検索

4.5. コンソールオプションの設定

download PDF

4.5.1. コンソールオプション

接続プロトコルは、仮想マシンにグラフィカルコンソールを提供し、ユーザーが物理マシンと同じように仮想マシンを操作できるようにするために使用される基盤となるテクノロジーです。Red Hat Virtualization は現在、以下の接続プロトコルをサポートしています。

SPICE

独立したコンピューティング環境のためのシンプルなプロトコル (SPICE) は、Linux 仮想マシンと Windows 仮想マシンの両方で推奨される接続プロトコルです。SPICE を使用して仮想マシンのコンソールを開くには、リモートビューアーを使用します。

VNC

Virtual Network Computing(VNC) を使用して、Linux 仮想マシンと Windows 仮想マシンの両方に対してコンソールを開くことができます。VNC を使用して仮想マシンのコンソールを開くには、リモートビューアーまたは VNC クライアントを使用します。

RDP

Remote Desktop Protocol (RDP) は、Windows 仮想マシンのコンソールを開く場合にのみ使用でき、リモートデスクトップがインストールされている Windows マシンから仮想マシンにアクセスする場合にのみ利用できます。RDP を使用して Windows 仮想マシンに接続する前に、仮想マシンでリモート共有をセットアップし、リモートデスクトップ接続を許可するようにファイアウォールを設定する必要があります。

注記

SPICE は、Windows8 または Windows8.1 を実行している仮想マシンではサポートされていません。これらのオペレーティングシステムのいずれかを実行している仮想マシンが SPICE プロトコルを使用するように設定されている場合には、必要な SPICE ドライバーがないことを検出し、VGA 互換モードで実行されます。

4.5.2. コンソールオプションへのアクセス

管理ポータルで、仮想マシンのグラフィカルコンソールを開くための複数のオプションを設定できます。

手順

  1. Compute Virtual Machines をクリックし、実行中の仮想マシンを選択します。
  2. Console Console Options をクリックします。
注記

管理ポータルの 仮想マシンの編集 ウィンドウの コンソール タブで、接続プロトコルとビデオタイプを設定できます。VNC 接続プロトコルを使用する場合のキーボードレイアウトなど、各接続プロトコルに固有の追加オプションを設定できます。詳細は、仮想マシンの Console の設定に関する説明 を参照してください。

4.5.3. SPICE コンソールオプション

SPICE 接続プロトコルを選択すると、Console Options ウィンドウで以下のオプションを使用できます。

SPICE オプション

  • Map control-alt-del shortcut to ctrl+alt+end: このチェックボックスを選択して、Ctrl+ Alt+ Del キーの組み合わせを仮想マシン内の Ctrl+ Alt+ End にマップします。
  • Enable USB Auto-Share: このチェックボックスをオンにすると、USB デバイスが仮想マシンに自動的にリダイレクトされます。このオプションが選択されていない場合には、USB デバイスはゲスト仮想マシンではなくクライアントマシンに接続します。ゲストマシンで USB デバイスを使用するには、SPICE クライアントメニューで USB デバイスを手動で有効にします。
  • Open in Full Screen: 仮想マシンに接続したときに仮想マシンコンソールが自動的に全画面表示で開くようにするには、このチェックボックスをオンにします。Shift+ F11 を押して、全画面モードのオンとオフを切り替えます。
  • Enable SPICE Proxy: このチェックボックスを選択して、SPICE プロキシーを有効にします。

4.5.4. VNC コンソールオプション

VNC 接続プロトコルを選択すると、Console Options ウィンドウで以下のオプションを使用できます。

コンソールの呼び出し

  • ネイティブクライアント: 仮想マシンのコンソールに接続すると、ファイルダウンロードダイアログに、リモートビューアー経由で仮想マシンのコンソールを開くファイルが提供されます。
  • noVNC: 仮想マシンのコンソールに接続すると、コンソールとして機能するブラウザータブが開きます。

VNC オプション

  • control-alt-delete ショートカットの ctrl+alt+end へのマッピング: このチェックボックスを選択して、Ctrl+ Alt+ Del キーの組み合わせを仮想マシン内の Ctrl+ Alt+ End にマップします。

4.5.5. RDP コンソールオプション

RDP 接続プロトコルを選択すると、Console Options ウィンドウで以下のオプションを使用できます。

コンソールの呼び出し

  • Auto: Manager は、コンソールを呼び出す方法を自動的に選択します。
  • ネイティブクライアント: 仮想マシンのコンソールに接続すると、ファイルダウンロードダイアログにリモートデスクトップ経由で仮想マシンのコンソールを開くファイルが提供されます。

RDP オプション

  • ローカルドライブの使用: このチェックボックスを選択すると、クライアントマシンのドライブにゲスト仮想マシンからアクセスできるようになります。

4.5.6. リモートビューアーオプション

4.5.6.1. リモートビューアーオプション

ネイティブクライアント コンソールの呼び出しオプションを指定すると、リモートビューアーを使用して仮想マシンに接続します。リモートビューアーウィンドウには、接続されている仮想マシンと対話するためのオプションが数多くあります。

