第6章 サブスクリプション属性の設定方法
Red Hat サブスクリプションは、テクノロジーとユースケースを組み合わせて、調達チームと技術チームがビジネスニーズに最適な購入とデプロイメントの決定を下せるよう支援します。同じ製品が 2 つの異なるサブスクリプションで提供されている場合に、これらのユースケースはこのオプションを区別します。購入時に意思決定プロセスに関する情報を提供し、ライフスサイクル全体でそのままサブスクリプションに関連付けられているので、サブスクリプションがどのように使用されているかが判断できます。
Red Hat は、サブスクリプション属性の適用を通じてユースケース情報を製品に関連付ける方法を提供します。これらのサブスクリプション属性は、製品のインストール時に提供することも、製品の更新として提供することもできます。
サブスクリプションサービスを利用することで、ソフトウェアのデプロイメントと、そのデプロイメントをサポートするユースケースとを調整し、アカウントのサブスクリプションプロファイルで指定されている容量と、実際の消費量を比較できます。インベントリーのサブスクリプション属性を適切かつ自動的に維持することは、サブスクリプションサービスのレポートの正確性を確保するには重要です。
サブスクリプションの属性は、一般的に以下のユースケースに分類されます。
- テクニカルユースケース
- 製品がデプロイメント時にどのように使用されるかを表す属性。たとえば、サーバーとして使用される RHEL のロール情報や、ワークステーションとして使用される RHEL のロール情報などがあります。
- ビジネスユースケース
- お客様のビジネス環境やワークフローに関連して、製品がどのように使用されるかを表す属性。たとえば、本番環境の一部として使用したり、障害回復環境の一部として使用したりする場合などです。
- 運用ユースケース
- 製品がどのようにサポートされるかなどさまざまな運用上の特性を表す属性。たとえば、サービスレベルアグリーメント (SLA) が Premium であったり、サービスタイプが L1~L3 であったりします。
サブスクリプションの属性は、オペレーティングシステムやその管理ツールから設定される場合もあれば、製品自体の設定から設定される場合もあります。全体的に、これらのサブスクリプション属性は、このようなすべてのツールで、システム目的、サブスクリプション設定など同様の名前として知られています。
サブスクリプション属性は、インベントリーサービスなどの Hybrid Cloud Console サービスによって使用され、インベントリー内の製品の最も正確な使用状況プロファイルを作成します。サブスクリプションサービスは、これらの他のツールで検出および報告されたサブスクリプション属性を使用して、サブスクリプションに関するデータをフィルタリングし、より高い粒度でデータを表示できるようにします。たとえば、RHEL サブスクリプションをフィルタリングして SLA が Premium のものだけを表示すると、Premium サブスクリプションの全体的な容量と比較して、Premium サブスクリプションの現在の使用状況を判断するのに役立ちます。
サブスクリプション属性データの品質は、サブスクリプションサービスデータの精度と有用性に大きく影響します。したがって、ベストプラクティスとしてはサブスクリプションサービス内での現在の使用状況、サブスクリプション属性の使用状況の今後の拡張状況の両方について、これらの属性が正しく設定されていることを確認してください。
6.1. RHEL のサブスクリプション属性の設定
RHEL または Satellite を使用して、RHEL 製品のサブスクリプション属性を設定できます。RHEL の場合、サブスクリプション属性はシステム目的と呼ばれます。
システム目的のサブスクリプション属性は、1 つのツールからのみ設定する必要があります。複数のツールを使用すると、設定が一致しない可能性があります。これらのツールは、異なる間隔 (ハートビート) で Hybrid Cloud Console ツールにデータを報告し、サブスクリプションサービスは最後に報告されたデータに基づいて 1 日 1 回のスナップショットとして一部の情報を表示するため、複数のツールにサブスクリプション属性を追加すると、サブスクリプションサービスデータの品質に影響する可能性があります。
RHEL でサブスクリプション属性を設定する
システム目的の値を設定するには、RHEL のインストール時または設定時に設定するかどうか、RHEL を対話型または自動でインストールするかどうか、およびコマンドラインインターフェイスからシステム目的を設定するか別の方法を使用するかに応じて、いくつかの異なる方法を使用できます。実行しているインストールまたは設定プロセスに関連するより具体的なガイダンスについては、これらの RHEL 9 ガイドのシステム目的の情報を参照するか、該当するバージョンの RHEL の同様のガイドを参照してください。
Satellite からのサブスクリプション属性の設定
Satellite の場合、サブスクリプション属性を設定する方法は、単一ホストまたは複数ホストのシステム目的の編集手順で説明されています。システムの目的の設定の詳細は、Satellite の ホスト管理 ガイドのホスト管理に関するセクションを参照してください。