプロセスの詳細には、テンプレートとしてデプロイするための Windows 仮想マシンのシール を参照してください。

不要。

Instance Images

フローティングディスクを仮想マシンに割り当てるには、Attach をクリックし、新規仮想ディスクを追加するには、Create をクリックします。追加の仮想ディスクを追加または削除するには、プラスボタンとマイナスボタンを使用します。

すでにアタッチまたは作成された仮想ディスクの設定を変更するには、Edit をクリックします。

不要。

Instantiate VM network interfaces by picking a vNIC profile.

仮想マシンにネットワークインターフェイスを追加するには、nic1 ドロップダウンリストから vNIC プロファイルを選択します。追加のネットワークインターフェイスを追加または削除するには、プラスボタンとマイナスボタンを使用します。

不要。

A.1.2. 仮想マシンの System の設定に関する説明

CPU の考慮事項

  • CPU 負荷が高くないワークロードの場合、ホスト内のコア数よりも大きいプロセッサーコアの合計数で仮想マシンを実行できます (単一仮想マシンのプロセッサーコア数は、ホストのコア数を超えることができません)。以下の利点があります。

    • より多くの仮想マシンを実行することができます。これにより、ハードウェアの要件が減少します。
    • 仮想コア数がホストコア数とホストスレッド数の間にある場合など、それ以外の場合は不可能な CPU トポロジーで仮想マシンを設定できます。
  • 最適なパフォーマンス、特に CPU 集約型のワークロードの場合、ホストと同じトポロジーを仮想マシンで使用し、ホストと仮想マシンが同じキャッシュの使用を想定するようにします。ホストのハイパースレッディングが有効な場合、QEMU がホストのハイパースレッドをコアとして扱うため、仮想マシンは複数のスレッドを持つ単一のコアで実行されていることを認識しません。ホストコアのハイパースレッドに実際に対応する仮想コアは、仮想マシンのパフォーマンスに影響する可能性があります。これは、同じホストコアのハイパースレッドと単一のキャッシュを共有する可能性がありますが、仮想マシンは別のコアとして扱います。

以下の表は、New Virtual Machine および Edit Virtual Machine ウィンドウの System タブで利用可能なオプションの詳細を示しています。

表A.2 仮想マシン: System 設定
フィールド名説明電源の入れ直しは必要か ?

Memory Size

仮想マシンに割り当てるメモリー容量メモリーを割り当てる際には、仮想マシンで実行することが意図されているアプリケーションの処理とストレージのニーズを考慮してください。

OS がホットプラグをサポートする場合は不要。それ以外の場合は必要。

Maximum Memory

仮想マシンに割り当てることができるメモリーの最大量。ゲストの最大メモリーは、選択したゲストのアーキテクチャーおよびクラスターの互換性レベルによっても制限されます。

OS がホットプラグをサポートする場合は不要。それ以外の場合は必要。

Total Virtual CPUs

仮想マシンに割り当てられる処理能力 (CPU コア数)。高パフォーマンスの場合は、物理ホストに存在するよりも多くのコアを仮想マシンに割り当てないでください。

OS がホットプラグをサポートする場合は不要。それ以外の場合は必要。

Virtual Sockets

仮想マシンの CPU ソケット数。物理ホストに存在するよりも多くのソケットを仮想マシンに割り当てないでください。

OS がホットプラグをサポートする場合は不要。それ以外の場合は必要。

Cores per Virtual Socket

各仮想ソケットに割り当てられるコア数。

OS がホットプラグをサポートする場合は不要。それ以外の場合は必要。

Threads per Core

各コアに割り当てられるスレッドの数。値を増やすと、同時マルチスレッド (SMT) が可能になります。IBM POWER8 は、コアごとに最大 8 つのスレッドをサポートします。x86 および x86_64 (Intel および AMD) CPU タイプの場合に、ホストトポロジーを同じように複製する場合を除き推奨値は 1 です。複製する場合には、CPU ピニングを使用して実現できます。詳細は、CPU のピニング を参照してください。

OS がホットプラグをサポートする場合は不要。それ以外の場合は必要。

チップセット/ファームウェアのタイプ

チップセットとファームウェアのタイプを指定します。デフォルトはクラスターのデフォルトのチップセットおよびファームウェアタイプです。オプションは以下のとおりです。

  • I440FX Chipset with BIOS Legacy BIOS
  • Q35 Chipset with BIOS BIOS without UEFI (互換性バージョン 4.4 のクラスターのデフォルト)
  • Q35 Chipset with UEFI BIOS with UEFI (互換バージョン 4.7 のクラスターのデフォルト)
  • Q35 Chipset with UEFI SecureBoot ブートローダーのデジタル署名を認証する Secure Boot を搭載した UEFI

詳細は、管理ガイドUEFI および Q35 チップセット を参照してください。

必要。

Custom Emulated Machine

このオプションを使用すると、マシンタイプを指定できます。変更すると、仮想マシンはこのマシンタイプをサポートするホストでのみ実行されます。デフォルトはクラスターのデフォルトのマシンタイプです。

必要。

Custom CPU Type

このオプション使用すると、CPU タイプを指定できます。変更すると、仮想マシンはこの CPU タイプをサポートするホストでのみ実行されます。デフォルトはクラスターのデフォルトの CPU タイプです。

必要。

Hardware Clock Time Offset

このオプションは、ゲストのハードウェアクロックのタイムゾーンオフセットを設定します。Windows の場合、これはゲストに設定されたタイムゾーンに対応している必要があります。ほとんどのデフォルトの Linux インストールでは、ハードウェアクロックが GMT+00:00 に設定されている必要があります。

必要。

Custom Compatibility Version

互換バージョンは、クラスターがサポートする機能だけでなく、一部のプロパティーの値とエミュレートされたマシンタイプも決定します。デフォルトでは、デフォルトがクラスターから継承されるため、仮想マシンはクラスターと同じ互換性モードで実行するよう設定されます。場合によっては、デフォルトの互換性モードを変更する必要があります。たとえば、クラスターが新しい互換バージョンに更新され、仮想マシンが再起動されていない場合などです。これらの仮想マシンでは、クラスターよりも古いカスタム互換性モードを使用するように設定できます。詳細は、管理ガイドクラスターの互換性バージョンの変更 を参照してください。

必要。

Serial Number Policy

シリアル番号を仮想マシンに割り当てるシステムレベルおよびクラスターレベルのポリシーを上書きします。この仮想マシンに固有のポリシーを適用します。

  • System Default: システム全体のデフォルトを使用します。このデフォルトは、エンジン設定ツールを使用して Manager データベースで設定され、DeltSerialNumberPolicy および DeltCustomSerialNumber キー名を使用します。DefaultSerialNumberPolicy のデフォルト値は Host ID を使用します。詳細は、管理ガイドスケジュールポリシー を参照してください。
  • Host ID: この仮想マシンのシリアル番号を、ホストの UUID に設定します。
  • VM ID: この仮想マシンの UUID にそれぞれの仮想マシンのシリアル番号を設定します。
  • Custom serial number: この仮想マシンのシリアル番号を、以下の Custom Serial Number パラメーターで指定した値に設定します。

必要。

Custom Serial Number

この仮想マシンに適用するカスタムのシリアル番号を指定します。

必要。

A.1.3. 仮想マシンの Initial Run の設定に関する説明

以下の表は、New Virtual Machine および Edit Virtual Machine ウィンドウの Initial Run タブで利用可能なオプションの詳細を示しています。この表の設定は、Use Cloud-Init/Sysprep チェックボックスが選択されている場合にのみ表示され、特定のオプションは、以下のように General タブの Operating System 一覧で Linux ベースまたは Windows ベースのオプションが選択されている場合にのみ表示されます。

注記

この表には、電源の入れ直しが必要かどうかに関する情報は含まれません。設定が仮想マシンの 初回 実行に適用されるためです。これらの設定を行う際、仮想マシンは実行されていません。

表A.3 仮想マシン: Initial Run 設定
フィールド名オペレーティングシステム説明

Use Cloud-Init/Sysprep

Linux、Windows

このチェックボックスは、仮想マシンを初期化するのに Cloud-Init または Sysprep を使用するかどうかを切り替えます。

VM Hostname

Linux、Windows

仮想マシンのホスト名。

Domain

Windows

仮想マシンが属する Active Directory ドメイン。

Organization Name

Windows

仮想マシンが属する組織の名前。このオプションは、Windows を実行しているマシンの初回開始時に表示される組織名を設定するテキストフィールドに対応します。

Active Directory OU

Windows

仮想マシンが属する Active Directory ドメインの組織単位。

Configure Time Zone

Linux、Windows

仮想マシンのタイムゾーン。このチェックボックスを選択し、Time Zone リストからタイムゾーンを選択します。

Admin Password

Windows

仮想マシンの管理ユーザーパスワード。開示の矢印をクリックして、このオプションの設定を表示します。

  • Use already configured password: このチェックボックスは、初期管理ユーザーパスワードを指定した後に自動的に選択されます。Admin Password および Verify Admin Password フィールドを有効にして新しいパスワードを指定するには、このチェックボックスの選択を解除する必要があります。
  • Admin Password: 仮想マシンの管理ユーザーパスワード。このテキストフィールドおよび Verify Admin Password テキストフィールドにパスワードを入力し、パスワードを確認します。

Authentication

Linux

仮想マシンの認証情報。開示の矢印をクリックして、このオプションの設定を表示します。

  • Use already configured password: このチェックボックスは、初期 root パスワードを指定した後に自動的に選択されます。Password および Verify Password フィールドを有効にして新しいパスワードを指定するには、このチェックボックスの選択を解除する必要があります。
  • Password: 仮想マシンの root パスワード。このテキストフィールドおよび Verify Password テキストフィールドにパスワードを入力し、パスワードを確認します。
  • SSH Authorized Keys: 仮想マシンの認証キーファイルに追加される SSH キー。各 SSH キーを新しい行に入力して、複数の SSH キーを指定できます。
  • Regenerate SSH Keys: 仮想マシンの SSH キーを再生成します。

Custom Locale

Windows

仮想マシンのカスタムロケールオプション。ロケールは、en-US などの形式である必要があります。開示の矢印をクリックして、このオプションの設定を表示します。

  • Input Locale: ユーザー入力用のロケール。
  • UI Language: ボタンやメニューなどのユーザーインターフェイス要素に使用される言語。
  • System Locale: システム全体のロケール。
  • User Locale: ユーザーのロケール。

Networks

Linux

仮想マシンのネットワーク関連の設定。開示の矢印をクリックして、このオプションの設定を表示します。

  • DNS Servers: 仮想マシンが使用する DNS サーバー。
  • DNS Search Domains: 仮想マシンが使用する DNS 検索ドメイン。
  • Network: 仮想マシンのネットワークインターフェイスを設定します。仮想マシンにネットワークインターフェイスを追加または削除するには、このチェックボックスを選択し、+ または - をクリックします。+ をクリックすると、DHCP を使用するかを指定し、IP アドレス、ネットマスク、ゲートウェイを設定し、ネットワークインターフェイスが起動時に起動するかどうかを指定できる一連のフィールドが表示されます。

