第13章 クラスターイベントのスクリプトのトリガー


Pacemaker クラスターはイベント駆動型のシステムで、イベントはリソースやノードの障害、設定の変更、またはリソースの開始や停止になります。Pacemaker クラスターアラートを設定すると、クラスターイベントの発生時に外部で一部の処理を行うことができます。クラスターアラートを設定するには、以下の 2 つの方法の 1 つを使用します。
  • Red Hat Enterprise Linux 7.3 より、アラートエージェントを使用して Pacemaker アラートを設定できるようになりました。アラートエージェントは、リソース設定と操作を処理するためにクラスター呼び出しのリソースエージェントと同様にクラスターが呼び出す外部プログラムです。Pacemaker アラートエージェントの説明は 「Pacemaker アラートエージェント (Red Hat Enterprise Linux 7.3 以降)」 を参照してください。
  • ocf:pacemaker:ClusterMon リソースはクラスターのステータスを監視し、各クラスターイベントでアラートをトリガーできます。このリソースは、crm_mon コマンドを一定間隔でバックグラウンドで実行します。ClusterMon リソースの詳細は 「モニタリングのリソースを使ったイベント通知」 を参照してください。

13.1. Pacemaker アラートエージェント (Red Hat Enterprise Linux 7.3 以降)

クラスターイベントの発生時に Pacemaker アラートエージェントを作成して外部で一部の処理を行うことができます。クラスターは、環境変数を用いてイベントの情報をエージェントに渡します。エージェントは、E メールメッセージの送信、ログのファイルへの記録、監視システムの更新など、この情報を自由に使用できます。

13.1.1. サンプルアラートエージェントの使用

サンプルアラートエージェントの 1 つを使用するとき、スクリプトがニーズにあっていることを確認してください。サンプルエージェントは、特定のクラスター環境用のカスタムスクリプトを作成するためのテンプレートとして提供されます。Red Hat は、Pacemaker との通信にアラートエージェントスクリプトが使用するインターフェイスをサポートしますが、カスタムエージェント自体にはサポートを提供していないことに注意してください。
サンプルアラートエージェントの 1 つ を使用するには、クラスターの各ノードにエージェントをインストールする必要があります。たとえば、以下のコマンドは、alert_file.sh.sample スクリプトを alert_file.sh としてインストールします。
# install --mode=0755 /usr/share/pacemaker/alerts/alert_file.sh.sample /var/lib/pacemaker/alert_file.sh
スクリプトをインストールしたら、スクリプトを使用するアラートを作成できます。
以下の例では、インストールされた alert_file.sh アラートエージェントを使用してイベントをファイルに記録するアラートを設定します。アラートエージェントは、最低限のパーミッションを持つ hacluster ユーザーとして実行します。
この例では、イベントの記録に使用するログファイル pcmk_alert_file.log を作成します。また、アラートエージェントを作成し、その受信先としてログファイルへのパスを追加します。
# touch /var/log/pcmk_alert_file.log
# chown hacluster:haclient /var/log/pcmk_alert_file.log
# chmod 600 /var/log/pcmk_alert_file.log 
# pcs alert create id=alert_file description="Log events to a file." path=/var/lib/pacemaker/alert_file.sh 
# pcs alert recipient add alert_file id=my-alert_logfile value=/var/log/pcmk_alert_file.log 
以下の例では、alert_snmp.sh.sample スクリプトを alert_snmp.sh としてインストールし、インストールされた alert_snmp.sh アラートエージェントを使用してクラスターイベントを SNMP トラップとして送信するアラートを設定します。デフォルトでは、正常な監視呼び出し以外のすべてのイベントを SNMP サーバーに送信します。この例では、タイムスタンプの形式をメタオプションとして設定します。メタオプションの詳細は、「アラートメタオプション」 を参照してください。この例では、アラートの設定後にアラートの受信側が設定され、アラート設定が表示されます。
# install --mode=0755 /usr/share/pacemaker/alerts/alert_snmp.sh.sample /var/lib/pacemaker/alert_snmp.sh
# pcs alert create id=snmp_alert path=/var/lib/pacemaker/alert_snmp.sh meta timestamp-format="%Y-%m-%d,%H:%M:%S.%01N"
# pcs alert recipient add snmp_alert value=192.168.1.2
# pcs alert
Alerts:
 Alert: snmp_alert (path=/var/lib/pacemaker/alert_snmp.sh)
  Meta options: timestamp-format=%Y-%m-%d,%H:%M:%S.%01N.
  Recipients:
   Recipient: snmp_alert-recipient (value=192.168.1.2)
次の例では、alert_smtp.sh エージェントをインストールし、インストールされたアラートエージェントを使用するアラートを設定して、クラスターイベントを電子メールメッセージとして送信します。この例では、アラートの設定後に受信側が設定され、アラート設定が表示されます。
# install --mode=0755 /usr/share/pacemaker/alerts/alert_smtp.sh.sample /var/lib/pacemaker/alert_smtp.sh
# pcs alert create id=smtp_alert path=/var/lib/pacemaker/alert_smtp.sh options email_sender=donotreply@example.com
# pcs alert recipient add smtp_alert value=admin@example.com
# pcs alert
Alerts:
 Alert: smtp_alert (path=/var/lib/pacemaker/alert_smtp.sh)
  Options: email_sender=donotreply@example.com
  Recipients:
   Recipient: smtp_alert-recipient (value=admin@example.com)
pcs alert create および pcs alert recipient add コマンドの形式に関する詳細は、「アラートの作成」 および 「アラートの受信側」 を参照してください。

