第11章 その他のネットワーク設定
本章では、「10章カスタムネットワークインターフェーステンプレート」で説明した概念および手順に続いて、オーバークラウドネットワークの要素を設定する際に役立つその他の情報を提供します。
11.1. カスタムインターフェースの設定 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
インターフェースは個別に変更を加える必要がある場合があります。以下の例では、DHCP アドレスでインフラストラクチャーネットワークへ接続するための 2 つ目の NIC、ボンディング用の 3 つ目/4 つ目の NIC を使用するのに必要となる変更を紹介します。
ネットワークインターフェースのテンプレートは、実際のインターフェース名 (eth0、eth1、enp0s25) または番号付きのインターフェース (nic1、nic2、nic3) のいずれかを使用します。名前付きのインターフェース (eth0、eno2 など) ではなく、番号付きのインターフェース (nic1、nic2 など) を使用した場合には、ロール内のホストのネットワークインターフェースは、全く同じである必要はありません。たとえば、あるホストに em1 と em2 のインターフェースが指定されており、別のホストには eno1 と eno2 が指定されていても、両ホストの NIC は nic1 および nic2 として参照することができます。
番号付きのインターフェースの順序は、名前付きのネットワークインターフェースのタイプの順序と同じです。
-
eth0、eth1などのethX。これらは、通常オンボードのインターフェースです。 -
eno0、eno1などのenoX。これらは、通常オンボードのインターフェースです。 -
enp3s0、enp3s1、ens3などの英数字順のenXインターフェース。これらは、通常アドオンのインターフェースです。
番号付きの NIC スキームは、ライブのインターフェース (例: スイッチに接続されているケーブル) のみ考慮します。4 つのインターフェースを持つホストと、6 つのインターフェースを持つホストがある場合に、各ホストで nic1 から nic4 を使用してケーブル 4 本のみを結線します。
物理インターフェースを特定のエイリアスにハードコーディングすることができます。これにより、nic1、nic2・・・としてマッピングする物理 NIC を事前に定義することができます。また、MAC アドレスを指定したエイリアスにマッピングすることもできます。
通常、os-net-config はすでに接続済みの UP 状態のインターフェースしか登録しません。ただし、カスタムマッピングファイルを使用してインターフェースをハードコーディングすると、DOWN 状態のインターフェースであっても登録されます。
インターフェースは、環境ファイルを使用してエイリアスにマッピングされます。以下の例では、各ノードの nic1 および nic2 にエントリーが事前定義されます。
得られた設定は、os-net-config により適用されます。これぞれのノードで、適用された設定が /etc/os-net-config/mapping.yaml の interface_mapping に表示されます。