第23章 ドメイン XML の操作


本章では、ゲスト仮想マシンの XML 設定ファイル (ドメイン XML とも呼ばれます) のコンポーネントの詳細を説明します。本章では、ドメイン という用語は、すべてのゲスト仮想マシンに必要な root <domain> 要素を指します。ドメイン XML には、typeid の 2 つの属性があります。type は、ドメインの実行に使用されるハイパーバイザーを指定します。許可される値はドライバー固有ですが、KVM などが含まれます。id は、実行中のゲスト仮想マシンの一意の整数識別子です。アクティブでないマシンには、id 値が設定されていません。本章のセクションでは、ドメイン XML のコンポーネントを説明します。ドメイン XML の操作が必要な場合は、本書のその他の章を参照してください。
重要
対応している管理インターフェイス (virshVirtual Machine Manager など) およびコマンド (virt-xml など) のみを使用して、ドメイン XML ファイルのコンポーネントを編集します。テキストエディターでドメインの XML ファイルを直接開いて編集しないでください。ドメイン XML ファイルを直接編集する必要がある場合は、virsh edit コマンドを使用します。
注記
本章は libvirt アップストリームのドキュメント に基づいています。

23.1. 一般情報およびメタデータ

この情報は、ドメイン XML の以下の部分にあります。

図23.1 ドメイン XML メタデータ

Copy to Clipboard Toggle word wrap

<domain type='kvm' id='3'>
  <name>fv0</name>
  <uuid>4dea22b31d52d8f32516782e98ab3fa0</uuid>
  <title>A short description - title - of the domain</title>
  <description>A human readable description</description>
  <metadata>
    <app1:foo xmlns:app1="http://app1.org/app1/">..</app1:foo>
    <app2:bar xmlns:app2="http://app1.org/app2/">..</app2:bar>
  </metadata>
  ...
</domain>
ドメイン XML のこのセクションのコンポーネントは以下のとおりです。
表23.1 一般的なメタデータ要素
要素 説明
<name> 仮想マシンの名前を割り当てます。この名前は英数字のみで設定され、1 台のホストの物理マシンの範囲内で固有である必要があります。永続的な設定ファイルを保存するためにファイル名を形成するためによく使用されます。
<uuid> 仮想マシンのグローバルに一意識別子を割り当てます。この形式は、RFC 4122 準拠 (3e3fce45-4f53-4fa7-bb32-11f34168b82b など) である必要があります。新しいマシンの定義時または作成時に省略した場合は、ランダムな UUID が生成されます。sysinfo 仕様を使用して、UUID を提供することもできます。
<title> ドメインの簡単な説明のための領域を作成します。タイトルには改行しないでください。
<description> タイトルとは異なり、このデータは libvirt では使用されません。これには、ユーザーが表示を選択した情報を含めることができます。
<metadata> アプリケーションで使用できるため、カスタムメタデータを XML ノード/ツリーの形式で保存できます。アプリケーションは、XML ノード/ツリーでカスタム名前空間を使用し、名前空間ごとにトップレベル要素を 1 つのみ使用する必要があります (アプリケーションが構造を必要とする場合は、その名前空間要素のサブ要素を持つ必要があります)。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat, Inc.