4.8. LVM のカスタム報告
pvs
、lvs
、および vgs
コマンドを使用して、LVM オブジェクトについての簡潔でカスタマイズ可能なレポートを作成することができます。これらのコマンドが生成するレポートには、オブジェクトごとに 1 行の出力が含まれます。各行には、オブジェクトに関連するプロパティーのフィールドの順序付けられた一覧が含まれます。レポートするオブジェクトを選択する方法には、物理ボリューム、ボリュームグループ、論理ボリューム、物理ボリュームセグメント、および論理ボリュームセグメント別の 5 つの方法があります。
以下のセクションでは、次のような内容を説明します。
- 生成されたレポートのフォーマットを制御するために使用できるコマンド引数の概要
- 各 LVM オブジェクトに選択できるフィールドの一覧
- 生成されたレポートをソートするために使用できるコマンド引数の概要
- レポート出力の単位を指定する手順
4.8.1. 形式の制御
pvs
、lvs
、または vgs
コマンドのどれを使用するかによって、表示されるデフォルトのフィールドセットとソート順序が決定されます。これらのコマンドの出力は、以下の引数を使用することによって制御できます。
-o
引数を使用すると、表示するフィールドをデフォルト以外に変更することができます。たとえば、以下の出力はpvs
コマンドのデフォルト表示です (物理ボリュームに関する情報を表示)。#
pvs
PV VG Fmt Attr PSize PFree /dev/sdb1 new_vg lvm2 a- 17.14G 17.14G /dev/sdc1 new_vg lvm2 a- 17.14G 17.09G /dev/sdd1 new_vg lvm2 a- 17.14G 17.14G以下のコマンドは物理ボリュームの名前とサイズだけを表示します。#
pvs -o pv_name,pv_size
PV PSize /dev/sdb1 17.14G /dev/sdc1 17.14G /dev/sdd1 17.14G- -o 引数との組み合わせで使用するプラス記号 (+) を使って、出力にフィールドを追加することができます。以下の例は、デフォルトフィールドに加えて、物理ボリュームの UUID を表示しています。
#
pvs -o +pv_uuid
PV VG Fmt Attr PSize PFree PV UUID /dev/sdb1 new_vg lvm2 a- 17.14G 17.14G onFF2w-1fLC-ughJ-D9eB-M7iv-6XqA-dqGeXY /dev/sdc1 new_vg lvm2 a- 17.14G 17.09G Joqlch-yWSj-kuEn-IdwM-01S9-X08M-mcpsVe /dev/sdd1 new_vg lvm2 a- 17.14G 17.14G yvfvZK-Cf31-j75k-dECm-0RZ3-0dGW-UqkCS - コマンドに
-v
引数を追加すると、追加のフィールドが含まれます。たとえば、pvs -v
コマンドは、デフォルトフィールドに加えて、DevSize
とPV UUID
のフィールドも表示します。#
pvs -v
Scanning for physical volume names PV VG Fmt Attr PSize PFree DevSize PV UUID /dev/sdb1 new_vg lvm2 a- 17.14G 17.14G 17.14G onFF2w-1fLC-ughJ-D9eB-M7iv-6XqA-dqGeXY /dev/sdc1 new_vg lvm2 a- 17.14G 17.09G 17.14G Joqlch-yWSj-kuEn-IdwM-01S9-XO8M-mcpsVe /dev/sdd1 new_vg lvm2 a- 17.14G 17.14G 17.14G yvfvZK-Cf31-j75k-dECm-0RZ3-0dGW-tUqkCS --noheadings
引数は、見出し行を表示しません。これはスクリプトを作成する際に便利です。以下の例はpv_name
引数と共に--noheadings
引数を使用して、すべての物理ボリュームの一覧を生成しています。#
pvs --noheadings -o pv_name
/dev/sdb1 /dev/sdc1 /dev/sdd1--separator separator
引数は separator を使用して、各フィールドを分離します。次の例は、pvs
コマンドのデフォルト出力フィールドを等号 (=) で分割しています。#
pvs --separator =
PV=VG=Fmt=Attr=PSize=PFree /dev/sdb1=new_vg=lvm2=a-=17.14G=17.14G /dev/sdc1=new_vg=lvm2=a-=17.14G=17.09G /dev/sdd1=new_vg=lvm2=a-=17.14G=17.14Gseparator
引数の使用時にフィールドを配置するには、--aligned
引数と共にseparator
引数を使用します。#
pvs --separator = --aligned
PV =VG =Fmt =Attr=PSize =PFree /dev/sdb1 =new_vg=lvm2=a- =17.14G=17.14G /dev/sdc1 =new_vg=lvm2=a- =17.14G=17.09G /dev/sdd1 =new_vg=lvm2=a- =17.14G=17.14G
lvs
または vgs
コマンドで -P
引数を使用して、障害が発生したボリュームについて、出力では表示されないような情報を表示することができます。この引数によって得られる出力に関する情報は、「障害の発生したデバイスの情報表示」 を参照してください。
表示に関する引数の詳細の一覧は、
pvs
(8), vgs
(8)、および lvs
(8) の man ページを参照してください。
ボリュームグループフィールドは、物理ボリューム (および物理ボリュームセグメント) フィールド、または論理ボリューム (および論理ボリュームセグメント) フィールドと混在させることができますが、物理ボリュームフィールドと論理ボリュームフィールドは混在させることはできません。たとえば、以下のコマンドは、1 つの物理ボリュームつき 1 行の出力を表示します。
# vgs -o +pv_name
VG #PV #LV #SN Attr VSize VFree PV
new_vg 3 1 0 wz--n- 51.42G 51.37G /dev/sdc1
new_vg 3 1 0 wz--n- 51.42G 51.37G /dev/sdd1
new_vg 3 1 0 wz--n- 51.42G 51.37G /dev/sdb1