第5章 Red Hat High Availability クラスターでのアクティブ/パッシブ Apache HTTP サーバーの設定
以下の手順では、2 ノードの Red Hat Enterprise Linux High Availability Add-On クラスターでアクティブ/パッシブ Apache HTTP サーバーを設定します。このユースケースでは、クライアントは Floating IP アドレスを使用して Apache HTTP サーバーにアクセスします。Web サーバーは、クラスターにある 2 つのノードのいずれかで実行します。Web サーバーが実行しているノードが正常に動作しなくなると、Web サーバーはクラスターの 2 番目のノードで再起動し、サービスの中断は最小限に抑えられます。
以下の図は、クラスターがネットワーク電源スイッチと共有ストレージで設定された 2 ノードの Red Hat High Availability クラスターであるクラスターの高レベルの概要を示しています。クライアントは仮想 IP を使用して Apache HTTP サーバーにアクセスするため、クラスターノードはパブリックネットワークに接続されます。Apache サーバーは、ノード 1 またはノード 2 のいずれかで実行します。いずれのノードも、Apache のデータが保持されるストレージにアクセスできます。この図では、Web サーバーが ノード 1 で実行しており、ノード 1 が正常に動作しなくなると、ノード 2 がサーバーを実行できます。
図5.1 2 ノードの Red Hat High Availability クラスターの Apache
このユースケースでは、システムに以下のコンポーネントが必要です。
- 各ノードに電源フェンスが設定されている 2 ノードの Red Hat High Availability クラスター。プライベートネットワークが推奨されますが、必須ではありません。この手順では、Pacemaker を使用した Red Hat High Availability クラスターの作成 で説明されているサンプルのクラスターを使用します。
- Apache に必要なパブリック仮想 IP アドレス。
- iSCSI、ファイバーチャネル、またはその他の共有ネットワークデバイスを使用する、クラスター内のノードの共有ストレージ。
クラスターは、Web サーバーで必要な LVM リソース、ファイルシステムリソース、IP アドレスリソース、Web サーバーリソースなどのクラスターコンポーネントを含む Apache リソースグループで設定されます。このリソースグループは、クラスター内のあるノードから別のノードへのフェイルオーバーが可能なため、いずれのノードでも Web サーバーを実行できます。このクラスターのリソースグループを作成する前に、以下の手順を実行します。
-
論理ボリューム
my_lv
上に XFS ファイルシステムを設定します。 - Web サーバーを設定します。
上記の手順をすべて完了したら、リソースグループと、そのグループに追加するリソースを作成します。
5.1. Pacemaker クラスターで XFS ファイルシステムを使用して LVM ボリュームを設定する
この手順では、クラスターのノード間で共有されているストレージに LVM 論理ボリュームを作成します。
LVM ボリュームと、クラスターノードで使用するパーティションおよびデバイスは、クラスターノード以外には接続しないでください。
次の手順では、LVM 論理ボリュームを作成し、そのボリューム上に Pacemaker クラスターで使用する XFS ファイルシステムを作成します。この例では、LVM 論理ボリュームを作成する LVM 物理ボリュームを保管するのに、共有パーティション /dev/sdb1
が使用されます。
手順
クラスターの両ノードで以下の手順を実行し、LVM システム ID の値を、システムの
uname
識別子の値に設定します。LVM システム ID を使用すると、クラスターのみがボリュームグループをアクティブにできるようになります。/etc/lvm/lvm.conf
設定ファイルのsystem_id_source
設定オプションをuname
に設定します。# Configuration option global/system_id_source. system_id_source = "uname"
ノードの LVM システム ID が、ノードの
uname
に一致することを確認します。# lvm systemid system ID: z1.example.com # uname -n z1.example.com
LVM ボリュームを作成し、そのボリューム上に XFS ファイルシステムを作成します。
/dev/sdb1
パーティションは共有されるストレージであるため、この手順のこの部分は、1 つのノードでのみ実行してください。注記LVM ボリュームグループに、iSCSI ターゲットなど、リモートブロックストレージに存在する 1 つ以上の物理ボリュームが含まれている場合は、Red Hat は、Pacemaker が起動する前にサービスが開始されるように設定することを推奨します。Pacemaker クラスターによって使用されるリモート物理ボリュームの起動順序の設定については、Pacemaker で管理されないリソース依存関係の起動順序の設定 を参照してください。
パーティション
/dev/sdb1
に LVM 物理ボリュームを作成します。[root@z1 ~]# pvcreate /dev/sdb1 Physical volume "/dev/sdb1" successfully created
注記LVM ボリュームグループに、iSCSI ターゲットなど、リモートブロックストレージに存在する 1 つ以上の物理ボリュームが含まれている場合は、Red Hat は、Pacemaker が起動する前にサービスが開始されるように設定することを推奨します。Pacemaker クラスターによって使用されるリモート物理ボリュームの起動順序の設定については、Pacemaker で管理されないリソース依存関係の起動順序の設定 を参照してください。
物理ボリューム
/dev/sdb1
で構成されるボリュームグループmy_vg
を作成します。--setautoactivation n
フラグを指定して、クラスターで Pacemaker が管理するボリュームグループが起動時に自動的にアクティブにならないようにします。作成する LVM ボリュームに既存のボリュームグループを使用している場合は、ボリュームグループでvgchange --setautoactivation n
コマンドを使用して、このフラグをリセットできます。[root@z1 ~]# vgcreate --setautoactivation n my_vg /dev/sdb1 Volume group "my_vg" successfully created
新規ボリュームグループには、実行中のノードで、かつボリュームグループの作成元であるノードのシステム ID があることを確認します。
[root@z1 ~]# vgs -o+systemid VG #PV #LV #SN Attr VSize VFree System ID my_vg 1 0 0 wz--n- <1.82t <1.82t z1.example.com
ボリュームグループ
my_vg
を使用して、論理ボリュームを作成します。[root@z1 ~]# lvcreate -L450 -n my_lv my_vg Rounding up size to full physical extent 452.00 MiB Logical volume "my_lv" created
lvs
コマンドを使用して論理ボリュームを表示してみます。[root@z1 ~]# lvs LV VG Attr LSize Pool Origin Data% Move Log Copy% Convert my_lv my_vg -wi-a---- 452.00m ...
論理ボリューム
my_lv
上に XFS ファイルシステムを作成します。[root@z1 ~]# mkfs.xfs /dev/my_vg/my_lv meta-data=/dev/my_vg/my_lv isize=512 agcount=4, agsize=28928 blks = sectsz=512 attr=2, projid32bit=1 ...
lvm.conf
ファイルのuse_devicesfile = 1
パラメーターでデバイスファイルの使用が有効になっている場合は、クラスター内の 2 番目のノードのデバイスファイルに共有デバイスを追加します。この機能はデフォルトで有効化されています。[root@z2 ~]# lvmdevices --adddev /dev/sdb1