61.12. プロデューサでの式パラメーターの使用
以下の特定のルートでは、データベースからすべてのプロジェクトを取得します。ライセンスを定義するためにエクスチェンジの本文を使用し、プロパティーの値を 2 番目のパラメーターとして使用します。
from("direct:projects")
.setBody(constant("ASF"))
.setProperty("min", constant(123))
.to("sql:select * from projects where license = :#${body} and id > :#${exchangeProperty.min} order by id")
from("direct:projects")
.setBody(constant("ASF"))
.setProperty("min", constant(123))
.to("sql:select * from projects where license = :#${body} and id > :#${exchangeProperty.min} order by id")
61.12.1. consumer での式パラメーターの使用 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
SQL コンポーネントを consumer として使用する場合、式パラメーター (Simple 言語) を使用して、Bean でメソッドを呼び出して ID や日付などを取得するなど、動的クエリーパラメーターを作成することもできるようになりました。
たとえば、以下のサンプルでは、Bean myIdGenerator で nextId メソッドを呼び出します。
from("sql:select * from projects where id = :#${bean:myIdGenerator.nextId}")
.to("mock:result");
from("sql:select * from projects where id = :#${bean:myIdGenerator.nextId}")
.to("mock:result");
また、Bean には次のメソッドがあります。
メッセージボディーとヘッダーを持つ既存の Exchange がないことに注意してください。したがって、consumer で使用できる単純な式は、この例のように Bean メソッドを呼び出すのに最も役立ちます。