Custom Script

Linux

起動時に仮想マシンで実行されるカスタムスクリプト。このフィールドに入力されるスクリプトは、Manager が生成したものに追加されるカスタム YAML セクションで、ユーザーおよびファイルの作成、yum リポジトリーの設定、コマンドの実行などのタスクを自動化できます。このフィールドに指定できるスクリプトの形式に関する詳細は、Custom Script のドキュメントを参照してください。

Sysprep

Windows

カスタムの Sysprep 定義。定義は、完全な無人インストールの応答ファイルの形式である必要があります。Red Hat Virtualization Manager がインストールされているマシンの /usr/share/ovirt-engine/conf/sysprep/ ディレクトリーのデフォルトの応答ファイルをコピーして貼り付け、必要に応じてフィールドを変更できます。詳細は、ジョブテンプレート を参照してください。

Ignition 2.3.0

Red Hat Enterprise Linux CoreOS

Red Hat Enterprise Linux CoreOS が Operating System として選択されている場合、このチェックボックスでは、仮想マシンの初期化に使用するか Ignition を使用するどうかを切り替えます。

A.1.4. 仮想マシンの Console の設定に関する説明

以下の表は、New Virtual Machine および Edit Virtual Machine ウィンドウの Console タブで利用可能なオプションの詳細を示しています。

表A.4 仮想マシン: Console 設定
フィールド名説明電源の入れ直しは必要か ?

Graphical Console Section

設定のグループ。

必要。

Headless Mode

仮想マシン用のグラフィカルコンソールが必要ない場合は、このチェックボックスを選択します。

選択されている場合には、Graphical Console セクションの他のすべてのフィールドは、無効になっています。VM ポータルでは、仮想マシンの詳細ビューの Console アイコンも無効になります。

重要

ヘッドレスモードの使用に関する詳細および前提条件については、ヘッドレスマシンの設定 を参照してください。

必要。

Video Type

グラフィックデバイスを定義します。QXL がデフォルトで両方の、グラフィックプロトコルをサポートします。VGA は VNC プロトコルのみをサポートします。

必要。

Graphics protocol

使用する表示プロトコルを定義します。SPICE がデフォルトのプロトコルです。VNC は代替のオプションです。両方のプロトコルを許可するには、SPICE + VNC を選択します。

必要。

VNC Keyboard Layout

仮想マシンのキーボードレイアウトを定義します。このオプションは、VNC プロトコルを使用する場合にのみ使用できます。

必要。

USB enabled

SPICE USB リダイレクトを定義します。このチェックボックスはデフォルトで選択されていません。このオプションは、SPICE プロトコルを使用する仮想マシンでのみ利用できます。

  • 無効 (チェックボックスの選択を解除): osinfo-defaults.properties 設定ファイルの devices.usb.controller 値に従って、USB コントローラーデバイスが追加されます。すべての x86 および x86_64 オペレーティングシステムのデフォルトは piix3-uhci です。ppc64 システムの場合、デフォルトは nec-xhci です。
  • 有効 (チェックボックスを選択): Linux および Windows 仮想マシンのネイティブ KVM/SPICE USB リダイレクトを有効にします。仮想マシンは、ネイティブ USB 用にゲスト内エージェントまたはドライバーを必要としません。

必要。

Console Disconnect Action

コンソール切断時の動作を定義します。この設定は SPICE および VNC コンソール接続にのみ意味を持ちます。この設定は、仮想マシンの実行中に変更できますが、新しいコンソール接続が確立されるまで反映されません。以下のいずれかを選択します。

  • No action: アクションは実行されません。
  • Lock screen: これがデフォルトのオプションです。すべての Linux マシンと Windows デスクトップでは、現在アクティブなユーザーセッションがロックされます。Windows サーバーの場合は、デスクトップと現在アクティブなユーザーがロックされます。
  • Logout user: すべての Linux マシンと Windows デスクトップでは、現在アクティブなユーザーセッションがログアウトされます。Windows サーバーの場合は、デスクトップと現在アクティブなユーザーがログアウトされます。
  • Shutdown virtual machine: 正常な仮想マシンのシャットダウンを開始します。
  • Reboot virtual machine: 正常な仮想マシンの再起動を開始します。

不要。

Monitors

仮想マシンのモニター数。このオプションは、SPICE ディスプレイプロトコルを使用する仮想デスクトップでのみ利用できます。12、または 4 を選択できます。WDDMDoD ドライバーを使用する Windows システムでは、複数のモニターはサポートされません。

必要。

Smartcard Enabled

スマートカードは外部のハードウェアセキュリティー機能で、クレジットカードで最もよく見られますが、多くの企業で認証トークンとしても使用されています。Red Hat Virtualization 仮想マシンの保護には、スマートカードを使用できます。チェックボックスを選択または選択解除して、個々の仮想マシンのスマートカード認証をアクティブまたは非アクティブにします。

必要。

Single Sign On method

シングルサインオンを有効にすると、ゲストエージェントを使用して仮想マシンポータルから仮想マシンに接続する際に、ユーザーはゲストオペレーティングシステムにサインインできます。

  • Disable Single Sign On: ゲストエージェントが仮想マシンへのサインインを試みないようにする場合は、このオプションを選択します。
  • Use Guest Agent: シングルサインオンを有効にして、ゲストエージェントが仮想マシンにサインインできるようにします。

Use Guest Agent を選択した場合は不要。それ以外の場合は必要。

Disable strict user checking

このオプションを使用するには、Advanced Parameters の矢印をクリックして、チェックボックスを選択します。このオプションを選択すると、別のユーザーが接続したときに仮想マシンを再起動する必要はありません。

デフォルトでは、厳密なチェックが有効になっています。これにより、ユーザー 1 つだけが仮想マシンのコンソールに接続できるようになります。他のユーザーは、再起動するまで、同じ仮想マシンのコンソールを開くことはできません。例外は、SuperUser がいつでも接続でき、既存の接続を置き換えることができることです。SuperUser が接続すると、仮想マシンの再起動まで通常のユーザーは再度接続できません。

