44.4. エンドポイントオプション
Mock エンドポイントは、URI 構文を使用して設定されます。
mock:name
mock:name
パスおよびクエリーパラメーターを使用します。
44.4.1. パスパラメーター(1 パラメーター) リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
名前 | 説明 | デフォルト | タイプ |
---|---|---|---|
name (producer) | 必須 モックエンドポイントの名前。 | String |
44.4.2. クエリーパラメーター (12 パラメーター) リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
名前 | 説明 | デフォルト | タイプ |
---|---|---|---|
assertPeriod (producer) | 暫定的なアサーションがまだ有効であることを確認するために、モックエンドポイントが再アサートするまでの猶予期間を設定します。これは、たとえば、正確な数のメッセージが到着したことをアサートするために使用されます。たとえば、expectedMessageCount (int) が 5 に設定されている場合、5 つ以上のメッセージが到着するとアサーションが満たされます。正確に 5 つのメッセージが到着するようにするには、それ以上メッセージが到着しないように少し待つ必要があります。これが、このメソッドを使用できるものです。デフォルトでは、この期間は無効になっています。 | long | |
expectedCount (producer) | このエンドポイントが受信するメッセージ交換の予想数を指定します。注意: 0 のメッセージを期待したい場合は、特別な注意が必要です。0 はテストの開始時に一致するため、アサート期間を設定して、テストをしばらく実行し、まだメッセージが到着していないことを確認する必要があります。;そのためには setAssertPeriod (long) を使用します。別の方法として、NotifyBuilder を使用し、モックで assertIsSatisfied () メソッドを呼び出す前に、NotifyBuilder を使用して、Camel がいくつかのメッセージのルーティングを完了したことを知ることができます。これにより、固定アサート期間を使用せずにテスト時間を短縮できます。正確に n 番目のメッセージがこのモックエンドポイントに到着することをアサートする場合は、詳細について setAssertPeriod (long) メソッドも参照してください。 | -1 | int |
failFast (producer) | assertIsSatisfied () が最初に検出された失敗した期待で高速に失敗する必要があるかどうかを設定しますが、それ以外の場合は、期待されるすべてのメッセージが到着するのを待ってから、期待の検証を実行します。デフォルトでは true です。Camel 2.x のような動作を使用するには、false に設定します。 | false | boolean |
lazyStartProducer (producer) | 最初のメッセージで producer をレイジーに起動すべきかどうか。レイジーに起動することで、起動時に producer が失敗し、それによりルートが失敗する可能性がある状況で、CamelContext およびルートの起動を許可します。レイジーな起動を延期すると、Camel のルーティングエラーハンドラー経由でメッセージのルーティング中に起動の失敗を処理できます。最初のメッセージが処理されるときに、producer の作成および起動に若干時間がかかり、合計処理時間が長くなる可能性があることに注意してください。 | false | boolean |
log (producer) | モックが着信メッセージを受信したときにロギングをオンにします。これは、着信メッセージの INFO レベルで 1 回だけログに記録されます。より詳細なログを取得するには、ロガーを org.apache.camel.component.mock.MockEndpoint クラスの DEBUG レベルに設定します。 | false | boolean |
reportGroup (producer) | サイズのグループに基づいてスループットログを有効にするために使用される数値。 | int | |
resultMinimumWaitTime (producer) | ラッチが満たされるまで assertIsSatisfied () が待機する最小予想時間 (ミリ秒単位) を設定します。 | long | |
resultWaitTime (producer) | ラッチが満たされるまで assertIsSatisfied () が待機する最大時間 (ミリ秒単位) を設定します。 | long | |
retainFirst (producer) | 受信した Exchange の最初の n 番目の数だけを保持するように指定します。これは、ビッグデータでテストするときに使用され、このモックエンドポイントが受信するすべての Exchange のコピーを保存しないことでメモリー消費を削減します。重要: この制限を使用する場合、getReceivedCounter() は受信した Exchange の実際の数を返します。たとえば、5000 の交換を受信し、最初の 10 の交換のみを保持するように設定した場合、getReceivedCounter () は引き続き 5000 を返しますが、getExchanges () および getReceivedExchanges () メソッドには最初の 10 の交換しかありません。このメソッドを使用する場合、他の期待値メソッドの一部はサポートされません。たとえば、expectedBodiesReceived(Object…) は、受信した最初の数のボディに期待値を設定します。setRetainFirst(int) メソッドと setRetainLast(int) メソッドの両方を設定して、最初と最後の受信の両方を制限できます。 | -1 | int |
retainLast (producer) | 受信した Exchange の最後の n 番目の数だけを保持するように指定します。これは、ビッグデータでテストするときに使用され、このモックエンドポイントが受信するすべての Exchange のコピーを保存しないことでメモリー消費を削減します。重要: この制限を使用する場合、getReceivedCounter() は受信した Exchange の実際の数を返します。たとえば、5000 の交換を受信し、最後の 20 の交換のみを保持するように設定した場合、getReceivedCounter () は引き続き 5000 を返しますが、getExchanges () および getReceivedExchanges () メソッドには最後の 20 の交換しかありません。このメソッドを使用する場合、他の期待値メソッドの一部はサポートされません。たとえば、expectedBodiesReceived(Object…) は、受信した最初の数のボディに期待値を設定します。setRetainFirst(int) メソッドと setRetainLast(int) メソッドの両方を設定して、最初と最後の受信の両方を制限できます。 | -1 | int |
sleepForEmptyTest (producer) | expectedMessageCount (int) がゼロで呼び出されたときに、このエンドポイントが実際に空であることを確認するために待機するスリープを指定できるようにします。 | long | |
copyOnExchange (producer (上級)) | このモックエンドポイントで受信したときに受信 Exchange のディープコピーを作成するかどうかを設定します。デフォルトでは true です。 | true | boolean |