3.36. host
ホストを操作します。
使用方法
hammer host [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
# hammer host [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
オプション
-
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.1. host ansible-roles リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストで Ansible ロールを実行します。
使用方法
hammer host ansible-roles [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
# hammer host ansible-roles [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
オプション
-
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.1.1. host ansible-roles add リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
Ansible ロールを関連付けます。
使用方法
hammer host ansible-roles add [OPTIONS]
# hammer host ansible-roles add [OPTIONS]
3.36.1.2. host ansible-roles assign リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
Ansible ロールをホストに割り当てます。
使用方法
hammer host ansible-roles assign [OPTIONS]
# hammer host ansible-roles assign [OPTIONS]
オプション
-
--ansible-role-ids LIST
– ホストに割り当てる Ansible ロール -
--ansible-roles LIST
-
--id VALUE
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.1.3. host ansible-roles list リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストの Ansible ロールをすべてリスト表示します。
使用方法
hammer host ansible-roles <list|index> [OPTIONS]
# hammer host ansible-roles <list|index> [OPTIONS]
オプション
-
--fields LIST
– 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。 -
--id VALUE
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
フィールド | すべて | デフォルト | シン |
---|---|---|---|
Id | x | x | x |
Name | x | x | x |
Imported at | x | x | |
Inherited | x | x | |
Directly assigned | x | x |
3.36.1.4. host ansible-roles play リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストに対してすべての Ansible ロールを実行します。
使用方法
hammer host ansible-roles play [OPTIONS]
# hammer host ansible-roles play [OPTIONS]
オプション
-
--id VALUE
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.1.5. host ansible-roles remove リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
Ansible ロールの関連付けを解除します。
使用方法
hammer host ansible-roles remove [OPTIONS]
# hammer host ansible-roles remove [OPTIONS]
3.36.2. host boot リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
指定されたデバイスからホストを起動します。
使用方法
hammer host boot [OPTIONS]
# hammer host boot [OPTIONS]
オプション
-
--device VALUE
– ブートデバイス。有効なデバイスは、ディスク、CD-ROM、PXE、BIOS です。 -
--id VALUE
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.3. host config-reports リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
レポートのリストを表示します。
使用方法
hammer host config-reports [OPTIONS]
# hammer host config-reports [OPTIONS]
オプション
-
--fields LIST
– 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。 -
--id VALUE
– ホスト ID -
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--order VALUE
– 検索可能なフィールドで並べ替え、順序付けします。たとえば<field> DESC
です。 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--page NUMBER
– (1 から始まる) ページ番号 -
--per-page VALUE
– 1 ページあたりの、返される結果の数。all
を指定すると、すべての結果が返されます。 -
--search VALUE
– 結果をフィルタリングします。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
フィールド | すべて | デフォルト | シン |
---|---|---|---|
Id | x | x | x |
Host | x | x | |
Last report | x | x | |
Origin | x | x | |
Applied | x | x | |
Restarted | x | x | |
Failed | x | x | |
Restart failures | x | x | |
Skipped | x | x | |
Pending | x | x |
検索/順序フィールド
-
applied
– 整数 -
eventful
– 値は true、false です。 -
failed
– 整数 -
failed_restarts
– 整数 -
host
– 文字列 -
host_id
– 整数 -
host_owner_id
– 整数 -
hostgroup
– 文字列 -
hostgroup_fullname
– 文字列 -
hostgroup_title
– 文字列 -
id
– 整数 -
last_report
– 日時 -
location
– 文字列 -
log
– テキスト -
organization
– 文字列 -
origin
– 文字列 -
pending
– 整数 -
reported
– 日時 -
resource
– テキスト -
restarted
– 整数 -
skipped
– 整数
3.36.4. host create リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストを作成します。
使用方法
hammer host create [OPTIONS]
# hammer host create [OPTIONS]
オプション
-
--ansible-role-ids LIST
– 関連する Ansible ロールの ID -
--ansible-roles LIST
-
--architecture VALUE
– アーキテクチャー名 -
--architecture-id NUMBER
– ホストが管理されていて、値がホストグループから継承されていない場合は必要です。 -
--ask-root-password BOOLEAN
-
--autoheal BOOLEAN
– チェックイン時にホストがサブスクリプションを自動修復するかどうかを設定します。 -
--build BOOLEAN
-
--comment VALUE
– このホストに関する追加情報 -
--compute-attributes KEY_VALUE_LIST
– コンピュートリソース属性 -
--compute-profile VALUE
– コンピュートプロファイル名 -
--compute-profile-id NUMBER
-
--compute-resource VALUE
- コンピュートリソース名 -
--compute-resource-id NUMBER
– Nil は、ホストがベアメタルであることを示しています。 -
--content-source VALUE
– コンテンツソース名 -
--content-source-id NUMBER
-
--content-view VALUE
– 検索する名前 -
--content-view-id NUMBER
-
--domain VALUE
– ドメイン名 -
--domain-id NUMBER
– ホストが管理されていて、値がホストグループから継承されていない場合は必要です。 -
--enabled BOOLEAN
– このホストを Satellite レポートに含めます。 -
--hostgroup VALUE
– ホストグループ名 -
--hostgroup-id NUMBER
-
--hostgroup-title VALUE
– ホストグループのタイトル -
--hypervisor-guest-uuids LIST
– ハイパーバイザーのゲスト uuids のリスト -
--image VALUE
– 検索する名前 -
--image-id NUMBER
-
--installed-products-attributes SCHEMA
ホストにインストールされている製品のリスト -
--interface KEY_VALUE_LIST
– インターフェイスパラメーターは複数回指定できます。 -
--ip VALUE
– DHCP Capsule でサブネットを使用する場合は必要ありません。 -
--kickstart-repository VALUE
– キックスタートリポジトリー名 -
--kickstart-repository-id NUMBER
– プロビジョニングに使用されるキックスタートリポジトリーに関連付けられたリポジトリー ID -
--lifecycle-environment VALUE
– 検索する名前 -
--lifecycle-environment-id NUMBER
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--mac VALUE
– ベアメタルのマネージドホストの場合は必要です。仮想マシンの場合は必要ありません。 -
--managed BOOLEAN
– ホストがマネージドかどうかを示す True/False フラグ。注記: この値は、複数のパラメーターが必要かどうかも決定します。 -
--medium VALUE
– メディア名 -
--medium-id VALUE
– イメージベースのプロビジョニングではなく、ホストが管理されていて、値がホストグループから継承されていない場合は必要です。 -
--model VALUE
– モデル名 -
--model-id NUMBER
-
--name VALUE
-
--openscap-proxy-id NUMBER
– OpenSCAP Capsule の ID -
--operatingsystem VALUE
– オペレーティングシステムのタイトル -
--operatingsystem-id NUMBER
– ホストが管理されていて、値がホストグループから継承されていない場合は必要です。 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--overwrite BOOLEAN
– デフォルトは "true" です。 -
--owner VALUE
– 所有者のログイン -
--owner-id VALUE
– 所有者の ID -
--owner-type ENUM
– ホストの所有者タイプ。使用できる値はUser
、Usergroup
です。 -
--parameters KEY_VALUE_LIST
– 新しいホストパラメーターに置き換えます。 -
--partition-table VALUE
– パーティションテーブル名 -
--partition-table-id NUMBER
– ホストが管理されていて、カスタムパーティションが定義されていない場合は必要です。 -
--product VALUE
– 検索する名前 -
--product-id NUMBER
– ホストにインストールされている製品からリストされた製品 ID。これは、製品 API が返す製品 ID とは異なります。 -
--progress-report-id VALUE
– オーケストレーションタスクのステータスを追跡するための UUID (GET /api/orchestration/:UUID/tasks) -
--provision-method ENUM
– ホストのプロビジョニングに使用する方法。使用できる値は、build
、image
、bootdisk
です。 -
--puppet-ca-proxy-id NUMBER
– Puppet CA Capsule ID -
--puppet-proxy-id NUMBER
– Puppet Capsule ID -
--purpose-addons LIST
– システムアドオンを設定します。 -
--purpose-role VALUE
– システムの使用目的を設定します。 -
--purpose-usage VALUE
– システムの使用目的を設定します。 -
--pxe-loader ENUM
– DHCP ファイル名オプション (デフォルトでは Grub2 または PXELinux)。使用できる値は、None
、PXELinux BIOS
、PXELinux UEFI
、Grub UEFI
、Grub2 BIOS
、Grub2 ELF
、Grub2 UEFI
、Grub2 UEFI SecureBoot
、Grub2 UEFI HTTP
、Grub2 UEFI HTTPS
、Grub2 UEFI HTTPS SecureBoot
、iPXE Embedded
、iPXE UEFI HTTP
、iPXE Chain BIOS
、iPXE Chain UEFI
です。 -
--realm VALUE
– 検索する名前 -
--realm-id NUMBER
-
--release-version VALUE
– このホストが使用するリリースバージョン (7Server、7.1 など) -