以前のユーザーのセッションを新しいユーザーに公開する可能性があるため、厳密なチェックを無効にする場合には注意してください。

不要。

Soundcard Enabled

すべての仮想マシンのユースケースには、サウンドカードデバイスは必要ありません。自分用の場合は、ここでサウンドカードを有効にします。

必要。

Enable SPICE file transfer

ユーザーが、外部ホストから仮想マシンの SPICE コンソールに、ファイルをドラッグアンドドロップできるかどうかを定義します。このオプションは、SPICE プロトコルを使用する仮想マシンでのみ利用できます。このチェックボックスはデフォルトで選択されています。

不要。

Enable SPICE clipboard copy and paste

ユーザーが、外部ホストから仮想マシンの SPICE コンソールにコンテンツをコピーして貼り付けることができるかどうかを定義します。このオプションは、SPICE プロトコルを使用する仮想マシンでのみ利用できます。このチェックボックスはデフォルトで選択されています。

不要。

シリアルコンソールセクション

設定のグループ。

 

Enable VirtIO serial console

VirtIO シリアルコンソールは、SSH とキーペアを使用して VirtIO チャネルを介してエミュレートされ、管理ポータルまたは仮想マシンポータルからコンソールを開く代わりに、クライアントマシンのコマンドラインから仮想マシンのシリアルコンソールに直接アクセスできます。Manager は接続のプロキシーとして機能するため、シリアルコンソールには Manager への直接アクセスが必要です。Manager は、仮想マシンの配置に関する情報を提供し、認証キーを保存します。チェックボックスを選択して、仮想マシンで VirtIO コンソールを有効にします。ファイアウォールルールが必要です。仮想マシンのシリアルコンソール表示 を参照してください。

必要。

A.1.5. 仮想マシンホストの設定に関する説明

以下の表は、New Virtual Machine および Edit Virtual Machine ウィンドウの Host タブで利用可能なオプションの詳細を示しています。

表A.5 仮想マシン: Host 設定
フィールド名サブ要素説明電源の入れ直しは必要か ?

Start Running On

 

仮想マシンを実行する優先ホストを定義します。以下のいずれかを選択します。

  • Any Host in Cluster - 仮想マシンは、クラスター内の利用可能な任意のホストで起動し、実行できます。
  • Specific Host(s) - 仮想マシンはクラスター内の特定のホストで実行を開始します。ただし、Manager または管理者は、仮想マシンの移行および高可用性設定に応じて、仮想マシンをクラスター内の別のホストに移行することができます。利用可能なホスト一覧から、特定のホストまたはホストのグループを選択します。

不要。仮想マシンは、実行中にそのホストに移行できます。

CPU options

Pass-Through Host CPU

選択すると、仮想マシンがホストの CPU フラグを使用できるようになります。これを選択すると、Migration OptionsAllow manual migration only に設定されます。

必要

 

Migrate only to hosts with the same TSC frequency

選択した場合、仮想マシンは同じ TSC 周波数のホストにしか移行できません。このオプションは、ハイパフォーマンス仮想マシンにのみ有効です。

必要

Migration Options

Migration mode

仮想マシンの実行および移行オプションを定義します。このオプションを使用しない場合、仮想マシンはそのクラスターのポリシーに従って実行または移行されます。

  • Allow manual and automatic migration - 環境のステータスに応じて自動的に、または管理者により手動で、仮想マシンをホストから別のホストに移行することができます。
  • Allow manual migration only - 仮想マシンは、管理者が手動で移行する場合にのみ、ホストから別のホストに移行できます。
  • Do not allow migration: 仮想マシンを自動または手動いずれでも移行することはできません。

不要

 

Migration policy

移行収束ポリシーを定義します。チェックボックスをオフのままにすると、ホストがポリシーを決定します。

  • Cluster default (Minimal downtime) - vdsm.conf のオーバーライドは引き続き適用されます。ゲストエージェントフックメカニズムが無効になっています。
  • Minimal downtime - 一般的な状況において、仮想マシンを移行できます。仮想マシンで重大なダウンタイムは発生しません。移行は、長時間 (QEMU の反復により最大 500 ミリ秒) が経過しても仮想マシンの移行が収束されない場合に中止されます。ゲストエージェントフックメカニズムは有効化されています。
  • Post-copy migration - コピー後の移行を使用すると、ソースホスト上にある、移行予定の仮想マシンの vCPU を一時停止し、最小限のメモリーページのみを転送します。次に、移行先ホストにある仮想マシンの vCPU をアクティブにし、移行先で仮想マシンが動作中に残りのメモリーページを転送します。

    post-copy ポリシーでは、まず pre-copy を実行して収束するか検証します。長時間経過しても仮想マシンの移行が収束しない場合、post-copy に切り替わります。

    これにより、移行先の仮想マシンのダウンタイムが大幅に短縮されるとともに、移行元の仮想マシンのメモリーページがどれだけ急激に変化しても、確実に移行が完了されます。標準的な pre-copy の移行では対応できない、連続使用率の高い仮想マシンの移行に最適です。

    このポリシーの欠点として、post-copy フェーズではメモリーの不足部分がホスト間で転送されるため、仮想マシンが大幅に遅くなる可能性があります。

    警告

    post-copy プロセスの完了前にネットワーク接続が切断されると、Manager は一時停止し、実行中の仮想マシンを強制終了します。仮想マシンの可用性が重要である場合や、移行ネットワークが不安定な場合は、post-copy migration を使用しないでください。