13.1.2. アラートの作成

次のコマンドは、クラスターアラートを作成します。設定するオプションは、追加の環境変数として指定するパスで、アラートエージェントスクリプトに渡されるエージェント固有の設定値です。id の値を指定しないと、値が生成されます。アラートメタオプションの詳細は、「アラートメタオプション」 を参照してください。
pcs alert create path=path [id=alert-id] [description=description] [options [option=value]...] [meta [meta-option=value]...]
複数のアラートエージェントを設定できます。クラスターは、各イベントに対して、すべてのアラートエージェントを呼び出します。アラートエージェントはクラスターノードでのみ呼び出されます。アラートエージェントは、Pacemaker リモートノードが関係するイベントに対して呼び出されますが、このようなノードでは呼び出されません。
以下の例は、各イベントに対して myscript.sh を呼び出す簡単なアラートを作成します。
# pcs alert create id=my_alert path=/path/to/myscript.sh
サンプルアラートエージェントの 1 つを使用するクラスターアラートの作成方法の例は、「サンプルアラートエージェントの使用」 を参照してください。

13.1.3. アラートの表示、編集、および削除

次のコマンドは、設定されたすべてのアラートと、設定されたオプションの値を表示します。
pcs alert [config|show]
以下のコマンドは、指定した alert-id 値を持つ既存のアラートを更新します。
pcs alert update alert-id [path=path] [description=description] [options [option=value]...] [meta [meta-option=value]...]
以下のコマンドは、指定の alert-id 値を持つアラートを削除します。
pcs alert remove alert-id
代わりに pcs alert delete コマンドを実行できます。これは pcs alert remove コマンドと同じです。pcs alert delete コマンドおよび pcs alert remove コマンドの両方を使用すると、複数のアラートを削除できます。

