6.2.2. コアモジュールとしての JDBC ドライバーのインストール
前提条件
このタスクを実行する前に、以下の前提条件を満たしている必要があります。
- データベースのベンダーから JDBC ドライバーをダウンロードする必要があります。JDBC ドライバーをダウンロードする場所の一覧は 「JDBC ドライバーをダウンロードできる場所」 を参照してください。
- アーカイブを展開します。
手順6.2 コアモジュールとしての JDBC ドライバーのインストール
EAP_HOME/modules/ディレクトリー下にファイルパス構造を作成します。たとえば、MySQL JDBC ドライバーの場合には、EAP_HOME/modules/com/mysql/main/のようなディレクトリー構造を作成します。- JDBC ドライバー JAR を
main/サブディレクトリーにコピーします。 main/サブディレクトリーで、「モジュール」 の例に似たmodule.xmlファイルを作成します。moduleXSD はEAP_HOME/docs/schema/module-1_2.xsdファイルに定義されます。- サーバーを起動します。
- 管理 CLI を起動します。
- CLI コマンドを実行して JDBC ドライバーモジュールをサーバー設定に追加します。選択するコマンドは、JDBC ドライバー JAR にある
/META-INF/services/java.sql.Driverファイルにリストされたクラスの数によって異なります。たとえば、MySQL 5.1.20 JDBC JAR 内の/META-INF/services/java.sql.Driverファイルは以下の 2 つのクラスをリストします。複数のエントリーがある場合は、ドライバークラスの名前も指定する必要があります。これを行わないと、以下のようなエラーが発生します。com.mysql.jdbc.Drivercom.mysql.fabric.jdbc.FabricMySQLDriver
JBAS014749: Operation handler failed: Service jboss.jdbc-driver.mysql is already registered
JBAS014749: Operation handler failed: Service jboss.jdbc-driver.mysql is already registeredCopy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - 1 つのクラスエントリーを含む JDBC JAR に対して CLI コマンドを実行します。
/subsystem=datasources/jdbc-driver=DRIVER_NAME:add(driver-name=DRIVER_NAME,driver-module-name=MODULE_NAME,driver-xa-datasource-class-name=XA_DATASOURCE_CLASS_NAME)
/subsystem=datasources/jdbc-driver=DRIVER_NAME:add(driver-name=DRIVER_NAME,driver-module-name=MODULE_NAME,driver-xa-datasource-class-name=XA_DATASOURCE_CLASS_NAME)Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例6.1 1 つのドライバークラスを持つ JDBC JAR に対するスタンドアロンモードの CLI コマンドの例
/subsystem=datasources/jdbc-driver=mysql:add(driver-name=mysql,driver-module-name=com.mysql,driver-xa-datasource-class-name=com.mysql.jdbc.jdbc2.optional.MysqlXADataSource)
/subsystem=datasources/jdbc-driver=mysql:add(driver-name=mysql,driver-module-name=com.mysql,driver-xa-datasource-class-name=com.mysql.jdbc.jdbc2.optional.MysqlXADataSource)Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例6.2 1 つのドライバークラスを持つ JDBC JAR に対するドメインモードの CLI コマンドの例
/profile=ha/subsystem=datasources/jdbc-driver=mysql:add(driver-name=mysql,driver-module-name=com.mysql,driver-xa-datasource-class-name=com.mysql.jdbc.jdbc2.optional.MysqlXADataSource)
/profile=ha/subsystem=datasources/jdbc-driver=mysql:add(driver-name=mysql,driver-module-name=com.mysql,driver-xa-datasource-class-name=com.mysql.jdbc.jdbc2.optional.MysqlXADataSource)Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - 複数のクラスエントリーを含む JDBC JAR に対して CLI コマンドを実行します。
/subsystem=datasources/jdbc-driver=DRIVER_NAME:add(driver-name=DRIVER_NAME,driver-module-name=MODULE_NAME,driver-xa-datasource-class-name=XA_DATASOURCE_CLASS_NAME, driver-class-name=DRIVER_CLASS_NAME)
/subsystem=datasources/jdbc-driver=DRIVER_NAME:add(driver-name=DRIVER_NAME,driver-module-name=MODULE_NAME,driver-xa-datasource-class-name=XA_DATASOURCE_CLASS_NAME, driver-class-name=DRIVER_CLASS_NAME)Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例6.3 複数のドライバークラスエントリーを持つ JDBC JAR に対するスタンドアロンモードの CLI コマンドの例
/subsystem=datasources/jdbc-driver=mysql:add(driver-name=mysql,driver-module-name=com.mysql,driver-xa-datasource-class-name=com.mysql.jdbc.jdbc2.optional.MysqlXADataSource, driver-class-name=com.mysql.jdbc.Driver)
/subsystem=datasources/jdbc-driver=mysql:add(driver-name=mysql,driver-module-name=com.mysql,driver-xa-datasource-class-name=com.mysql.jdbc.jdbc2.optional.MysqlXADataSource, driver-class-name=com.mysql.jdbc.Driver)Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例6.4 複数のドライバークラスエントリーを持つ JDBC JAR に対するドメインモードの CLI コマンドの例
/profile=ha/subsystem=datasources/jdbc-driver=mysql:add(driver-name=mysql,driver-module-name=com.mysql,driver-xa-datasource-class-name=com.mysql.jdbc.jdbc2.optional.MysqlXADataSource, driver-class-name=com.mysql.jdbc.Driver)
/profile=ha/subsystem=datasources/jdbc-driver=mysql:add(driver-name=mysql,driver-module-name=com.mysql,driver-xa-datasource-class-name=com.mysql.jdbc.jdbc2.optional.MysqlXADataSource, driver-class-name=com.mysql.jdbc.Driver)Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
結果
JDBC ドライバーがインストールされ、コアモジュールとして設定されます。アプリケーションのデータソースが JDBC ドライバーを参照できる状態になります。