  • Suspend workload if needed - 仮想マシンが負荷の高いワークロードを実行している場合も含め、ほとんどの状況で仮想マシンを移行できます。そのため、仮想マシンで他の設定よりも大きなダウンタイムが生じる場合があります。ワークロードが極端な場合、移行が中止される可能性があります。ゲストエージェントフックメカニズムは有効化されています。

不要

 

Enable migration encryption

移行中に仮想マシンを暗号化できるようにします。

  • Cluster default
  • Encrypt
  • Don't encrypt

不要

 

Parallel Migrations

使用する並列移行接続の有無と数を指定できます。

  • Cluster default: 並列移行接続は、クラスターのデフォルトによって決定されます。
  • Disabled: 仮想マシンは、単一の非並列接続を使用して移行されます。
  • Auto: 並列接続の数は自動的に決定されます。この設定により、並列接続が自動的に無効になる可能性があります。
  • Auto Parallel: 並列接続の数は自動的に決定されます。
  • Custom: 並列接続の優先数を指定できます。実際の数はそれより少ない場合があります。
 
 

Number of VM Migration Connections

この設定は、Custom が選択されている場合にのみ利用できます。カスタム並列移行の推奨数は 2 から 255 です。

 

Configure NUMA

NUMA Node Count

仮想マシンに割り当てることができるホストで利用可能な仮想 NUMA ノードの数。

不要

 

NUMA Pinning

NUMA Topology ウィンドウを開きます。このウィンドウには、ホストの合計 CPU、メモリー、NUMA ノード、および仮想マシンの仮想 NUMA ノードが表示されます。右側のボックスから左側の NUMA ノードに各 vNUMA をクリックアンドドラッグすることで、仮想 NUMA ノードを手動でホストの NUMA ノードに固定することができます。

メモリー割り当てに Tune Mode を設定することもできます。

Strict - メモリーをターゲットノードに割り当ることができない場合は、メモリーの割り当てに失敗します。

Preferred - メモリーは、1 つの優先ノードから割り当てられます。十分なメモリーが利用できない場合は、他のノードからメモリーを割り当てることができます。

Interleave - メモリーはラウンドロビンアルゴリズムで全ノードに割り当てられます。

NUMA ピニングを定義する場合に、Migration OptionsAllow manual migration only に設定されます。

必要

A.1.6. 仮想マシンの High Availability の設定に関する説明

以下の表は、New Virtual Machine および Edit Virtual Machine ウィンドウの High Availability タブで利用可能なオプションの詳細を示しています。

表A.6 仮想マシン: High Availability 設定
フィールド名説明電源の入れ直しは必要か ?

Highly Available

仮想マシンを高可用性にする場合には、このチェックボックスを選択します。たとえば、ホストのメンテナンスの場合には、自動的に別のホストへの全仮想マシンのライブマイグレーションが行われます。ホストがクラッシュし、応答しない状態になった場合、高可用性の仮想マシンのみが別のホストで再起動します。ホストがシステム管理者により手動でシャットダウンされた場合、別のホストへの仮想マシンのライブマイグレーションは自動的に行われません。

Hosts タブの Migration Options 設定が Do not allow migration である場合、このオプションは Server または Desktop として定義された仮想マシンでは利用できないことに注意してください。高可用性の仮想マシンであれば、Manager が必要に応じて仮想マシンを他の利用可能なホストに移行できる必要があります。

ただし、High Performance として定義された仮想マシンでは、Migration Options の設定にかかわらず、高可用性を定義できます。

必要。

Target Storage Domain for VM Lease

仮想マシンのリースを保持するストレージドメインを選択するか、No VM Lease を選択して機能を無効にします。ストレージドメインを選択すると、特殊なボリュームに仮想マシンのリースが保持され、元のホストが電源を失った場合や応答しなくなった場合に、仮想マシンを別のホストで起動することができます。

この機能は、ストレージドメイン V4 以降でのみ利用できます。

注記

リースを定義すると、利用可能な Resume Behavior は KILL だけになります。

必要。

Resume Behavior

ストレージとの接続が再確立された後の、ストレージ I/O エラーのために一時停止した仮想マシンの必要な動作を定義します。仮想マシンが高可用性ではない場合でも、必要な再開動作を定義できます。

以下のオプションを設定できます。

  • AUTO_RESUME - 仮想マシンはユーザーの介入なしに自動的に再開されます。これは、高可用性ではなく、一時停止状態になった後にユーザーの介入を必要としない仮想マシンに推奨されます。
  • LEAVE_PAUSED: 仮想マシンは、手動で再開または再起動されるまで、一時停止モードのままでいます。
  • KILL - I/O エラーが 80 秒以内に解消されると、仮想マシンは自動的に再開されます。ただし、80 秒以上経過すると、仮想マシンは強制的にシャットダウンされます。これは、高可用性の仮想マシンに推奨されます。Manager は、ストレージ I/O エラーが発生していない別のホストで仮想マシンを再起動できます。

    仮想マシンのリースを使用する場合、使用できる唯一のオプションは KILL です。

不要。

Priority for Run/Migration queue

別のホストに移行または再起動する仮想マシンの優先度を設定します。

不要。

Watchdog

ユーザーが Watchdog カードを仮想マシンにアタッチできるようにします。Watchdog は、障害を自動的に検出して復旧するために使用されるタイマーです。設定すると、Watchdog タイマーは、システムの動作中に継続的にゼロまでカウントダウンし、ゼロに到達しないように、システムによって定期的に再起動されます。タイマーがゼロに達すると、システムがタイマーをリセットできず、エラーが発生していることを示します。その後、障害に対応するために是正措置が実行されます。この機能は、高可用性を要求するサーバーに特に便利です。

Watchdog Model: 仮想マシンに割り当てる Watchdog カードのモデル。現在サポートされているモデルは i6300esb のみです。

Watchdog Action: Watchdog タイマーがゼロに達した場合に実行するアクション。以下のアクションを使用できます。

  • none: アクションは実行されません。ただし、Watchdog イベントは監査ログに記録されます。
  • reset: 仮想マシンがリセットされ、Manager にリセットアクションが通知されます。
  • poweroff: 仮想マシンが直ちにシャットダウンされます。
  • dump: ダンプが実行され、仮想マシンが一時停止されます。ゲストのメモリーは libvirt によりダンプされるため、kdump や pvpanic は必要ありません。ダンプファイルは、ホストの /etc/libvirt/qemu.conf ファイルの auto_dump_path により設定されるディレクトリーに作成されます。
  • pause: 仮想マシンは一時停止され、ユーザーが再開できます。

必要。

A.1.7. 仮想マシンのリソース割り当て設定に関する説明

以下の表は、New Virtual Machine および Edit Virtual Machine ウィンドウの Resource Allocation タブで利用可能なオプションの詳細を示しています。

表A.7 仮想マシン: Resource Allocation 設定
フィールド名サブ要素説明電源の入れ直しは必要か ?

CPU Allocation

CPU Profile

仮想マシンに割り当てられた CPU プロファイル。CPU プロファイルは、仮想マシンが、実行しているホストでアクセスできる最大処理機能を定義します。これは、そのホストで利用可能な処理能力の合計に対する割合で表現されます。CPU プロファイルは、データセンター用に作成された QoS (Quality of Service) エントリーに基づいてクラスターに対して定義されます。

不要。

 

CPU Shares

他の仮想マシンと比較して仮想マシンが要求できる CPU リソースのレベルをユーザーが設定できるようにします。

  • Low - 512
  • Medium - 1024
  • High - 2048
  • Custom: ユーザーが定義した CPU 共有のカスタムレベル。

いいえ

 

CPU Pinning Policy

  • None - CPU ピニングなしで実行します。
  • Manual - 特定の物理 CPU および特定のホスト上で、手動で指定された仮想 CPU を実行します。仮想マシンがホストに固定されている場合にのみ使用できます。
  • Resize and Pin NUMA の固定 - ホストに従って仮想マシンの仮想 CPU と NUMA トポロジーのサイズを変更し、それらをホストリソースに固定します。
  • Dedicated - 仮想 CPU をホスト物理 CPU に排他的に固定します。クラスター互換性レベル 4.7 以降で使用できます。仮想マシンで NUMA が有効になっている場合は、すべてのノードの固定を解除する必要があります。
  • Isolate Threads - 仮想 CPU をホスト物理 CPU に排他的に固定します。各仮想 CPU は物理コアを取得します。クラスター互換性レベル 4.7 以降で使用できます。仮想マシンで NUMA が有効になっている場合は、すべてのノードの固定を解除する必要があります。

いいえ

 

CPU Pinning topology

仮想マシンの仮想 CPU (vCPU) を、特定ホストの特定の物理 CPU (pCPU) で実行できるようにします。CPU ピニングの構文は v#p[_v#p] です。次に例を示します。

  • 0#0 - vCPU 0 を pCPU 0 に固定します。
  • 0#0_1#3 - vCPU 0 を pCPU 0 に固定し、vCPU 1 を pCPU 3 に固定します。
  • 1#1-4,^2 - vCPU 1 を、pCPU 2 を除く 1 から 4 の範囲の pCPU のいずれかに固定します。

CPU Pinning PolicyResize and Pin NUMA ピニングを選択すると、CPU Pinning Topology が自動的に設定されます。

仮想マシンをホストに固定するには、Host タブで以下も選択する必要があります。

  • Start Running On: Specific
  • Pass-Through Host CPU

CPU ピニングが設定されていて、Start Running On: Specific を変更した場合には、OK をクリックすると CPU pinning topology will be lost ウィンドウが表示されます。

定義すると、Hosts タブの Migration OptionsAllow manual migration only に設定されます。

必要。

Memory Allocation

Physical Memory Guaranteed

この仮想マシンに対して保証される物理メモリーの量。0 からこの仮想マシンに定義されたメモリーの間の任意の数でなければなりません。

設定を下げた場合は必要。それ以外の場合は不要。

 

Memory Balloon Device Enabled

この仮想マシンのメモリーバルーンデバイスを有効にします。クラスターでメモリーのオーバーコミットを許可するには、この設定を有効にします。アプリケーションが、瞬時に大量のメモリーを割り当てつつ、定義したメモリーと同じ値に保証メモリーを設定する場合には、この設定を有効にします。バルーン設定は、メモリーをゆっくり消費する場合、メモリーを時々開放する場合または、仮想デスクトップのように長期間休眠状態のままの場合のアプリケーションに使用します。詳細は、管理ガイド説明されている最適化設定 を参照してください。

必要。

Trusted Platform Module

TPM Device Enabled

エミュレートされた Trusted Platform Module (TPM) デバイスの追加を有効にします。エミュレートされた Trusted Platform Module デバイスを仮想マシンに追加するには、このチェックボックスを選択します。TPM デバイスは、UEFI ファームウェアが搭載されている x86_64 マシンと、pSeries ファームウェアがインストールされた PowerPC マシンでのみ使用できます。詳細は、トラステッドプラットフォームモジュールデバイスの追加 を参照してください。

必要。

IO Threads

IO Threads Enabled

IO スレッドを有効にします。仮想マシンの他の機能とは別のスレッドにディスクをピニングして、VirtIO インターフェイスを備えたディスクの速度を向上させるには、このチェックボックスを選択します。ディスクのパフォーマンスが向上すると、仮想マシンの全体的なパフォーマンスが向上します。VirtIO インターフェイスのあるディスクは、ラウンドロビンアルゴリズムを使用して IO スレッドに固定されます。