13.1.4. アラートの受信側

通常、アラートは受信側に送信されます。したがって、各アラートには、1 人以上の受信者を追加で設定できます。クラスターは、受信側ごとに別々にエージェントを呼び出します。
受信側は、IP アドレス、メールアドレス、ファイル名、特定のエージェントがサポートするものなど、アラートエージェントが認識できるものを設定します。
次のコマンドは、新しい受信側を指定のアラートに追加します。
pcs alert recipient add alert-id value=recipient-value [id=recipient-id] [description=description] [options [option=value]...] [meta [meta-option=value]...]
次のコマンドは、既存のアラート受信側を更新します。
pcs alert recipient update recipient-id [value=recipient-value] [description=description] [options [option=value]...] [meta [meta-option=value]...]
次のコマンドは、指定のアラート受信側を削除します。
pcs alert recipient remove recipient-id
代わりに pcs alert recipient delete コマンドを実行できます。これは pcs alert recipient remove コマンドと同じです。pcs alert recipient remove コマンドおよび pcs alert recipient delete コマンドの両方を使用すると、複数のアラート受信者を削除できます。
以下のコマンド例は、受信側 ID が my-recipient-id のアラート受信側 my-alert-recipient をアラート my-alert に追加します。これにより、各イベントの my-alert 用に設定されたアラートスクリプトを呼び出すようにクラスターが設定され、受信者 some-address が環境変数として渡されます。
#  pcs alert recipient add my-alert value=my-alert-recipient id=my-recipient-id options value=some-address

13.1.5. アラートメタオプション

リソースエージェントと同様に、メタオプションをアラートエージェントに対して設定すると、Pacemaker の呼び出し方法を調整できます。表13.1「アラートメタオプション」 は、アラートメタオプションを示しています。メタオプションは、アラートエージェントごと、または受信側ごとに設定できます。
表13.1 アラートメタオプション
メタ属性デフォルト説明
timestamp-format
%H:%M:%S.%06N
イベントのタイムスタンプをエージェントに送信するときにクラスターが使用する形式です。date(1)コマンドで使用される文字列です。
timeout
30s
アラートエージェントがこの時間内に完了しないと終了させられます。
以下の例では、myscript.sh スクリプトを呼び出すアラートを設定し、2 つの受信側をアラートに追加します。最初の受信側には、ID が my-alert-recipient1 で、2 番目の受信側の ID は my-alert-recipient2 になります。スクリプトは各イベントで 2 回呼び出され、呼び出しのタイムアウト値はそれぞれ 15 秒です。1 つの呼び出しは受信者 someuser@example.com に渡され、タイムスタンプの形式は %D %H:%M になります。もう 1 つの呼び出しは受信者 otheruser@example.com に渡され、タイムスタンプの形式は %c になります。
# pcs alert create id=my-alert path=/path/to/myscript.sh meta timeout=15s
# pcs alert recipient add my-alert value=someuser@example.com id=my-alert-recipient1 meta timestamp-format="%D %H:%M"
# pcs alert recipient add my-alert value=otheruser@example.com id=my-alert-recipient2 meta timestamp-format=%c