--root-password VALUE
– ホストが管理されており、値がホストグループまたは設定のデフォルトパスワードから継承されていない場合に必要です。 -
--service-level VALUE
– 自動修復に使用するサービスレベル -
--subnet VALUE
– サブネット名 -
--subnet-id NUMBER
– ホストが管理されていて、値がホストグループから継承されていない場合は必要です。 -
--typed-parameters SCHEMA
– 新しいホストパラメーターに置き換えます (型サポート付き)。 -
--volume KEY_VALUE_LIST
– ボリュームパラメーターは複数回指定できます。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
次のパラメーターでは、そのスキーマが定義する形式を使用できます (太字は必須です。<> には指定可能な型、[] には指定可能な値が含まれます)。
-
--typed-parameters
"name=<string>,value=<string>,parameter_type=[string|boolean|integer|real|array|hash|yaml|json],hidden_value=[true|false|1|0], … " -
--installed-products-attributes
"product_id=<string>,product_name=<string>,arch=<string>,version=<string>, … "
mac ip タイプ --interface:
に使用できるキー。使用できる値は、interface、bmc、bond、bridge name subnet_id domain_id identifier managed true/false primary true/false (マネージドホストには 1 つのプライマリーインターフェイスが必要です) provision true/false virtual true/false です。
virtual=true: tag VLAN tag の場合、この属性はサブネット VLAN ID よりも優先されます。仮想インターフェイスのみ。このインターフェイスが属するインターフェイスの attached_to 識別子 (例: eth1)。
type=bond: モードの場合。使用できる値は、balance-rr、active-backup、balance-xor、broadcast、802.3ad、balance-tlb、balance-alb attached_devices、スレーブインターフェイスの識別子 (例 [eth1,eth2] bond_options) です。
type=bmc の場合、プロバイダーは常に IPMI ユーザー名パスワードです。
プロバイダー固有のオプション
太字の属性は必須です。
EC2:
-
--volume
: -
--interface
: --compute-attributes
:-
availability_zone
– -
flavor_id
– -
groups
– -
security_group_ids
– -
managed_ip
–
-
Libvirt:
--volume
:-
pool_name
– 利用可能なストレージプールのうち 1 つ -
capacity
– 文字列値 (例: 10G) -
allocation
– 初期割り当て (例: 0G) -
format_type
– 使用できる値は raw、qcow2 です。
-
--interface
:-
compute_type
– 使用できる値は bridge、network です。 -
compute_bridge
– タイプに応じたインターフェイス名 -
compute_model
– 使用できる値は virtio、rtl8139、ne2k_pci、pcnet、e1000 です。 -
compute_network
– Libvirt インスタンスネットワーク (例: default)
-
--compute-attributes
:-
cpus
– CPU の数 -
memory
– 文字列、メモリー量、バイト単位の値 -
cpu_mode
– 使用できる値は default、host-model、host-passthrough です。 -
boot_order
– 起動順序を指定するデバイス名 -
start
– ブール値 (0 または 1 で表現)。マシンを起動するかどうかを指定します。
-
OpenStack:
-
--volume
: -
--interface
: --compute-attributes
:-
availability_zone
– -
boot_from_volume
– -
flavor_ref
– -
image_ref
– -
tenant_id
– -
security_groups
– -
network
–
-
Red Hat Virtualization:
--volume
:-
size_gb
– ボリュームサイズ (GB 単位)。整数値 -
storage_domain
– ストレージドメインの ID または名前 -
bootable
– ブール値。起動可能な場合は 1 に設定します。起動可能なボリュームは 1 つだけです。 -
preallocate
– ブール値。事前割り当てを行う場合は 1 を設定します。 -
wipe_after_delete
– ブール値。削除後にディスクを消去するには 1 を設定します。 -
interface
– ディスクインターフェイス名。ide、virtio、virtio_scsi のいずれかである必要があります。
-
--interface
:-
compute_name
– コンピュート名 (例: eth0) -
compute_network
– クラスターに使用可能なネットワークの 1 つを選択します。ID または名前である必要があります。 -
compute_interface
– インターフェイスタイプ -
compute_vnic_profile
– Vnic プロファイル
-
--compute-attributes
:-
cluster
– 使用するクラスターの ID または名前 -
template
– 使用するハードウェアプロファイル -
cores
– 整数値。コア数 -
sockets
– 整数値。ソケットの数 -
memory
– メモリーの量。バイト単位の整数値 -
ha
– ブール値。1 に設定すると高可用性になります -
display_type
– 使用できる値は VNC、SPICE です。 -
keyboard_layout
– 使用できる値は、ar、de-ch、es、fo、fr-ca、hu、ja、mk、no、pt-br、sv、da、en-gb、et、fr、fr-ch、is、lt、nl、pl、ru、th、de、en-us、fi、fr-be、hr、it、lv、nl-be、pt、sl、tr です。表示タイプが SPICE の場合は使用できません。 -
start
– ブール値。仮想マシンを開始するには 1 を設定します。
-
Rackspace:
-
--volume
: -
--interface
: --compute-attributes
:-
flavor_id
–
-
VMware:
--volume
:-
name
– -
storage_pod
– VMware のストレージ Pod ID -
datastore
– VMware のデータストア ID -
mode
– persistent/independent_persistent/independent_nonpersistent -
size_gb
– 整数。ボリュームサイズ (GB 単位) -
thin
– true/false -
eager_zero
– true/false -
controller_key
– 関連する SCSI コントローラーキー
-
--interface
:-
compute_type
– ネットワークアダプターのタイプ。たとえば、VirtualVmxnet3、VirtualE1000 のいずれかです。使用可能なアダプタータイプの詳細は、vSphere のバージョンのドキュメントセンター (https://www.vmware.com/support/pubs/) を参照してください。 -
compute_network
– VMware のネットワーク ID またはネットワーク名
-
--compute-attributes
:-
cluster
– VMware からのクラスター ID -
corespersocket
– ソケットあたりのコア数 (ハードウェアバージョン < 10 のみに適用) -
cpus
– CPU 数 -
memory_mb
– 整数。MB 単位のメモリー量 -
path
– フォルダーへのパス -
resource_pool
– VMware のリソースプール ID -
firmware
– automatic/bios/efi -
guest_id
– VMware のゲスト OS ID -
hardware_version
– VMware のハードウェアバージョン ID -
memoryHotAddEnabled
– 1 または 0 でなければならず、マシンがオンのときにメモリーリソースを追加できます。 -
cpuHotAddEnabled
– 1 または 0 でなければならず、マシンがオンのときに CPU リソースを追加できます。 -
add_cdrom
– 1 または 0 でなければならず、仮想マシンに CD-ROM ドライブを追加します。 -
annotation
– アノテーションノート scsi_controllers
– SCSI コントローラーの定義のリスト-
type
– VMware のコントローラーの ID -
key
– コントローラーのキー (例: 1000)
-
-
boot_order
– 起動順序を指定するデバイス名 -
start
– マシンを起動するかどうかを表す 1 または 0 の値にする必要があります。
-
AzureRM:
--volume
:-
disk_size_gb
– ボリュームサイズ (GB 単位)。整数値 -
data_disk_caching
– データディスクキャッシュ (None、ReadOnly、ReadWrite)
-
--interface
:-
compute_network
– 利用可能な Azure サブネットの 1 つを選択します。これは ID である必要があります。 -
compute_public_ip
– パブリック IP (None、Static、Dynamic) -
compute_private_ip
– 静的プライベート IP (true または false で表現)
-
--compute-attributes
:-
resource_group
– ユーザーの既存の Azure リソースグループ -
vm_size
– VM Size (例: Standard_A0) -
username
– 管理者のユーザー名 -
password
– 管理者パスワード -
platform
– OS の種類 (例: Linux) -
ssh_key_data
– パスワードレス認証用の SSH キー -
os_disk_caching
– OS ディスクキャッシュ -
premium_os_disk
– プレミアム OS ディスク。ブール値 0 または 1 -
script_command
– カスタムスクリプトコマンド -
script_uris
– コンマ区切りのファイル URI
-
GCE:
--volume
:-
size_gb
– ボリュームサイズ (GB 単位)。整数値
-
-
--interface
: --compute-attributes
:-
machine_type
– -
network
– -
associate_external_ip
–
-
3.36.5. host deb-package リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストの deb パッケージを管理します。
使用方法
hammer host deb-package [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
# hammer host deb-package [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
オプション
-
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.5.1. host deb-package list リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストにインストールされている deb パッケージをリスト表示します。
使用方法
hammer host deb-package <list|index> [OPTIONS]
# hammer host deb-package <list|index> [OPTIONS]
オプション
-
--fields LIST
– 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。 -
--full-result BOOLEAN
– すべての結果を表示するかどうかを指定します。 -
--host VALUE
– ホスト名 -
--host-id NUMBER
– ホストの ID -
--order VALUE
– フィールドの並べ替えとその順序 (例:id DESC
) -
--page NUMBER
– (1 から始まる) ページ番号 -
--per-page NUMBER
– 1 ページあたりの、返される結果の数 -
--search VALUE
– 検索文字列 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
フィールド | すべて | デフォルト | シン |
---|---|---|---|
Id | x | x | x |
Name | x | x | x |
Version | x | x | |
Arch | x | x |
3.36.6. host delete リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストを削除します。
使用方法
hammer host <delete|destroy> [OPTIONS]
# hammer host <delete|destroy> [OPTIONS]
オプション
-
--id VALUE
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.7. host delete-parameter リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストのパラメーターを削除します。
使用方法
hammer host delete-parameter [OPTIONS]
# hammer host delete-parameter [OPTIONS]
3.36.8. ホストの関連付けを解除します。 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストの関連付けを解除します。
使用方法
hammer host disassociate [OPTIONS]
# hammer host disassociate [OPTIONS]
オプション
-
--id VALUE
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.9. host enc-dump リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストの ENC YAML をダンプします。
