11.7. Transaction Service のよくある質問


本章では、JBoss Transaction Service の設定に関する問題で最も一般的なものをいくつか挙げていきます。
問: デバッグロギングを有効にしましたが何もログに残されていません。
問: サーバーログに WARN Adding multiple last resources is disallowed. が表示されトランザクションが停止されました。なぜでしょうか。
問: サーバーが予期せず停止しました。現在、再稼働していますが、 ログに次のようなメッセージが記録されています: WARN [com.arjuna.ats.jta.logging.loggerI18N] [com.arjuna.ats.internal.jta.resources.arjunacore.norecoveryxa] Could not find new XAResource to use for recovering non-serializable XAResource.
問: トランザクションに時間がかかり、 時々予期しないことが発生します。 サーバーログには次が含まれています: WARN [arjLoggerI18N] [BasicAction_58] - Abort of action id ... invoked while multiple threads active within it.
問:
デバッグロギングを有効にしましたが何もログに残されていません。
答:
JBossTS は2レベルのフィルターを使ってログステートメントを送信します。
  1. ログは、JBoss Transaction Service の独自のロギング抽象層を経由します。
  2. ログは、JBoss Enterprise Application Platform's log4j のロギングシステムを経由します。
ログステートメントを表示するには両方のフィルターを通る必要があります。よくある間違いとしてロギングシステムの片方だけを有効にすることです。詳細情報は、表11.2「JBoss Transaction Service の追加プロパティ」 を参照してください。
問:
サーバーログに WARN Adding multiple last resources is disallowed. が表示されトランザクションが停止されました。なぜでしょうか。
答:
おそらく <local-xa-datasource> を使っており、1フェーズ対応のパーティシパントを1つ以上使おうとしている可能性があります。この設定は回避すべきです。詳細情報については 「最終リソースコミット最適化 (LRCO: Last Resource Commit Optimization) 」 を参照してください。さらに懸念がありましたら、Global Support Services にお問い合わせください。
問:
サーバーが予期せず停止しました。現在、再稼働していますが、 ログに次のようなメッセージが記録されています: WARN [com.arjuna.ats.jta.logging.loggerI18N] [com.arjuna.ats.internal.jta.resources.arjunacore.norecoveryxa] Could not find new XAResource to use for recovering non-serializable XAResource.
答:
リカバリ用に全リソースマネージャーを設定していないのかもしれません。リソースマネージャーをリカバリさせる設定に関する詳細は、JBoss Transaction Administration Guide のリカバリの章を参照してください。
問:
トランザクションに時間がかかり、 時々予期しないことが発生します。 サーバーログには次が含まれています: WARN [arjLoggerI18N] [BasicAction_58] - Abort of action id ... invoked while multiple threads active within it.
答:
タイムアウトの時間を過ぎるとトランザクションはロールバックされることがあります。これは、バックグランドのスレッドにより実行されますが、割り込みを予期しているアプリケーションコードが混乱することがあります。詳細は、「トランザクションタイムアウトの処理」 を参照してください。
上記以外の質問がある場合、他の JBoss Transaction ガイドを参照いただくか、Global Support Services にご連絡ください。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat