第4章 CLI コマンドでの LVM 管理
この章では、論理ボリュームを作成し、維持するために LVM CLI (Command Line Interface)コマンドで実行できる個別の管理タスクを要約しています。
注記
If you are creating or modifying an LVM volume for a clustered environment, you must ensure that you are running the
clvmd
daemon. For information, see see 「クラスタ内で LVM ボリュームを作成」.
4.1. CLI コマンドの使用
全ての LVM CLI コマンドには数種の全般的な機能があります。
コマンドライン引数でサイズを必要とする時に、単位は常に明示的に指定することができます。 単位を指定しない場合、デフォルトが想定されて通常、 KB か MB になります。LVM CLI コマンドは 分数は受け付けません。
コマンドライン引数内で単位を指定している場合、LVM は大文字/小文字を区別しない為、 例えば、M か m の 指定は同等になります。そして 2 の乗数(1024 の倍数)が使用されます。 しかし、コマンド内で
--units
引数を指定している場合、 単位は 小文字では 1024 の倍数であり、大文字では 1000 の倍数の単位を示します。
コマンドが引数として、ボリュームグループ名か、論理ボリューム名を取る場合、 完全なパス名はオプションとなります。ボリュームグループ
vg0
内の 論理ボリューム lvol0
は vg0/lvol0
と指定できます。 ボリュームグループの一覧が必要であるのに空のままの場合、全てのボリュームグループの一覧が 代用されます。論理ボリュームの一覧が必要な状態で 1つのボリュームグループだけ提示されている場合、 そのボリュームグループ内の全ての論理ボリュームの一覧が代用されます。例えば、 lvdisplay vg0
コマンドは、ボリュームグループ vg0
内の 全ての論理ボリュームを表示します。
全ての LVM コマンドは
-v
引数を受け付けますので、これを複数回数入力して 出力の冗長性を増加できます。例えば、次の例では lvcreate
コマンドの デフォルト出力を示しています。
# lvcreate -L 50MB new_vg
Rounding up size to full physical extent 52.00 MB
Logical volume "lvol0" created
以下の例は、
-v
引数を持つ lvcreate
コマンドの 出力を示しています。
# lvcreate -v -L 50MB new_vg
Finding volume group "new_vg"
Rounding up size to full physical extent 52.00 MB
Archiving volume group "new_vg" metadata (seqno 4).
Creating logical volume lvol0
Creating volume group backup "/etc/lvm/backup/new_vg" (seqno 5).
Found volume group "new_vg"
Creating new_vg-lvol0
Loading new_vg-lvol0 table
Resuming new_vg-lvol0 (253:2)
Clearing start of logical volume "lvol0"
Creating volume group backup "/etc/lvm/backup/new_vg" (seqno 5).
Logical volume "lvol0" created
また、
-vv
、-vvv
、あるいは、-vvvv
の 引数を使用して、コマンドの実行に対してより進展した詳細を表示することができます。-vvvv
引数は、現時点で最大級の詳細情報を提供します。以下の例では、-vvvv
引数が指定 された lvcreate
コマンドの出力の最初の数行を示すものです。
# lvcreate -vvvv -L 50MB new_vg
#lvmcmdline.c:913 Processing: lvcreate -vvvv -L 50MB new_vg
#lvmcmdline.c:916 O_DIRECT will be used
#config/config.c:864 Setting global/locking_type to 1
#locking/locking.c:138 File-based locking selected.
#config/config.c:841 Setting global/locking_dir to /var/lock/lvm
#activate/activate.c:358 Getting target version for linear
#ioctl/libdm-iface.c:1569 dm version OF [16384]
#ioctl/libdm-iface.c:1569 dm versions OF [16384]
#activate/activate.c:358 Getting target version for striped
#ioctl/libdm-iface.c:1569 dm versions OF [16384]
#config/config.c:864 Setting activation/mirror_region_size to 512
...
LVM CLI コマンドのいずれにも
--help
引数を付けると、 そのコマンドのヘルプを表示することができます。
commandname --help
あるコマンドの man ページを表示するには、
man
コマンドを 実行します:
man commandname
man lvm
コマンドは、lvm に関する一般的なオンライン情報を提供します。
All LVM objects are referenced internally by a UUID, which is assigned when you create the object. This can be useful in a situation where you remove a physical volume called
/dev/sdf
which is part of a volume group and, when you plug it back in, you find that it is now /dev/sdk
. LVM will still find the physical volume because it identifies the physical volume by its UUID and not its device name. For information on specifying the UUID of a physical volume when creating a physical volume, see see 「物理ボリュームメタデータの復元」.