使用方法
hammer host enc-dump [OPTIONS]
# hammer host enc-dump [OPTIONS]
オプション
-
--id VALUE
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.10. host errata リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
お使いのホストに関するエラータを管理します。
使用方法
hammer host errata [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
# hammer host errata [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
オプション
-
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.10.1. host errata apply リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
サポートされていません。リモート実行に相当する hammer job-invocation create --feature katello_errata_install
を使用します。
使用方法
hammer host errata apply [OPTIONS]
# hammer host errata apply [OPTIONS]
オプション
-
-h
、--help
– サポートされていない操作 - リモート実行と同等のhammer job-invocation create `--feature
katello_errata_install` を使用します。
ただし、サーバーはそのような操作をサポートしていません。
3.36.10.2. host errata info リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストに関するエラータを 1 つ取得します。
使用方法
hammer host errata info [OPTIONS]
# hammer host errata info [OPTIONS]
オプション
フィールド | すべて | デフォルト |
---|---|---|
Title | x | x |
Version | x | x |
Description | x | x |
Status | x | x |
Id | x | x |
Errata id | x | x |
Reboot suggested | x | x |
Updated | x | x |
Issued | x | x |
Release | x | x |
Solution | x | x |
Packages | x | x |
Module streams/name | x | x |
Module streams/stream | x | x |
Module streams/packages | x | x |
3.36.10.3. host errata list リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
コンテンツホストに利用可能なエラータをリスト表示します。
使用方法
hammer host errata list [OPTIONS]
# hammer host errata list [OPTIONS]
オプション
-
--content-view VALUE
– 検索するコンテンツビュー名 -
--content-view-id NUMBER
– 特定のコンテンツビューに基づいて適用可能なエラータを計算します。 -
--environment VALUE
– 検索するライフサイクル環境名 (--environment は非推奨です。 -
代わりに
--lifecycle-environment
を使用してください。) -
--environment-id NUMBER
– (--environment-id は非推奨です。代わりに--lifecycle-environment-id
を使用してください。) -
--fields LIST
– 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。 -
--full-result BOOLEAN
– すべての結果を表示するかどうかを指定します。 -
--host VALUE
– ホスト名 -
--host-id NUMBER
– コンテンツホストの UUID -
--include-applicable BOOLEAN
– このホストに適用可能なエラータを返します。デフォルトは false です。 -
--lifecycle-environment VALUE
– 検索するライフサイクル環境名 -
--lifecycle-environment-id NUMBER
特定の環境に基づいて適用可能なエラータを計算します。 -
--order VALUE
– フィールドの並べ替えとその順序 (例:id DESC
) -
--organization VALUE
– 検索する組織名 -
--organization-id VALUE
– 検索する組織 ID -
--organization-label VALUE
– 検索する組織ラベル -
--page NUMBER
– (1 から始まる) ページ番号 -
--per-page NUMBER
– 1 ページあたりの、返される結果の数 -
--search VALUE
– 検索文字列 -
--severity VALUE
– 特定の重大度のエラータのみを返します (なし、低、中、重要、重大)。 -
--type VALUE
– 特定のタイプのエラータのみを返します (セキュリティー、バグ修正、機能強化)。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
フィールド | すべて | デフォルト |
---|---|---|
Id | x | x |
Erratum id | x | x |
Type | x | x |
Title | x | x |
Installable | x | x |
3.36.10.4. host errata recalculate リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
適用可能なエラータを強制的に再生成します。
使用方法
hammer host errata recalculate [OPTIONS]
# hammer host errata recalculate [OPTIONS]
3.36.11. host facts リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ファクト値のリストを表示します。
使用方法
hammer host facts [OPTIONS]
# hammer host facts [OPTIONS]
オプション
-
--fields LIST
– 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。 -
--id VALUE
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--order VALUE
– 検索可能なフィールドで並べ替え、順序付けします。たとえば<field> DESC
です。 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--page NUMBER
– (1 から始まる) ページ番号 -
--per-page VALUE
– 1 ページあたりの、返される結果の数。all
を指定すると、すべての結果が返されます。 -
--search VALUE
– 結果をフィルタリングします。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
フィールド | すべて | デフォルト |
---|---|---|
Fact | x | x |
Value | x | x |
検索/順序フィールド
-
fact
– 文字列 -
fact_short_name
– 文字列 -
facts
– 文字列 -
host
– 文字列 -
host.hostgroup
– 文字列 -
host_id
– 整数 -
location
– 文字列 -
location_id
– 整数 -
name
– 文字列 -
organization
– 文字列 -
organization_id
– 整数 -
origin
– 文字列 -
reported_at
– 日時 -
short_name
– 文字列 -
type
– 文字列 -
value
– 文字列
3.36.12. host info リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストを表示します。
使用方法
hammer host <info|show> [OPTIONS]
# hammer host <info|show> [OPTIONS]
オプション
-
--fields LIST
– 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。 -
--id VALUE
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--show-hidden-parameters BOOLEAN
非表示のパラメーター値を表示します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
フィールド | すべて | デフォルト | シン |
---|---|---|---|
Id | x | x | x |
Uuid | x | x | |
Name | x | x | x |
Organization | x | x | |
Location | x | x | |
Host group | x | x | |
Compute resource | x | x | |
Compute profile | x | x | |
Cert name | x | x | |
Token | x | x | |
Managed | x | x | |
Installed at | x | x | |
Last report | x | x | |
Uptime (seconds) | x | x | |
Status/global status | x | x | |
Status/build status | x | x | |
Network/ipv4 address | x | x | |
Network/ipv6 address | x | x | |
Network/mac | x | x | |
Network/subnet ipv4 | x | x | |
Network/subnet ipv6 | x | x | |
Network/domain | x | x | |
Network/service provider/sp name | x | x | |
Network/service provider/sp ip | x | x | |
Network/service provider/sp mac | x | x | |
Network/service provider/sp subnet | x | x | |
Network interfaces/id | x | x | |
Network interfaces/identifier | x | x | |
Network interfaces/type | x | x | |
Network interfaces/mac address | x | x | |
Network interfaces/ipv4 address | x | x | |
Network interfaces/ipv6 address | x | x | |
Network interfaces/fqdn | x | x | |
Operating system/architecture | x | x | |
Operating system/operating system | x | x | |
Operating system/build | x | x | |
Operating system/medium | x | x | |
Operating system/partition table | x | x | |
Operating system/pxe loader | x | x | |
Operating system/custom partition table | x | x | |
Operating system/image | x | x | |
Operating system/image file | x | x | |
Operating system/use image | x | x | |
Parameters/ | x | x | |
All parameters/ | x | x | |
Additional info/owner | x | x | |
Additional info/owner id | x | x | |
Additional info/owner type | x | x | |
Additional info/enabled | x | x | |
Additional info/model | x | x | |
Additional info/comment | x | x | |
Openscap proxy | x | x | |
Content information/content view environments/content view/id | x | x | |
Content information/content view environments/content view/name | x | x | |
Content information/content view environments/content view/composite | x | x | |
Content information/content view environments/lifecycle environment/id | x | x | |
Content information/content view environments/lifecycle environment/name | x | x | |
Content information/content source/id | x | x | |
Content information/content source/name | x | x | |
Content information/kickstart repository/id | x | x | |
Content information/kickstart repository/name | x | x | |
Content information/applicable packages | x | x | |
Content information/upgradable packages | x | x | |
Content information/applicable errata/enhancement | x | x | |
Content information/applicable errata/bug fix | x | x | |
Content information/applicable errata/security | x | x | |
Subscription information/uuid | x | x | |
Subscription information/last checkin | x | x | |
Subscription information/release version | x | x | |
Subscription information/autoheal | x | x | |
Subscription information/registered to | x | x | |
Subscription information/registered at | x | x | |
Subscription information/registered by activation keys/ | x | x | |
Subscription information/system purpose/service level | x | x | |
Subscription information/system purpose/purpose usage | x | x | |
Subscription information/system purpose/purpose role | x | x | |
Subscription information/system purpose/purpose addons | x | x | |
Trace status | x | x | |
Host collections/id | x | x | |
Host collections/name | x | x |
3.36.13. host interface リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストのネットワークインターフェイスを表示および管理します。
使用方法
hammer host interface [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
# hammer host interface [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
オプション
-
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.13.1. host interface create リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストにインターフェイスを作成します。
使用方法
hammer host interface create [OPTIONS]
# hammer host interface create [OPTIONS]
オプション
-
--attached-devices LIST
– 接続されているインターフェイスの識別子 (例:[`eth1
,eth2
]`)。ボンディングインターフェイスの場合、それらはスレーブです。ボンドおよびブリッジインターフェイスのみ。 -
--attached-to VALUE
– このインターフェイスが属するインターフェイスの識別子 (例: eth1)。仮想インターフェイスの場合のみ。 -
--bond-options VALUE
– スペースで区切られたオプション (例: miimon=100)。ボンディングインターフェイスの場合のみ。 -
--compute-attributes KEY_VALUE_LIST
コンピュートリソース固有の属性 -
--domain VALUE
– ドメイン名 -
--domain-id NUMBER
– インターフェイスの Satellite ドメイン ID。マネージドホスト上のプライマリーインターフェイスに必要です。 -
--execution BOOLEAN
– このインターフェイスをリモート実行に使用する必要があるかどうかを指定します。 -
--host VALUE
– ホスト名 -
--host-id VALUE
– ホストの ID または名前 -
--identifier VALUE
– デバイス識別子 (例: eth0 または eth1.1) -
--ip VALUE
– インターフェイスの IPv4 アドレス -
--ip6 VALUE
– インターフェイスの IPv6 アドレス -
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--mac VALUE
– インターフェイスの MAC アドレス。ベアメタル上の管理インターフェイスに必要です。 -
--managed BOOLEAN
– このインターフェイスは DHCP および DNS Capsule 経由で管理され、プロビジョニング中に設定される必要があるかどうかを指定します。 -
--mode ENUM
– インターフェイスのボンディングモード (例: balance-rr)。ボンディングインターフェイスの場合のみ。使用できる値は、balance-rr
、active-backup
、balance-xor
、broadcast
、802.3ad
、balance-tlb
、balance-alb
です。 -
--mtu NUMBER
– MTU。この属性はサブネット MTU よりも優先されます。 -
--name VALUE
– Interface の DNS 名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--password VALUE
– BMC インターフェイスのみ。 -
--primary
– このインターフェイスをホストの FQDN の構築に使用する必要があるかどうかを指定します。各マネージドホストにはプライマリーインターフェイスが 1 つ必要です。 -
--provider ENUM
– インターフェイスプロバイダー (例: IPMI)。BMC インターフェイスのみ。使用できる値は、IPMI
、Redfish
、SSH
です。 -
--provision
– このインターフェイスを PXELinux の TFTP (またはイメージベースのホストの場合は SSH) に使用する必要があるかどうかを指定します。各マネージドホストにはプロビジョニングインターフェイスが 1 つ必要です。 -
--subnet VALUE
– サブネット名 -
--subnet-id NUMBER
– IPv4 インターフェイスの Satellite サブネット ID -
--subnet6-id NUMBER
– IPv6 インターフェイスの Satellite サブネット ID -
--tag VALUE
– VLAN タグ。この属性はサブネット VLAN ID より優先されます。仮想インターフェイスの場合のみ。 -
--type ENUM
– インターフェイスタイプ (例: bmc)。デフォルトは interface です。使用できる値は、interface
、bmc
、bond
、bridge
です。 -
--username VALUE
– BMC インターフェイスのみ。 -
--virtual BOOLEAN
– エイリアスまたは VLAN デバイス -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.13.2. host interface delete リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストのインターフェイスを削除します。
使用方法
hammer host interface <delete|destroy> [OPTIONS]
# hammer host interface <delete|destroy> [OPTIONS]
オプション
-
--host VALUE
– ホスト名 -
--host-id VALUE
– ホストの ID または名前 -
--id VALUE
– インターフェイスの ID -
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.13.3. host interface info リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストのインターフェイスを表示します。
使用方法
hammer host interface <info|show> [OPTIONS]
# hammer host interface <info|show> [OPTIONS]
オプション
-
--fields LIST
– 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。 -
--host VALUE
– ホスト名 -
--host-id VALUE
– ホストの ID または名前 -
--id VALUE
– インターフェイスの ID または名前 -
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
フィールド | すべて | デフォルト | シン |
---|---|---|---|
Id | x | x | x |
Identifier | x | x | |
Type | x | x | |
Mac address | x | x | |
Ip address | x | x | |
Dns name | x | x | |
Subnet | x | x | |
Domain | x | x | |
Managed | x | x | |
Primary | x | x | |
Provision | x | x | |
Virtual | x | x | |
Tag | x | x | |
Attached to | x | x | |
Bmc/username | x | x | |
Bmc/provider | x | x | |
Bond/mode | x | x | |
Bond/attached devices | x | x | |
Bond/bond options | x | x | |
Execution | x | x |
3.36.13.4. host interface list リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストの全インターフェイスをリスト表示します。
使用方法
hammer host interface <list|index> [OPTIONS]
# hammer host interface <list|index> [OPTIONS]
オプション
-
--domain VALUE
– ドメイン名 -
--domain-id VALUE
– ドメインの ID または名前 -
--fields LIST
– 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。 -
--host VALUE
– ホスト名 -
--host-id VALUE
– ホストの ID または名前 -
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--page NUMBER
– (1 から始まる) ページ番号 -
--per-page VALUE
– 1 ページあたりの、返される結果の数。all
を指定すると、すべての結果が返されます。 -
--subnet VALUE
– サブネット名 -
--subnet-id VALUE
– サブネットの ID または名前 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
フィールド | すべて | デフォルト | シン |
---|---|---|---|
Id | x | x | x |
Identifier | x | x | |
Type | x | x | |
Mac address | x | x | |
Ip address | x | x | |
Dns name | x | x |
3.36.13.5. host interface update リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストのインターフェイスを更新します。
使用方法
hammer host interface update [OPTIONS]
# hammer host interface update [OPTIONS]
オプション
-
--attached-devices LIST
– 接続されているインターフェイスの識別子 (例:[`eth1
,eth2
]`)。ボンディングインターフェイスの場合、それらはスレーブです。ボンドおよびブリッジインターフェイスのみ。 -
--attached-to VALUE
– このインターフェイスが属するインターフェイスの識別子 (例: eth1)。仮想インターフェイスの場合のみ。 -
--bond-options VALUE
– スペースで区切られたオプション (例: miimon=100)。ボンディングインターフェイスの場合のみ。 -
--compute-attributes KEY_VALUE_LIST
コンピュートリソース固有の属性 -
--domain VALUE
– ドメイン名 -
--domain-id NUMBER
– インターフェイスの Satellite ドメイン ID。マネージドホスト上のプライマリーインターフェイスに必要です。 -
--execution BOOLEAN
– このインターフェイスをリモート実行に使用する必要があるかどうかを指定します。 -
--host VALUE
– ホスト名 -
--host-id VALUE
– ホストの ID または名前 -
--id VALUE
– インターフェイスの ID -
--identifier VALUE
– デバイス識別子 (例: eth0 または eth1.1) -
--ip VALUE
– インターフェイスの IPv4 アドレス -
--ip6 VALUE
– インターフェイスの IPv6 アドレス -
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--mac VALUE
– インターフェイスの MAC アドレス。ベアメタル上の管理インターフェイスに必要です。 -
--managed BOOLEAN
– このインターフェイスは DHCP および DNS Capsule 経由で管理され、プロビジョニング中に設定される必要があるかどうかを指定します。 -
--mode ENUM
– インターフェイスのボンディングモード (例: balance-rr)。ボンディングインターフェイスの場合のみ。使用できる値は、balance-rr
、active-backup
、balance-xor
、broadcast
、802.3ad
、balance-tlb
、balance-alb
です。 -
--mtu NUMBER
– MTU。この属性はサブネット MTU よりも優先されます。 -
--name VALUE
– Interface の DNS 名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--password VALUE
– BMC インターフェイスのみ。 -
--primary
– このインターフェイスをホストの FQDN の構築に使用する必要があるかどうかを指定します。各マネージドホストにはプライマリーインターフェイスが 1 つ必要です。 -
--provider ENUM
– インターフェイスプロバイダー (例: IPMI)。BMC インターフェイスのみ。使用できる値は、IPMI
、Redfish
、SSH
です。 -
--provision
– このインターフェイスを PXELinux の TFTP (またはイメージベースのホストの場合は SSH) に使用する必要があるかどうかを指定します。各マネージドホストにはプロビジョニングインターフェイスが 1 つ必要です。 -
--subnet VALUE
– サブネット名 -
--subnet-id NUMBER
– IPv4 インターフェイスの Satellite サブネット ID -
--subnet6-id NUMBER
– IPv6 インターフェイスの Satellite サブネット ID -
--tag VALUE
– VLAN タグ。この属性はサブネット VLAN ID より優先されます。仮想インターフェイスの場合のみ。 -
--type ENUM
– インターフェイスタイプ (例: bmc)。デフォルトは interface です。使用できる値は、interface
、bmc
、bond
、bridge
です。 -
--username VALUE
– BMC インターフェイスのみ。 -
--virtual BOOLEAN
– エイリアスまたは VLAN デバイス -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.14. host list リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストをリスト表示します。
使用方法
hammer host <list|index> [OPTIONS]
# hammer host <list|index> [OPTIONS]
オプション
-
--fields LIST
– 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。 -
--hostgroup VALUE
– ホストグループ名 -
--hostgroup-id VALUE
– ホストグループの ID -
--hostgroup-title VALUE
– ホストグループのタイトル -
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id VALUE
– ロケーションの ID -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--order VALUE
– 検索可能なフィールドで並べ替え、順序付けします。たとえば<field> DESC
です。 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id VALUE
– 組織の ID -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--page NUMBER
– (1 から始まる) ページ番号 -
--per-page VALUE
– 1 ページあたりの、返される結果の数。all
を指定すると、すべての結果が返されます。 -
--search VALUE
– 結果をフィルタリングします。 -
--thin BOOLEAN
– ホストの ID と名前のみをリストします -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
フィールド | すべて | デフォルト | シン |
---|---|---|---|
Id | x | x | x |
Name | x | x | x |
Operating system | x | x | |
Host group | x | x | |
IP | x | x | |
Mac | x | x | |
Global status | x | x | |
Organization | x | ||
Location | x | ||
Additional information | x | ||
Content view | x | x | |
Lifecycle environment | x | x | |
Security | x | ||
Bugfix | x | ||
Enhancement | x | ||
Trace status | x | x |
検索/順序フィールド
-
activation_key
– 文字列 -
activation_key_id
– 文字列 -
addon
– 文字列 -
addons_status
- 値は mismatched、matched、not_specified です。 -
ansible_role
– 文字列 -
applicable_debs
– 文字列 -
applicable_errata
– 文字列 -
applicable_errata_issued
– 日付 -
applicable_rpms
– 文字列 -
architecture
– 文字列 -
autoheal
– ブール値 -
boot_time
-
build
– 値は true、false です。 -
build_status
– 値は built、pending、token_expired、build_failed です。 -
comment
– テキスト -
compute_resource
– 文字列 -
compute_resource_id
– 整数 -
configuration_status.applied
– 整数 -
configuration_status.enabled
– 値は true、false です。 -
configuration_status.failed
– 整数 -
configuration_status.failed_restarts
– 整数 -
configuration_status.interesting
– 値は true、false です。 -
configuration_status.pending
– 整数 -
configuration_status.restarted
– 整数 -
configuration_status.skipped
– 整数 -
content_source
– 文字列 -
content_views
– 文字列 -
created_at
– 日時 -
cve_id
– 整数 -
domain
– 文字列 -
domain_id
– 整数 -
errata_status
– 値は security_needed、errata_needed、updated, unknown です。 -
execution_status
– 値は ok、error です。 -
facts
– 文字列 -
global_status
– 値は ok、warning、error です。 -
has_ip
– 文字列 - has_ip6 文字列
-
has_mac
– 文字列 -
hostgroup
– 文字列 -
hostgroup_fullname
– 文字列 -
hostgroup_id
– 整数 -
hostgroup_name
– 文字列 -
hostgroup_title
– 文字列 -
hypervisor
– ブール値 -
hypervisor_host
– 文字列 -
id
– 整数 -
image
– 文字列 -
infrastructure_facet.foreman
– 値は true、false です。 -
infrastructure_facet.smart_proxy_id
-
insights_client_report_status
– 値は reporting、no_report です。 -
insight_inventory_sync_status
- 値は disconnect、sync です。 -
insights_recommendations_count
– 整数 -
installable_errata
– 文字列 -
installed_at
– 日時 -
ip
– 文字列 - ip6 文字列
-
job_invocation.id
– 文字列 -
job_invocation.result
– 値は cancelled、failed、pending、success です。 -
last_checkin
– 日時 -
last_report
– 日時 -
lifecycle_environments
– 文字列 -
location
– 文字列 -
location_id
– 整数 -
mac
– 文字列 -
managed
– 値は true、false です。 -
model
– 文字列 -
name
– 文字列 -
organization
– 文字列 -
organization_id
– 整数 -
origin
– 文字列 -
os
– 文字列 -
os_description
– 文字列 -
os_id
– 整数 -
os_major
– 文字列 -
os_minor
– 文字列 -
os_title
– 文字列 -
owner
– 文字列 -
owner_id
– 整数 -
owner_type
– 文字列 -
params
– 文字列 -
params_name
– 文字列 -
parent_hostgroup
– 文字列 -
puppet_ca
– 文字列 -
puppet_proxy_id
– 整数 -
puppetmaster
– 文字列 -
purpose_status
– 値は mismatched、matched、not_specified です。 -
pxe_loader
– 値は、PXELinux_BIOS、PXELinux_UEFI、Grub_UEFI、Grub2_BIOS、Grub2_ELF、Grub2_UEFI、Grub2_UEFI_SecureBoot、Grub2_UEFI_HTTP、Grub2_UEFI_HTTPS、Grub2_UEFI_HTTPS_SecureBoot、iPXE_Embedded、iPXE_UEFI_HTTP、iPXE_Chain_BIOS、iPXE_Chain_UEFI です。 -
realm
– 文字列 -
realm_id
– 整数 -
registered_at
– 日時 -
registered_through
– 文字列 -
release_version
– 文字列 -
reported.bios_release_date
-
reported.bios_vendor
-
reported.bios_version
-
reported.boot_time
-
reported.cores
-
reported.disks_total
-
reported.kernel_version
-
reported.ram
-
reported.sockets
-
reported.virtual
– 値は true、false です。 -
repository
– 文字列 -
repository_content_label
– 文字列 -
rhel_lifecycle_status
– 値は full_support、maintenance_support、approaching_end_of_maintenance、extended_support、approaching_end_of_support、support_ended です。 -
role
– テキスト -
role_status
– 値は mismatched、matched、not_specified です。 -
service_level
– 文字列 -
sla_status
– 値は mismatched、matched、not_specified です。 -
smart_proxy
– 文字列 -
status.applied
– 整数 -
status.enabled
– 値は true、false です。 -
status.failed
– 整数 -
status.failed_restarts
– 整数 -
status.interesting
– 値は true、false です。 -
status.pending
– 整数 -
status.restarted
– 整数 -
status.skipped
– 整数 -
subnet
– 文字列 -
subnet.name
– テキスト - subnet6 文字列
- subnet6.name テキスト
-
subscription_id
– 文字列 -
subscription_name
– 文字列 -
subscription_status
– 値は、valid、partial、invalid、unknown、disabled、unsubscribed_hypervisor です。 -
subscription_uuid
– 文字列 -
trace_status
– 値は reboot_needed、process_restart_needed、updated です。 -
upgradable_debs
– 文字列 -
upgradable_rpms
– 文字列 -
usage
– テキスト -
usage_status
– 値は mismatched、matched、not_specified です。 -
user.firstname
– 文字列 -
user.lastname
– 文字列 -
user.login
– 文字列 -
user.mail
– 文字列 -
usergroup
– 文字列 -
usergroup.name
– 文字列 -
uuid
– 文字列
3.36.15. host package リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
お使いのホストのパッケージを管理します。
使用方法
hammer host package [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
# hammer host package [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
オプション
-
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.15.1. host package install リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
サポートされていません。リモート実行に相当する hammer job-invocation create --feature katello_package_install
を使用します。
使用方法
hammer host package install [OPTIONS]
# hammer host package install [OPTIONS]
オプション
-
-h
、--help
– サポートされていない操作 - リモート実行と同等のhammer job-invocation create `--feature
katello_package_install` を使用します。
ただし、サーバーはそのような操作をサポートしていません。
3.36.15.2. host package list リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストにインストールされているパッケージをリスト表示します。
使用方法
hammer host package <list|index> [OPTIONS]
# hammer host package <list|index> [OPTIONS]
オプション
-
--fields LIST
– 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。 -
--full-result BOOLEAN
– すべての結果を表示するかどうかを指定します。 -
--host VALUE
– ホスト名 -
--host-id NUMBER
– ホストの ID -
--include-latest-upgradable BOOLEAN
各ホストパッケージの最新のアップグレード可能なパッケージバージョンも含めます。 -
--order VALUE
– フィールドの並べ替えとその順序 (例:id DESC
) -
--page NUMBER
– (1 から始まる) ページ番号 -
--per-page NUMBER
– 1 ページあたりの、返される結果の数 -
--search VALUE
– 検索文字列 -
--status VALUE