13.1.6. アラート設定コマンドの例

以下の例は、基本的なアラート設定コマンドの一部と、アラートの作成、受信側の追加、および設定されたアラートの表示に使用される形式を表しています。アラートエージェント自体はクラスター内の各ノードにインストールする必要がありますが、pcs コマンドの実行は 1 回だけで済みます。
以下のコマンドは簡単なアラートを作成し、アラートに 2 つの受信側を追加した後、設定された値を表示します。
  • アラート ID の値が指定されていないため、alert のアラート ID を作成します。
  • 最初の受信者の作成コマンドは、rec_value の受信者を指定します。このコマンドには受信側 ID が指定されていないため、alert-recipient の値が受信側 ID として使用されます。
  • 2 番目の受信者の作成コマンドは、rec_value2 の受信者を指定します。このコマンドは、宛先に my-recipient の受信者 ID を指定します。
# pcs alert create path=/my/path
# pcs alert recipient add alert value=rec_value
# pcs alert recipient add alert value=rec_value2 id=my-recipient
# pcs alert config
Alerts:
 Alert: alert (path=/my/path)
  Recipients:
   Recipient: alert-recipient (value=rec_value)
   Recipient: my-recipient (value=rec_value2)
以下のコマンドは、2 番目のアラートとそのアラートの受信側を追加します。2 番目のアラートのアラート ID は my-alert で、受信側の値は my-other-recipient です。受信側 ID が指定されていないため、受信側 ID は my-alert-recipient となっています。
# pcs alert create id=my-alert path=/path/to/script description=alert_description options option1=value1 opt=val meta timeout=50s timestamp-format="%H%B%S"
# pcs alert recipient add my-alert value=my-other-recipient
# pcs alert
Alerts:
 Alert: alert (path=/my/path)
  Recipients:
   Recipient: alert-recipient (value=rec_value)
   Recipient: my-recipient (value=rec_value2)
 Alert: my-alert (path=/path/to/script)
  Description: alert_description
  Options: opt=val option1=value1
  Meta options: timestamp-format=%H%B%S timeout=50s
  Recipients:
   Recipient: my-alert-recipient (value=my-other-recipient)
以下のコマンドは、my-alert、受信側 my-alert -recipient の アラート 値を変更します。
# pcs alert update my-alert options option1=newvalue1 meta timestamp-format="%H%M%S"
# pcs alert recipient update my-alert-recipient options option1=new meta timeout=60s
# pcs alert
Alerts:
 Alert: alert (path=/my/path)
  Recipients:
   Recipient: alert-recipient (value=rec_value)
   Recipient: my-recipient (value=rec_value2)
 Alert: my-alert (path=/path/to/script)
  Description: alert_description
  Options: opt=val option1=newvalue1
  Meta options: timestamp-format=%H%M%S timeout=50s
  Recipients:
   Recipient: my-alert-recipient (value=my-other-recipient)
    Options: option1=new
    Meta options: timeout=60s
以下のコマンドは、アラートから受信側 my- alert -recipient を削除します。
# pcs alert recipient remove my-recipient
# pcs alert
Alerts:
 Alert: alert (path=/my/path)
  Recipients:
   Recipient: alert-recipient (value=rec_value)
 Alert: my-alert (path=/path/to/script)
  Description: alert_description
  Meta options: timestamp-format="%M%B%S" timeout=50s
  Meta options: m=newval meta-option1=2
  Recipients:
   Recipient: my-alert-recipient (value=my-other-recipient)
    Options: option1=new
    Meta options: timeout=60s
次のコマンドは、設定から myalert を削除します。
# pcs alert remove my-alert
# pcs alert
Alerts:
 Alert: alert (path=/my/path)
  Recipients:
   Recipient: alert-recipient (value=rec_value)