必要。

Queues

Multi Queues Enabled

複数のキューを有効にします。このチェックボックスはデフォルトで選択されています。利用可能な vCPU の数に応じて、vNIC ごとに最大 4 つのキューを作成します。

以下のようにカスタムプロパティーを作成して、vNIC ごとに異なる数のキューを定義できます。

engine-config -s "CustomDeviceProperties={type=interface;prop={other-nic-properties;queues=[1-9][0-9]*}}"

ここでは、other-nic-properties は、既存の NIC カスタムプロパティーのリストをセミコロンで区切っています。

必要。

 

VirtIO-SCSI Enabled

ユーザーが仮想マシンで VirtIO-SCSI の使用を有効または無効にできるようにします。

該当なし。

 

VirtIO-SCSI Multi Queues Enabled

VirtIO-SCSI Multi Queues Enabled オプションは、VirtIO-SCSI Enabled が選択されている場合にのみ利用できます。VirtIO-SCSI ドライバーで複数のキューを有効にするには、このチェックボックスを選択します。仮想マシン内の複数のスレッドが仮想ディスクにアクセスする場合に、この設定により、I/O スループットを向上させることができます。コントローラーに接続されているディスクの数と利用可能な vCPU の数に応じて、VirtIO-SCSI コントローラーごとに最大 4 つのキューを作成します。

該当なし。

Storage Allocation

 

Storage Allocation オプションは、仮想マシンがテンプレートから作成される場合にのみ利用できます。

該当なし。

 

Thin

ストレージ容量の最適な使用を可能にします。ディスク領域は、必要な場合にのみ割り当てられます。このオプションを選択すると、ディスクの形式は QCOW2 とマークされ、これを変更することはできません。

該当なし。

 

Clone

ゲストの読み取り/書き込み操作の速度に最適化されます。テンプレートで要求されるディスク領域はすべて、クローン作成操作時に割り当てられます。設定可能なディスク形式は QCOW2 または Raw です。

該当なし。

Disk Allocation

 

Disk Allocation オプションは、テンプレートから仮想マシンを作成する場合にのみ利用できます。

該当なし。

 

Alias

仮想ディスクのエイリアス。デフォルトでは、エイリアスはテンプレートと同じ値に設定されます。

該当なし。

 

Virtual Size

テンプレートをベースとする仮想マシンが使用できるディスク容量の合計。この値は編集できませんが、参考としてのみ提示されています。

該当なし。

 

Format

仮想ディスクの形式。利用可能なオプションは、QCOW2 および Raw です。Storage AllocationThin の場合、ディスク形式は QCOW2 になります。Storage Allocation が Clone の場合、QCOW2 または Raw を選択します。

該当なし。

 

Target

仮想ディスクが保存されるストレージドメイン。デフォルトでは、ストレージドメインはテンプレートと同じ値に設定されます。

該当なし。

 

Disk Profile

仮想ディスクに割り当てるディスクプロファイル。ディスクプロファイルは、データセンターで定義されたストレージプロファイルに基づいて作成されます。詳細は、ディスクプロファイルの作成 を参照してください。

該当なし。

A.1.8. 仮想マシンの Boot Options の設定に関する説明

以下の表は、New Virtual Machine および Edit Virtual Machine ウィンドウの Boot Options タブで利用可能なオプションの詳細を示しています。

表A.8 仮想マシン: Boot Options 設定
フィールド名説明電源の入れ直しは必要か ?

First Device

新しい仮想マシンをインストールした後に、新しい仮想マシンの電源を入れる前に Boot モードに切り換える必要があります。仮想マシンが起動を試みる必要がある最初のデバイスを選択します。

  • Hard Disk
  • CD-ROM
  • Network (PXE)

必要。

Second Device

最初のデバイスが利用できない場合に仮想マシンの起動に使用する 2 番目のデバイスを選択します。前項のオプションで選択した最初のデバイスは、オプションには表示されません。

必要。

Attach CD

起動デバイスとして CD-ROM を選択した場合は、このチェックボックスを選択し、ドロップダウンメニューから CD-ROM イメージを選択します。イメージは ISO ドメインで利用可能でなければなりません。

必要。

Enable menu to select boot device

起動デバイスを選択するためのメニューを有効にします。仮想マシンが起動し、コンソールに接続した後、仮想マシンが起動を開始する前に、起動デバイスを選択できるメニューが表示されます。必要なインストールメディアを選択できるようにするには、最初の起動前にこのオプションを有効にする必要があります。

必要。

A.1.9. 仮想マシンの Random Generator の設定に関する説明

以下の表は、New Virtual Machine および Edit Virtual Machine ウィンドウの Random Generator タブで利用可能なオプションの詳細を示しています。

表A.9 仮想マシン: Random Generator 設定
フィールド名説明電源の入れ直しは必要か ?