– 特定のステータス (アップグレード可能または最新) のパッケージのみを返します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
フィールド | すべて | デフォルト |
---|---|---|
Nvra | x | x |
検索/順序フィールド
-
arch
– 文字列 -
epoch
– 文字列 -
id
– 整数 -
name
– 文字列 -
nvra
– 文字列 -
nvrea
– 文字列 -
release
– 文字列 -
vendor
– 文字列 -
version
– 文字列
3.36.15.3. host package remove リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
サポートされていません。リモート実行に相当する hammer job-invocation create --feature katello_package_remove
を使用します。
使用方法
hammer host package remove [OPTIONS]
# hammer host package remove [OPTIONS]
オプション
-
-h
、--help
– サポートされていない操作 - リモート実行と同等のhammer job-invocation create `--feature
katello_package_remove` を使用します。
ただし、サーバーはそのような操作をサポートしていません。
3.36.15.4. host package upgrade リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
サポートされていません。リモート実行に相当する hammer job-invocation create --feature katello_package_update
を使用します。
使用方法
hammer host package upgrade [OPTIONS]
# hammer host package upgrade [OPTIONS]
オプション
-
-h
、--help
– サポートされていない操作 - リモート実行と同等のhammer job-invocation create `--feature
katello_package_update` を使用します。
ただし、サーバーはそのような操作をサポートしていません。
3.36.15.5. host package upgrade-all リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
サポートされていません。リモート実行に相当する hammer job-invocation create --feature katello_package_update
を使用します。
使用方法
hammer host package upgrade-all [OPTIONS]
# hammer host package upgrade-all [OPTIONS]
オプション
-
-h
、--help
– サポートされていない操作 - リモート実行と同等のhammer job-invocation create `--feature
katello_package_update` を使用します。
ただし、サーバーはそのような操作をサポートしていません。
3.36.16. host package-group リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
お使いのホストのパッケージグループを管理します。これらのコマンドは利用できなくなりました。
リモート実行相当のものを使用します。
使用方法
hammer host package-group [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
# hammer host package-group [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
オプション
-
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.16.1. host package-group install リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
サポートされていません。リモート実行に相当する hammer job-invocation create --feature katello_group_install
を使用します。
使用方法
hammer host package-group install [OPTIONS]
# hammer host package-group install [OPTIONS]
オプション
-
-h
、--help
– サポートされていない操作 - リモート実行と同等のhammer job-invocation create `--feature
katello_group_install` を使用します。
ただし、サーバーはそのような操作をサポートしていません。
3.36.16.2. host package-group remove リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
サポートされていません。リモート実行に相当する hammer job-invocation create --feature katello_group_remove
を使用します。
使用方法
hammer host package-group remove [OPTIONS]
# hammer host package-group remove [OPTIONS]
オプション
-
-h
、--help
– サポートされていない操作 - リモート実行と同等のhammer job-invocation create `--feature
katello_group_remove` を使用します。
ただし、サーバーはそのような操作をサポートしていません。
3.36.17. host policies-enc リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストのポリシー ENC を表示します。
使用方法
hammer host policies-enc [OPTIONS]
# hammer host policies-enc [OPTIONS]
オプション
-
--fields LIST
– 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。 -
--id VALUE
– ホストの識別子 -
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
フィールド | すべて | デフォルト |
---|---|---|
Id | x | x |
Profile id | x | x |
Content path | x | x |
Content download path | x | x |
Tailoring path | x | x |
Tailoring download path | x | x |
Day of month | x | x |
Hour | x | x |
Minute | x | x |
Month | x | x |
Week | x | x |
3.36.18. host reboot リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストを再起動します。
使用方法
hammer host reboot [OPTIONS]
# hammer host reboot [OPTIONS]
オプション
-
--id VALUE
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.19. host rebuild-config リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホスト向けオーケストレーション関連設定を再ビルドします。
使用方法
hammer host rebuild-config [OPTIONS]
# hammer host rebuild-config [OPTIONS]
オプション
-
--id VALUE
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--only LIST
– 再ビルドのステップを制限します。有効なステップは、DHCP、DNS、TFTP、Content_Host_Status、Refresh_Content_Host_Status です。 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.20. host reports リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
レポートのリストを表示します。
使用方法
hammer host reports [OPTIONS]
# hammer host reports [OPTIONS]
オプション
-
--fields LIST
– 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。 -
--id VALUE
– ホスト ID -
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--order VALUE
– 検索可能なフィールドで並べ替え、順序付けします。たとえば<field> DESC
です。 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--page NUMBER
– (1 から始まる) ページ番号 -
--per-page VALUE
– 1 ページあたりの、返される結果の数。all
を指定すると、すべての結果が返されます。 -
--search VALUE
– 結果をフィルタリングします。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
フィールド | すべて | デフォルト | シン |
---|---|---|---|
Id | x | x | x |
Host | x | x | |
Last report | x | x | |
Origin | x | x | |
Applied | x | x | |
Restarted | x | x | |
Failed | x | x | |
Restart failures | x | x | |
Skipped | x | x | |
Pending | x | x |
検索/順序フィールド
-
applied
– 整数 -
eventful
– 値は true、false です。 -
failed
– 整数 -
failed_restarts
– 整数 -
host
– 文字列 -
host_id
– 整数 -
host_owner_id
– 整数 -
hostgroup
– 文字列 -
hostgroup_fullname
– 文字列 -
hostgroup_title
– 文字列 -
id
– 整数 -
last_report
– 日時 -
location
– 文字列 -
log
– テキスト -
organization
– 文字列 -
origin
– 文字列 -
pending
– 整数 -
reported
– 日時 -
resource
– テキスト -
restarted
– 整数 -
skipped
– 整数
3.36.21. host reset リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストをリセットします。
使用方法
hammer host reset [OPTIONS]
# hammer host reset [OPTIONS]
オプション
-
--id VALUE
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.22. host set-parameter リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストのパラメーターを作成または追加します。
使用方法
hammer host set-parameter [OPTIONS]
# hammer host set-parameter [OPTIONS]
3.36.23. host start リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストのパワーをオンにします。
使用方法
hammer host start [OPTIONS]
# hammer host start [OPTIONS]
オプション
-
--id VALUE
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.24. host status リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストのステータスを取得します。
使用方法
hammer host status [OPTIONS]
# hammer host status [OPTIONS]
オプション
-
--id VALUE
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--type ENUM
– ステータスタイプ。次のいずれかになります。
Global
設定
ビルドに使用できる値は、HostStatus::Global
、configuration
、build
です。-h
、--help
は、ヘルプを表示します。
3.36.25. host stop リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストのパワーをオフにします。
使用方法
hammer host stop [OPTIONS]
# hammer host stop [OPTIONS]
オプション
-
--force
– ホストを強制的にオフにします。 -
--id VALUE
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--name VALUE
– ホスト名 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.26. host subscription リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
お使いのホストのサブスクリプション情報を管理します。
使用方法
hammer host subscription [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
# hammer host subscription [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
オプション
-
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.26.1. host subscription attach リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストにサブスクリプションを追加します。
使用方法
hammer host subscription attach [OPTIONS]