13.1.7. アラートエージェントの作成

Pacemaker アラートには、ノードアラート、フェンスアラート、およびリソースアラートの 3 種類があります。アラートエージェントに渡された環境変数は、アラートのタイプにより異なる可能性があります。表13.2「アラートエージェントに渡される環境変数」 は、アラートエージェントに渡される環境変数を示し、環境変数が特定のアラートタイプに関連付けられるタイミングを指定します。
表13.2 アラートエージェントに渡される環境変数
環境変数説明
CRM_alert_kind
アラートの種類 (ノード、フェンス、またはリソース)
CRM_alert_version
アラートを送信する Pacemaker のバージョン
CRM_alert_recipient
設定された送信側
CRM_alert_node_sequence
アラートがローカルノードで発行されるたびに増加するシーケンス番号。これは、Pacemaker によりアラートが発行された順序を参照するのに使用できます。後で発生したイベントのアラートは、先に発生したイベントのアラートよりもシーケンス番号が大きくなります。この番号は、クラスター全体を対象とする番号ではないことに注意してください。
CRM_alert_timestamp
timestamp-format メタオプションで指定された形式で、エージェントの実行前に作成されたタイムスタンプ。これにより、エージェントは、エージェント自体が呼び出されたタイミング (システムの負荷やその他の状況により遅延する可能性があります) に関係なく、信頼できる高精度のイベント発生時間を使用できます。
CRM_alert_node
影響を受けるノードの名前
CRM_alert_desc
イベントの詳細。ノードアラートの場合は、ノードの現在の状態 (番号または lost) になります。フェンスアラートの場合は、フェンス操作の要求元、ターゲット、フェンス操作のエラーコードなどを含む要求されたフェンス操作の概要になります。リソースアラートの場合、これは CRM_alert_status と同等の文字列です。
CRM_alert_nodeid
状態が変更したノードの ID (ノードアラートの場合のみ提供)。
CRM_alert_task
要求されたフェンスまたはリソース操作 (フェンスおよびリソースアラートの場合のみ提供)。
CRM_alert_rc
フェンスまたはリソース操作の数値の戻りコード (フェンスおよびリソースアラートの場合のみ提供)。
CRM_alert_rsc
影響を受けるリソースの名前 (リソースアラートのみ)。
CRM_alert_interval
リソース操作の間隔 (リソースアラートのみ)
CRM_alert_target_rc
操作の予期される数値の戻りコード (リソースアラートのみ)。
CRM_alert_status
Pacemaker が、操作の結果を示すために使用する数値コード (リソースアラートのみ)。
アラートエージェントを記述する際は、以下を考慮する必要があります。
  • アラートエージェントは受信者なしで呼び出されることがあります (受信者が設定されていない場合)。したがって、エージェントは、このような状況では終了しかしない場合でも、この状態に対応できなければなりません。設定を段階的に変更し、後で受信側を追加することもできます。
  • 1 つのアラートに複数の受信側が設定されると、アラートエージェントは受信側ごとに 1 回呼び出されます。エージェントが同時に実行できない場合は、受信側を 1 つのみ設定する必要があります。エージェントは、受信側をリストとして解釈することができます。
  • クラスターイベントの発生時、すべてのアラートは別々のプロセスとして同時に発生します。設定されているアラートと受信者の数、およびアラートエージェント内で行われている内容に応じて、負荷が急激に増加する可能性があります。たとえば、リソースを大量に消費するアクションを直接実行するのではなく、別のインスタンスのキューに追加することで、これを考慮に入れるようにエージェントを作成できます。
  • アラートエージェントは、最低限のパーミッションを持つ hacluster ユーザーとして実行されます。エージェントに追加の特権が必要な場合は、適切な特権を持つ別のユーザーとしてエージェントが必要なコマンドを実行できるように、sudo を設定することが推奨されます。
  • CRM_alert_timestamp (それらのコンテンツは、ユーザーが設定した timestamp-formatで指定される)、CRM_alert_recipient、およびすべてのアラートオプションなど、ユーザーが設定したパラメーターを検証およびサニタイズすることに注意してください。これは、設定エラーから保護するために必要です。さらに、一部のユーザーがクラスターノードへの hacluster-level アクセスがなくても CIB を変更できる場合は、セキュリティー上の問題となる可能性があるため、コードの挿入の可能性を回避する必要があります。
  • onfail パラメーターが fence に設定されている操作を持つリソースがクラスターに含まれる場合、障害発生時に複数の フェンス 通知が発生します(このパラメーターが設定されているリソースごとに 1 つと、追加の通知 1 つが含まれます)。STONITH デーモンと crmd デーモンの両方が通知を送信します。この場合、送信される通知の数に関係なく、Pacemaker は 1 つのフェンス操作のみを実際に実行します。
注記
アラートインターフェイスは、ocf:pacemaker:ClusterMon リソースで使用される外部スクリプトインターフェイスと後方互換性を持つように設計されています。この互換性を維持するために、アラートエージェントに渡される環境変数に CRM_notify_ および CRM_alert_ が追加されます。互換性違反の 1 つは、ClusterMon リソースが root ユーザーとして外部スクリプトを実行し、アラートエージェントは hacluster ユーザーとして実行されることです。ClusterMon によってトリガーされるスクリプトの設定については、「モニタリングのリソースを使ったイベント通知」 を参照してください。
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.