表4.1 リモートビューアーオプション
オプションホットキー

File

  • Screenshot: アクティブなウィンドウのスクリーンキャプチャーを取得し、指定した場所に保存します。
  • USB device selection: 仮想マシンで USB リダイレクトが有効になっている場合は、このメニューから、クライアントマシンに接続されている USB デバイスにアクセスできます。
  • Quit: コンソールを閉じます。このオプションのホットキーは Shift + Ctrl + Q です。

View

  • Full screen: 全画面モードをオンまたはオフにします。全画面モードを有効にすると、仮想マシンが拡張されて画面全体に表示されます。無効にすると、仮想マシンはウィンドウとして表示されます。全画面を有効または無効にするホットキーは SHIFT + F11 です。
  • Zoom: コンソールウィンドウをズームインおよびズームアウトします。Ctrl + + でズームイン、Ctrl + - でズームアウト、Ctrl + 0 で画面は元のサイズに戻ります。
  • Automatically resize: 選択すると、ゲスト解像度がコンソールウィンドウのサイズに応じて自動的に調節されます。
  • Displays: ユーザーがゲスト仮想マシンのディスプレイを有効または無効にできるようにします。

Send key

  • Ctrl+ Alt+ Del: Red Hat Enterprise Linux 仮想マシンでは、仮想マシンを一時停止、シャットダウン、または再起動するためのオプションを含むダイアログが表示されます。Windows 仮想マシンでは、タスクマネージャーまたは Windows セキュリティーダイアログが表示されます。
  • Ctrl+ Alt+ Backspace: Red Hat Enterprise Linux 仮想マシンでは、X サーバーを再起動します。Windows 仮想マシンでは、何も起こりません。
  • Ctrl + Alt + F1
  • Ctrl + Alt + F2
  • Ctrl + Alt + F3
  • Ctrl + Alt + F4
  • Ctrl + Alt + F5
  • Ctrl + Alt + F6
  • Ctrl + Alt + F7
  • Ctrl + Alt + F8
  • Ctrl + Alt + F9
  • Ctrl + Alt + F10
  • Ctrl + Alt + F11
  • Ctrl + Alt + F12
  • Printscreen: Printscreen のキーボードオプションを仮想マシンに渡します。

Help

About エントリーは、お使いの仮想マシンビューアーのバージョン詳細を表示します。

仮想マシンからのカーソルのリリース

SHIFT + F12

4.5.6.2. リモートビューアーホットキー

全画面モードとウィンドウモードの両方で、仮想マシンのホットキーにアクセスできます。全画面モードを使用している場合は、マウスポインターを画面上部の中央に移動すると、ホットキーのボタンを含むメニューを表示できます。ウィンドウモードを使用している場合は、仮想マシンウィンドウのタイトルバーにある キーの送信 メニューからホットキーにアクセスできます。

注記

vdagent がクライアントマシンで実行されていない場合には、マウスが仮想マシン内で使用され、仮想マシンが全画面表示になっていないと、マウスが仮想マシンウィンドウにキャプチャーされる可能性があります。マウスをアンロックするには、Shift + F12 を押します。

4.5.6.3. リモートビューアーに対する console.vv ファイルの手動での関連付け

ネイティブクライアントコンソールオプションを使用して仮想マシンのコンソールを開こうとする際に、console.vv ファイルのダウンロードを求められ、リモートビューアーがすでにインストールされている場合は、console.vv ファイルをリモートビューアーに手動で関連付けることで、リモートビューアーは、これらのファイルを自動的に使用してコンソールを開くことができます。

リモートビューアーに対する console.vv ファイルの手動での関連付け

  1. 仮想マシンを起動します。
  2. Console Options ウィンドウを開きます。

    • 管理ポータルで、Console Console Options をクリックします。
    • VM ポータルで仮想マシン名をクリックし、Console の横にある鉛筆アイコンをクリックします。
  3. コンソール呼び出しメソッドを Native client に変更し、OK をクリックします。
  4. 仮想マシンのコンソールを開くことを試みます。続いて、console.vv ファイルを開くか保存するかというプロンプトが表示されたら、Save をクリックします。
  5. ファイルを保存したローカルマシンの場所をクリックします。
  6. console.vvファイルをダブルクリックし、プロンプトが表示されたら、Select a program from a list of installed programs を選びます。
  7. Open with ウィンドウで、Always use the selected program to open this kind of file を選択して、Browse ボタンをクリックします。
  8. C:\Users_[user name]_\AppData\Local\virt-viewer\bin ディレクトリーをクリックし、remote-viewer.exeを選択します。
  9. Open をクリックしてから OK をクリックします。

ネイティブクライアントのコンソール呼び出しオプションを使用して仮想マシンに対してコンソールを開くと、リモートビューアーは、Red Hat Virtualization Manager が提供する console.vv ファイルを自動的に使用して、アプリケーションの選択を求めるプロンプトを表示せずに、その仮想マシンに対してコンソールを開きます。

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.