# hammer host subscription attach [OPTIONS]
3.36.26.2. host subscription auto-attach リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
サブスクリプションの自動割り当てをトリガーします。
使用方法
hammer host subscription auto-attach [OPTIONS]
# hammer host subscription auto-attach [OPTIONS]
3.36.26.3. host subscription content-override リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
製品コンテンツのデフォルトを上書きします。
使用方法
hammer host subscription content-override [OPTIONS]
# hammer host subscription content-override [OPTIONS]
オプション
-
--content-label VALUE
– コンテンツのラベル -
--enabled BOOLEAN
– true は、オーバーライドを有効にし、false は、オーバーライドを無効にします。 -
--full-result BOOLEAN
– すべての結果を表示するかどうかを指定します。 -
--host VALUE
– ホスト名 -
--host-id VALUE
– コンテンツホストの ID -
--order VALUE
– フィールドの並べ替えとその順序 (例:id DESC
) -
--override-name VALUE
– オーバーライドするパラメーターのキーまたは名前リポジトリーを有効にするには、enabled
を選択します。デフォルト値は、"enabled" です。 -
--page NUMBER
– (1 から始まる) ページ番号 -
--per-page NUMBER
– 1 ページあたりの、返される結果の数 -
--remove
– コンテンツのオーバーライドを削除します。 -
--search VALUE
– 検索文字列 -
--sort-by VALUE
– 結果を並べ替えるフィールド -
--sort-order VALUE
– 並べ替える結果の順序 (例: 昇順の場合は ASC) -
--value VALUE
- 値をオーバーライドします。リポジトリーを有効にするには、ブール値を使用できることに注意してください。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.26.4. host subscription enabled-repositories リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
Katello が認識しているホスト上で有効なリポジトリーを表示します。
使用方法
hammer host subscription enabled-repositories [OPTIONS]
# hammer host subscription enabled-repositories [OPTIONS]
オプション
フィールド | すべて | デフォルト | シン |
---|---|---|---|
Id | x | x | x |
Name | x | x | x |
Label | x | x | |
Content type | x | x | |
Checksum | x | x | |
Content view id | x | x | |
Content view name | x | x | |
Content view version | x | x | |
Environment name | x | x | |
Product name | x | x |
3.36.26.5. host subscription product-content リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
関連付けられた製品をリスト表示します。
使用方法
hammer host subscription product-content [OPTIONS]
# hammer host subscription product-content [OPTIONS]
オプション
-
--content-access-mode-all BOOLEAN
サブスクリプションが提供するコンテンツを含む、利用可能なすべてのコンテンツを取得します。 -
--content-access-mode-env BOOLEAN
ホストのコンテンツビューバージョンで利用可能なコンテンツに制限します。 -
--fields LIST
– 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。 -
--full-result BOOLEAN
– すべての結果を表示するかどうかを指定します。 -
--host VALUE
– ホスト名 -
--host-id VALUE
– ホストの Id -
--order VALUE
– フィールドの並べ替えとその順序 (例:id DESC
) -
--page NUMBER
– (1 から始まる) ページ番号 -
--per-page NUMBER
– 1 ページあたりの、返される結果の数 -
--search VALUE
– 検索文字列 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
フィールド | すべて | デフォルト | シン |
---|---|---|---|
Id | x | x | x |
Name | x | x | x |
Type | x | x | |
URL | x | x | |
Gpg key | x | x | |
Label | x | x | |
Default enabled? | x | x | |
Override | x | x |
3.36.26.6. host subscription register リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
サブスクリプションと情報を使用してホストを登録します。
使用方法
hammer host subscription register [OPTIONS]
# hammer host subscription register [OPTIONS]
オプション
-
--content-view VALUE
– 検索するコンテンツビュー名 -
--content-view-id NUMBER
– コンテンツビュー ID -
--environment VALUE
– 検索するライフサイクル環境名 (--environment は非推奨です。 -
代わりに
--lifecycle-environment
を使用してください。) -
--environment-id NUMBER
– (--environment-id は非推奨です。代わりに--lifecycle-environment-id
を使用してください。) -
--hypervisor-guest-uuids LIST
– ホストのハイパーバイザーからの仮想ゲストの UUID -
--lifecycle-environment VALUE
– 検索するライフサイクル環境名 -
--lifecycle-environment-id NUMBER
ライフサイクル環境 ID -
--name VALUE
– ホストの名前 -
--organization VALUE
– 検索する組織名 -
--organization-id VALUE
– 検索する組織 ID -
--organization-label VALUE
– 検索する組織ラベル -
--release-version VALUE
– コンテンツホストのリリースバージョン -
--service-level VALUE
– 自動修復プロセスのサービスレベル (例: SELF-SUPPORT) -
--uuid VALUE
– 登録ホストに使用する UUID。指定しない場合はランダムな UUID が生成されます。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.26.7. host subscription remove リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
使用方法
hammer host subscription remove [OPTIONS]
# hammer host subscription remove [OPTIONS]
3.36.26.8. host subscription unregister リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストからサブスクリプションの登録を解除します。
使用方法
hammer host subscription unregister [OPTIONS]
# hammer host subscription unregister [OPTIONS]
3.36.27. host traces リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストのトレースをリスト表示します。
使用方法
hammer host traces [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
# hammer host traces [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
オプション
-
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
3.36.27.1. host traces list リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストで再起動が必要なサービスをリスト表示します。
使用方法
hammer host traces list [OPTIONS]
# hammer host traces list [OPTIONS]
オプション
フィールド | すべて | デフォルト |
---|---|---|
Trace id | x | x |
Application | x | x |
Helper | x | x |
Type | x | x |
3.36.27.2. host traces resolve リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
トレースを解決します。
使用方法
hammer host traces resolve [OPTIONS]
# hammer host traces resolve [OPTIONS]
3.36.28. host update リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ホストを更新します。
使用方法
hammer host update [OPTIONS]
# hammer host update [OPTIONS]
オプション
-
--ansible-role-ids LIST
– 関連する Ansible ロールの ID -
--ansible-roles LIST
-
--architecture VALUE
– アーキテクチャー名 -
--architecture-id NUMBER
– ホストが管理されていて、値がホストグループから継承されていない場合は必要です。 -
--ask-root-password BOOLEAN
-
--autoheal BOOLEAN
– チェックイン時にホストがサブスクリプションを自動修復するかどうかを設定します。 -
--build BOOLEAN
-
--comment VALUE
– このホストに関する追加情報 -
--compute-attributes KEY_VALUE_LIST
– コンピュートリソース属性 -
--compute-profile VALUE
– コンピュートプロファイル名 -
--compute-profile-id NUMBER
-
--compute-resource VALUE
- コンピュートリソース名 -
--compute-resource-id NUMBER
– Nil は、ホストがベアメタルであることを示しています。 -
--content-source VALUE
– コンテンツソース名 -
--content-source-id NUMBER
-
--content-view VALUE
– 検索する名前 -
--content-view-id NUMBER
-
--domain VALUE
– ドメイン名 -
--domain-id NUMBER
– ホストが管理されていて、値がホストグループから継承されていない場合は必要です。 -
--enabled BOOLEAN
– このホストを Satellite レポートに含めます。 -
--hostgroup VALUE
– ホストグループ名 -
--hostgroup-id NUMBER
-
--hostgroup-title VALUE
– ホストグループのタイトル -
--hypervisor-guest-uuids LIST
– ハイパーバイザーのゲスト uuids のリスト -
--id VALUE
-
--image VALUE
– 検索する名前 -
--image-id NUMBER
-
--installed-products-attributes SCHEMA
ホストにインストールされている製品のリスト -
--interface KEY_VALUE_LIST
– インターフェイスパラメーターは複数回指定できます。 -
--ip VALUE
– DHCP Capsule でサブネットを使用する場合は必要ありません。 -
--kickstart-repository VALUE
– キックスタートリポジトリー名 -
--kickstart-repository-id NUMBER
– プロビジョニングに使用されるキックスタートリポジトリーに関連付けられたリポジトリー ID -
--lifecycle-environment VALUE
– 検索する名前 -
--lifecycle-environment-id NUMBER
-
--location VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-id NUMBER
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--location-title VALUE
– リクエストの現在のロケーションコンテキストを設定します。 -
--mac VALUE
– ベアメタルのマネージドホストの場合は必要です。仮想マシンの場合は必要ありません。 -
--managed BOOLEAN
– ホストがマネージドかどうかを示す True/False フラグ。注記: この値は、複数のパラメーターが必要かどうかも決定します。 -
--medium VALUE
– メディア名 -
--medium-id VALUE
– イメージベースのプロビジョニングではなく、ホストが管理されていて、値がホストグループから継承されていない場合は必要です。 -
--model VALUE
– モデル名 -
--model-id NUMBER
-
--name VALUE
-
--new-location VALUE
– 関連付けられているロケーションを更新するのに使用します。 -
--new-location-id NUMBER
– 関連付けられているロケーションを更新するのに使用します。 -
--new-location-title VALUE
