12.2. JBoss Remoting の設定


Remoting コネクターの作成や設定に使用できる XML ファイルには 2 つの種類があります。 コネクターを MBean として定義するには、 ファイル名が *-service.xml 形式のファイルを使用します。 コネクターを POJO として定義するには、 ファイル名が *-jboss-beans.xml 形式のファイルを使用します。

12.2.1. MBean

JBoss Messaging JMS サブシステムでは、Remoting サーバーはファイル remoting-bisocket-service.xml で設定されます。以下はこのファイルを省略したものになります。
    <mbean code="org.jboss.remoting.transport.Connector"
            name="jboss.messaging:service=Connector,transport=bisocket"
            display-name="Bisocket Transport Connector">
      <attribute name="Configuration">
        <config>
          <invoker transport="bisocket">         
            <attribute name="marshaller" isParam="true">org.jboss.jms.wireformat.JMSWireFormat</attribute>
            <attribute name="unmarshaller" isParam="true">org.jboss.jms.wireformat.JMSWireFormat</attribute>            
            <attribute name="serverBindAddress">${jboss.bind.address}</attribute>
            <attribute name="serverBindPort">4457</attribute>
            <attribute name="callbackTimeout">10000</attribute>
                 ...     
          </invoker>
              ...
        </config>
      </attribute>
    </mbean>
Copy to Clipboard Toggle word wrap
この設定ファイルから次のような情報を得ることができます。
  • このサーバーは bisocket トランスポートを使用
  • ホスト ${jboss.bind.address}; の 4457 番ポートで稼働
  • JBoss Messaging は独自のマーシャリングアルゴリズムを使用
InvokerLocator はこのファイルに由来しています。 ここで重要なのは、 InvokerLocator にパラメーターが含まれるかを 「isParam」 属性が判断するということです。「isParam」 が省略されるか、false に設定されると、 パラメーターが適用されるのはサーバーのみでクライアントには通信されません。 Remoting サーバーの InvokerLocator に bluemonkeydiamond.com という ${jboss.bind.address} がある場合、 次のようになります。
      bisocket://bluemonkeydiamond.com:4457/?marshaller=
      org.jboss.jms.wireformat.JMSWireFormat&
      unmarshaller=org.jboss.jms.wireformat.JMSWireFormat
Copy to Clipboard Toggle word wrap
InvokerLocator には「callbackTimeout」パラメーターは含まれていません。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat