第14章 クラスターリソースのコロケーション
あるリソースの場所を、別のリソースの場所に依存させるように指定する場合は、コロケーションの制約を設定します。
2 つのリソース間にコロケーション制約を作成すると、リソースがノードに割り当てられる割り当てる順序に重要な影響を及ぼす点に注意してください。リソース B の場所を把握していない場合は、リソース B に相対的となるようにリソース A を配置することができません。このため、コロケーションの制約を作成する場合は、リソース A をリソース B に対してコロケーションを設定するのか、もしくはリソース B をリソース A に対してコロケーションを設定するのかを考慮する必要があります。
また、コロケーションの制約を作成する際に注意しておきたいもう 1 つの点として、リソース A をリソース B に対してコロケーションを設定すると仮定した場合は、クラスターがリソース B に選択するノードを決定する際に、リソース A の優先度も考慮に入れます。
次のコマンドはコロケーションの制約を作成します。
pcs constraint colocation add [master|slave] source_resource with [master|slave] target_resource [score] [options]
以下の表は、コロケーション制約を設定するのに使用するプロパティーおよびオプションをまとめています。
パラメーター | 説明 |
---|---|
source_resource | コロケーションソース。制約の条件を満たさない場合、クラスターではこのリソースの実行を許可しないことを決定する可能性があります。 |
target_resource | コロケーションターゲット。クラスターは、このリソースの配置先を決定してから、ソースリソースの配置先を決定します。 |
score |
正の値を指定するとリソースが同じノードで実行します。負の値を指定すると同じノードで実行しなくなります。デフォルト値である + |
| (RHEL 8.4 以降) 従属リソースが移行のしきい値に達して失敗した場合に、クラスターで別のノードにプライマリーリソース (source_resource) と従属リソース (target_resource) を移行するか、クラスターでサーバーの切り替えなしに従属リソースをオフラインのままにするかを決定します。
このオプションの値が
このオプションの値が |
14.1. リソースの強制的な配置の指定
制約スコアが +INFINITY
または -INFINITY
の場合は常に強制的な配置が発生します。制約条件が満たされないと source_resource の実行が許可されません。score=INFINITY
には、target_resource がアクティブではないケースも含まれます。
myresource1
を、常に myresource2
と同じマシンで実行する必要がある場合は、次のような制約を追加します。
# pcs constraint colocation add myresource1 with myresource2 score=INFINITY
INFINITY
を使用しているため、(何らかの理由で) myresource2
がクラスターのいずれのノードでも実行できない場合は、myresource1
の実行が許可されません。
または、逆の設定、つまり myresource1
が myresource2
と同じマシンでは実行されないようにクラスターを設定することもできます。この場合は score=-INFINITY
を使用します。
# pcs constraint colocation add myresource1 with myresource2 score=-INFINITY
ここでも、-INFINITY
を指定することで、制約は結合しています。このため、実行できる場所として残っているノードで myresource2
がすでに実行されている場合は、いずれのノードでも myresource1
を実行できなくなります。