– 関連する場所を更新するのに使用します。 -
--new-name VALUE
-
--new-organization VALUE
– 関連する組織を更新するために使用します。 -
--new-organization-id NUMBER
– 関連する組織を更新するために使用します。 -
--new-organization-title VALUE
– 関連する組織を更新するために使用します。 -
--openscap-proxy-id NUMBER
– OpenSCAP Capsule の ID -
--operatingsystem VALUE
– オペレーティングシステムのタイトル -
--operatingsystem-id NUMBER
– ホストが管理されていて、値がホストグループから継承されていない場合は必要です。 -
--organization VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-id NUMBER
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--organization-title VALUE
– リクエストの現在の組織コンテキストを設定します。 -
--overwrite BOOLEAN
-
--owner VALUE
– 所有者のログイン -
--owner-id VALUE
– 所有者の ID -
--owner-type ENUM
– ホストの所有者タイプ。使用できる値はUser
、Usergroup
です。 -
--parameters KEY_VALUE_LIST
– 新しいホストパラメーターに置き換えます。 -
--partition-table VALUE
– パーティションテーブル名 -
--partition-table-id NUMBER
– ホストが管理されていて、カスタムパーティションが定義されていない場合は必要です。 -
--product VALUE
– 検索する名前 -
--product-id NUMBER
– ホストにインストールされている製品からリストされた製品 ID。これは、製品 API が返す製品 ID とは異なります。 -
--progress-report-id VALUE
– オーケストレーションタスクのステータスを追跡するための UUID (GET /api/orchestration/:UUID/tasks) -
--provision-method ENUM
– ホストのプロビジョニングに使用する方法。使用できる値は、build
、image
、bootdisk
です。 -
--puppet-ca-proxy-id NUMBER
– Puppet CA Capsule ID -
--puppet-proxy-id NUMBER
– Puppet Capsule ID -
--purpose-addons LIST
– システムアドオンを設定します。 -
--purpose-role VALUE
– システムの使用目的を設定します。 -
--purpose-usage VALUE
– システムの使用目的を設定します。 -
--pxe-loader ENUM
– DHCP ファイル名オプション (デフォルトでは Grub2 または PXELinux)。使用できる値は、None
、PXELinux BIOS
、PXELinux UEFI
、Grub UEFI
、Grub2 BIOS
、Grub2 ELF
、Grub2 UEFI
、Grub2 UEFI SecureBoot
、Grub2 UEFI HTTP
、Grub2 UEFI HTTPS
、Grub2 UEFI HTTPS SecureBoot
、iPXE Embedded
、iPXE UEFI HTTP
、iPXE Chain BIOS
、iPXE Chain UEFI
です。 -
--realm VALUE
– 検索する名前 -
--realm-id NUMBER
-
--release-version VALUE
– このホストが使用するリリースバージョン (7Server、7.1 など) -
--root-password VALUE
– ホストが管理されており、値がホストグループまたは設定のデフォルトパスワードから継承されていない場合に必要です。 -
--service-level VALUE
– 自動修復に使用するサービスレベル -
--subnet VALUE
– サブネット名 -
--subnet-id NUMBER
– ホストが管理されていて、値がホストグループから継承されていない場合は必要です。 -
--typed-parameters SCHEMA
– 新しいホストパラメーターに置き換えます (型サポート付き)。 -
--volume KEY_VALUE_LIST
– ボリュームパラメーターは複数回指定できます。 -
-h
、--help
– ヘルプを表示します。
次のパラメーターでは、そのスキーマが定義する形式を使用できます (太字は必須です。<> には指定可能な型、[] には指定可能な値が含まれます)。
-
--typed-parameters
"name=<string>,value=<string>,parameter_type=[string|boolean|integer|real|array|hash|yaml|json],hidden_value=[true|false|1|0], … " -
--installed-products-attributes
"product_id=<string>,product_name=<string>,arch=<string>,version=<string>, … "
mac ip タイプ --interface:
に使用できるキー。使用できる値は、interface、bmc、bond、bridge name subnet_id domain_id identifier managed true/false primary true/false (マネージドホストには 1 つのプライマリーインターフェイスが必要です) provision true/false virtual true/false です。
virtual=true: tag VLAN tag の場合、この属性はサブネット VLAN ID よりも優先されます。仮想インターフェイスのみ。このインターフェイスが属するインターフェイスの attached_to 識別子 (例: eth1)。
type=bond: モードの場合。使用できる値は、balance-rr、active-backup、balance-xor、broadcast、802.3ad、balance-tlb、balance-alb attached_devices、スレーブインターフェイスの識別子 (例 [eth1,eth2] bond_options) です。
type=bmc の場合、プロバイダーは常に IPMI ユーザー名パスワードです。
プロバイダー固有のオプション
太字の属性は必須です。
EC2:
-
--volume
: -
--interface
: --compute-attributes
:-
availability_zone
– -
flavor_id
– -
groups
– -
security_group_ids
– -
managed_ip
–
-
Libvirt:
--volume
:-
pool_name
– 利用可能なストレージプールのうち 1 つ -
capacity
– 文字列値 (例: 10G) -
allocation
– 初期割り当て (例: 0G) -
format_type
– 使用できる値は raw、qcow2 です。
-
--interface
:-
compute_type
– 使用できる値は bridge、network です。 -
compute_bridge
– タイプに応じたインターフェイス名 -
compute_model
– 使用できる値は virtio、rtl8139、ne2k_pci、pcnet、e1000 です。 -
compute_network
– Libvirt インスタンスネットワーク (例: default)
-
--compute-attributes
:-
cpus
– CPU の数 -
memory
– 文字列、メモリー量、バイト単位の値 -
cpu_mode
– 使用できる値は default、host-model、host-passthrough です。 -
boot_order
– 起動順序を指定するデバイス名 -
start
– ブール値 (0 または 1 で表現)。マシンを起動するかどうかを指定します。
-
OpenStack:
-
--volume
: -
--interface
: --compute-attributes
:-
availability_zone
– -
boot_from_volume
– -
flavor_ref
– -
image_ref
– -
tenant_id
– -
security_groups
– -
network
–
-
Red Hat Virtualization:
--volume
:-
size_gb
– ボリュームサイズ (GB 単位)。整数値 -
storage_domain
– ストレージドメインの ID または名前 -
bootable
– ブール値。起動可能な場合は 1 に設定します。起動可能なボリュームは 1 つだけです。 -
preallocate
– ブール値。事前割り当てを行う場合は 1 を設定します。 -
wipe_after_delete
– ブール値。削除後にディスクを消去するには 1 を設定します。 -
interface
– ディスクインターフェイス名。ide、virtio、virtio_scsi のいずれかである必要があります。
-
--interface
:-
compute_name
– コンピュート名 (例: eth0) -
compute_network
– クラスターに使用可能なネットワークの 1 つを選択します。ID または名前である必要があります。 -
compute_interface
– インターフェイスタイプ -
compute_vnic_profile
– Vnic プロファイル
-
--compute-attributes
:-
cluster
– 使用するクラスターの ID または名前 -
template
– 使用するハードウェアプロファイル -
cores
– 整数値。コア数 -
sockets
– 整数値。ソケットの数 -
memory
– メモリーの量。バイト単位の整数値 -
ha
– ブール値。1 に設定すると高可用性になります -
display_type
– 使用できる値は VNC、SPICE です。 -
keyboard_layout
– 使用できる値は、ar、de-ch、es、fo、fr-ca、hu、ja、mk、no、pt-br、sv、da、en-gb、et、fr、fr-ch、is、lt、nl、pl、ru、th、de、en-us、fi、fr-be、hr、it、lv、nl-be、pt、sl、tr です。表示タイプが SPICE の場合は使用できません。 -
start
– ブール値。仮想マシンを開始するには 1 を設定します。
-
Rackspace:
-
--volume
: -
--interface
: --compute-attributes
:-
flavor_id
–
-
VMware:
--volume
:-
name
– -
storage_pod
– VMware のストレージ Pod ID -
datastore
– VMware のデータストア ID -
mode
– persistent/independent_persistent/independent_nonpersistent -
size_gb
– 整数。ボリュームサイズ (GB 単位) -
thin
– true/false -
eager_zero
– true/false -
controller_key
– 関連する SCSI コントローラーキー
-
--interface
:-
compute_type
– ネットワークアダプターのタイプ。たとえば、VirtualVmxnet3、VirtualE1000 のいずれかです。使用可能なアダプタータイプの詳細は、vSphere のバージョンのドキュメントセンター (https://www.vmware.com/support/pubs/) を参照してください。 -
compute_network
– VMware のネットワーク ID またはネットワーク名
-
--compute-attributes
:-
cluster
– VMware からのクラスター ID -
corespersocket
– ソケットあたりのコア数 (ハードウェアバージョン < 10 のみに適用) -
cpus
– CPU 数 -
memory_mb
– 整数。MB 単位のメモリー量 -
path
– フォルダーへのパス -
resource_pool
– VMware のリソースプール ID -
firmware
– automatic/bios/efi -
guest_id
– VMware のゲスト OS ID -
hardware_version
– VMware のハードウェアバージョン ID -
memoryHotAddEnabled
– 1 または 0 でなければならず、マシンがオンのときにメモリーリソースを追加できます。 -
cpuHotAddEnabled
– 1 または 0 でなければならず、マシンがオンのときに CPU リソースを追加できます。 -
add_cdrom
– 1 または 0 でなければならず、仮想マシンに CD-ROM ドライブを追加します。 -
annotation
– アノテーションノート scsi_controllers
– SCSI コントローラーの定義のリスト-
type
– VMware のコントローラーの ID -
key
– コントローラーのキー (例: 1000)
-
-
boot_order
– 起動順序を指定するデバイス名 -
start
– マシンを起動するかどうかを表す 1 または 0 の値にする必要があります。
-
AzureRM:
--volume
:-
disk_size_gb
– ボリュームサイズ (GB 単位)。整数値 -
data_disk_caching
– データディスクキャッシュ (None、ReadOnly、ReadWrite)
-
--interface
:-
compute_network
– 利用可能な Azure サブネットの 1 つを選択します。これは ID である必要があります。 -
compute_public_ip
– パブリック IP (None、Static、Dynamic) -
compute_private_ip
– 静的プライベート IP (true または false で表現)
-
--compute-attributes
:-
resource_group
– ユーザーの既存の Azure リソースグループ -
vm_size
– VM Size (例: Standard_A0) -
username
– 管理者のユーザー名 -
password
– 管理者パスワード -
platform
– OS の種類 (例: Linux) -
ssh_key_data
– パスワードレス認証用の SSH キー -
os_disk_caching
– OS ディスクキャッシュ -
premium_os_disk
– プレミアム OS ディスク。ブール値 0 または 1 -
script_command
– カスタムスクリプトコマンド -
script_uris
– コンマ区切りのファイル URI
-
GCE:
--volume
:-
size_gb
– ボリュームサイズ (GB 単位)。整数値
-
-
--interface
: --compute-attributes
:-
machine_type
– -
network
– -
associate_external_ip
–
-