Random Generator enabled

このチェックボックスを選択すると、準仮想化乱数ジェネレーター PCI デバイス (virtio-rng) が有効になります。このデバイスを使用すると、より高度な乱数を生成するために、ホストから仮想マシンにエントロピーを渡すことができます。このチェックボックスは、ホストに RNG デバイスが存在し、ホストのクラスターで有効にされている場合にのみ選択できる点に注意してください。

必要。

Period duration (ms)

RNG の full cycle または full period の期間をミリ秒単位で指定します。省略すると、libvirt のデフォルトである 1000 ミリ秒 (1 秒) が使用されます。このフィールドが入力されている場合は、Bytes per period にも入力する必要があります。

必要。

Bytes per period

期間ごとに使用できるバイト数を指定します。

必要。

Device source:

乱数ジェネレーターのソース。これは、ホストのクラスターでサポートされているソースに応じて自動的に選択されます。

  • /dev/urandom source: Linux が提供する乱数ジェネレーター。
  • /dev/hwrng source: 外部のハードウェアジェネレーター。

必要。

A.1.10. 仮想マシンの Custom Properties の設定に関する説明

以下の表は、New Virtual Machine および Edit Virtual Machine ウィンドウの Custom Properties タブで利用可能なオプションの詳細を示しています。

表A.10 仮想マシンの Custom Properties の設定
フィールド名説明推奨事項および制限電源の入れ直しは必要か ?

sndbuf

ソケットで仮想マシンの送信データを送信するバッファーのサイズを入力します。デフォルト値は 0 です。

-

必要

hugepages

Huge Page のサイズ (KB) を入力します。

  • Huge Page サイズは、ピニングされたホストでサポートされる最大サイズに設定します。
  • X86_64 の推奨サイズは 1 GB です。
  • 仮想マシンの Huge Page サイズは、ピニングされたホストの Huge Page サイズと同じである必要があります。
  • 仮想マシンのメモリーサイズは、ピニングされたホストの空き Huge Page に選択したサイズに収まる必要があります。NUMA ノードサイズは、Huge Page の選択したサイズの倍数である必要があります。

必要

vhost

仮想マシンに接続されている仮想ネットワークインターフェイスカードのカーネルベースの virtio ネットワークドライバーである vhost-net を無効にします。vhost を無効にするには、このプロパティーの形式は LogicalNetworkName: false です。

これにより、LogicalNetworkName に接続されている仮想 NIC の vhost-net 設定なしで仮想マシンを明示的に起動します。

vhost-net は virtio-net よりも優れたパフォーマンスを提供します。存在する場合は、デフォルトですべての仮想マシン NIC で有効になっています。このプロパティーを無効にすると、パフォーマンスの問題の分離および診断、または vhost-net エラーのデバッグが容易になります。たとえば、vhost が存在しない仮想マシンが移行に失敗した場合などです。

必要

sap_agent

仮想マシンで SAP モニタリングを有効にします。true または false に設定します。

-

viodiskcache

virtio ディスクのキャッシュモード。writethrough の場合、データをキャッシュとキャッシュに並行して書き込み、writeback の場合は、キャッシュからディスクに変更をコピーせず、noneの場合はキャッシュを無効にします。

移行中ストレージ、ネットワーク、またはホストに障害が発生した場合にデータの整合性を確保するために、仮想マシンのクラスターリングまたはアプリケーションレベルのクラスターリングも有効にしない限り、viodiskcache が有効になっている仮想マシンを移行しないでください。

必要

scsi_hostdev

必要に応じて、SCSI ホストデバイスを仮想マシンに追加する場合は、最適な SCSI ホストデバイスドライバーを指定できます。詳細は、仮想マシンへのホストデバイスの追加 を参照してください。

  • scsi_generic: (デフォルト) ゲストオペレーティングシステムが、ホストにアタッチされている OS サポートの SCSI ホストデバイスにアクセスできるようにします。テープまたは CD チェンジャーなどの RAW アクセスを必要とする SCSI メディアチェンジャーには、このドライバーを使用します。
  • scsi_block: scsi_generic と類似しますが、速度と信頼性が向上しています。SCSI ディスクデバイスに使用します。ベースとなるデバイスのトリムまたは破棄が望ましく、それがハードディスクである場合は、このドライバーを使用します。
  • scsi_hd: オーバーヘッドが低いパフォーマンスを提供します。多数のデバイスに対応します。標準の SCSI デバイスの命名スキームを使用します。aio-native と使用することができます。このドライバーは、ハイパフォーマンスの SSD に使用します。
  • virtio_blk_pci: SCSI オーバーヘッドなしで最高のパフォーマンスを提供します。シリアル番号によるデバイスの識別に対応します。

不明な場合は、scsi_hd を試してください。

必要

警告

sndbuf カスタムプロパティーの値を増やすと、ホストと応答しない仮想マシン間で通信に失敗するケースが増加します。

A.1.11. 仮想マシンの Icon の設定に関する説明

カスタムアイコンを仮想マシンおよびテンプレートに追加できます。カスタムアイコンは、VM ポータルで仮想マシンを区別するのに役立ちます。以下の表は、New Virtual Machine および Edit Virtual Machine ウィンドウの Icon タブで利用可能なオプションの詳細を示しています。

注記

この表には、電源の入れ直しが必要かどうかに関する情報は含まれません。これらの設定が、仮想マシンの設定ではなく 管理ポータルでの外観 に適用されるためです。

表A.11 仮想マシン: Icon 設定
ボタン名説明

Upload

仮想マシンのアイコンとして使用するカスタムイメージを選択するには、このボタンをクリックします。以下の制限が適用されます。

  • サポートされる形式: jpg、png、gif
  • 最大サイズ: 24 KB
  • 最大寸法: 150px 幅, 120px 高さ

電源の入れ直しは必要か ?

Default の使用

A.1.12. 仮想マシンの Foreman/Satellite 設定の説明

以下の表は、New Virtual Machine および Edit Virtual Machine ウィンドウの Foreman/Satellite タブで利用可能なオプションの詳細を示しています。

表A.12 仮想マシン:Foreman/Satellite の設定
フィールド名説明電源の入れ直しは必要か ?

Provider

仮想マシンが Red Hat Enterprise Linux を実行し、システムが Satellite サーバーと連携するように設定されている場合には、一覧から Satellite の名前を選択します。これにより、Satellite のコンテンツ管理機能を使用して、この仮想マシンに関連するエラータを表示できます。詳細は、Satellite エラータの設定 を参照してください。

必要。

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.