69.10. router set
ルーターの属性を設定します。
使用方法
| 値 | 概要 |
|---|---|
| <router> | 変更するルーター (名前または ID) |
| 値 | 概要 |
|---|---|
| -h、--help | help メッセージを表示して終了します |
| --name <name> | ルーター名を設定します。 |
| --description <description> | ルーターの説明を設定します。 |
| --enable | ルーターを有効にします。 |
| --disable | ルーターを無効にします。 |
| --distributed | ルーターを分散モードに設定します (無効なルーターのみ)。 |
| --centralized | ルーターを集中モードに設定します (無効なルーターのみ)。 |
| --route destination=<subnet>,gateway=<ip-address> | ルーターの宛先にルートを追加します。宛先: 宛先サブネット (CIDR 表記)、ゲートウェイ: ネクストホップ IP アドレス (複数のルートを追加する場合はオプションを繰り返し使用します)。これは、ルート の現在の値を上書きするために --no-route と併用しない場合に、同時クライアント間の競合状態が発生しやすういため、router add/remove route を優先して非推奨になりました。 |
| --no-route | ルーターに関連付けられたルートをクリアします。ルートの現在の値を上書きするには、--route と --no-route の両方を指定します。 |
| --ha | ルーターを高可用性として設定します (無効なルーターのみ)。 |
| --no-ha | ルーターの高可用性属性をクリアします (無効化されたルーターのみ) |
| --external-gateway <network> | ルーターのゲートウェイとして使用する外部ネットワーク (名前または ID) |
| --fixed-ip subnet=<subnet>,ip-address=<ip-address> | 外部ゲートウェイの必要な ip やサブネット (名前または id): subnet=<subnet>,ip-address=<ip-address> (複数の Fixed IP アドレスを設定する場合はオプションを繰り返し使用します) |
| --enable-snat | 外部ゲートウェイでソース nat を有効にします。 |
| --disable-snat | 外部ゲートウェイでソース nat を無効にします。 |
| --qos-policy <qos-policy> | qos ポリシーをルーターゲートウェイ IP に割り当てます。 |
| --no-qos-policy | ルーターゲートウェイ ip から qos ポリシーを削除します。 |
| --tag <tag> | ルーターに追加するタグ (複数のタグを設定する場合はオプションを繰り返し使用します) |
| --no-tag | ルーターに関連付けられたタグをクリアします。現在のタグを上書きするには、--tag と --no-tag の両方を指定します。 |