3.65. repository


リポジトリーを操作します。

使用方法

# hammer repository [OPTIONS] SUBCOMMAND [ARG] ...
Copy to Clipboard Toggle word wrap

オプション

  • -h--help – ヘルプを表示します。

3.65.1. repository create

カスタムリポジトリーを作成します。

使用方法

# hammer repository create [OPTIONS]
Copy to Clipboard Toggle word wrap

オプション

  • --ansible-collection-auth-token VALUE – 認証に使用するトークンキー。
  • --ansible-collection-auth-url VALUE – Automation Hub で使用されるなど、セッショントークンを受信する URL。
  • --ansible-collection-requirements VALUE – URL から同期する要件 yaml ファイルの内容
  • --ansible-collection-requirements-file VALUE Ansible コレクション requirements.yml ファイルのロケーション。
  • --arch VALUE – リポジトリー内のコンテンツのアーキテクチャー
  • --checksum-type VALUE – リポジトリーのチェックサム。現在は sha1sha256 がサポートされています。
  • --content-type VALUE – 作成するリポジトリーのタイプ。"hammer repository types" を使用した利用可能なタイプを表示します。
  • --deb-architectures VALUE – deb-archive から同期するアーキテクチャーの空白区切りリスト
  • --deb-components VALUE – deb-archive から同期するリポジトリーコンポーネントの空白区切りリスト
  • --deb-releases VALUE – deb-archive から同期するリリースの空白区切りリスト
  • --description VALUE – リポジトリーの説明
  • --docker-upstream-name VALUE – アップストリーム docker リポジトリーの名前
  • --download-concurrency NUMBER – pulp3 内のリポジトリーのダウンロード同時実行性を決定するために使用されます。20 未満の値を使用します。デフォルトは 10 です。
  • --download-policy ENUM – yum、deb、docker リポジトリーのダウンロードポリシー (immediate または on_demand のいずれか)。使用できる値は、immediateon_demand です。
  • --exclude-tags LIST – コンテナーイメージリポジトリーを同期するときに除外するタグのコンマ区切りリスト。デフォルト: “-source” で終わる任意のタグ
  • --excludes LIST – アップストリーム URL から除外する Python パッケージ。名前は改行で区切られます。バージョンを指定することもできます (例: django~=2.0)。
  • --gpg-key-id NUMBER – 新しいリポジトリーに割り当てられる gpg キーの ID。
  • --http-proxy VALUE – 検索する名前
  • --http-proxy-id NUMBER – HTTP プロキシーの ID
  • --http-proxy-policy ENUM –コンテンツ同期用の HTTP プロキシーのポリシー。使用できる値は、global_default_http_proxynoneuse_selected_http_proxy です。
  • --ignorable-content LIST – yum リポジトリーを同期するときに無視するコンテンツユニットのリスト。srpm、treeinfo のサブセットである必要があります。
  • --include-tags LIST – コンテナーイメージリポジトリーに同期するタグのコンマ区切りリスト
  • --includes LIST – アップストリーム URL から追加する Python パッケージ。名前は改行で区切られます。バージョンを指定することもできます (例: django~=2.0)。すべてのパッケージを含めるには空白のままにします。
  • --label VALUE
  • --metadata-expire NUMBER – yum メタデータの有効期限 (秒単位)。カスタム yum リポジトリーにのみ関連します。
  • --mirroring-policy ENUM – コンテンツのミラーリングに設定するポリシー。加法のいずれかである必要があります。使用できる値は、additivemirror_completemirror_content_only です。
  • --name VALUE – リポジトリーの名前
  • --organization VALUE – 検索する組織名
  • --organization-id NUMBER
  • --organization-label VALUE – 検索する組織ラベル
  • --organization-title VALUE – 組織での肩書き
  • --os-versions LIST – OS バージョンが一致しないクライアントでリポジトリーを使用できないようにするかどうかを識別します。OS バージョンに関係なくクライアントがリポジトリーを利用できるようにするには、[] を渡します。最大長 1。許可されるタグは rhel-6、rhel-7、rhel-8、rhel-9 です。
  • --package-types LIST – Python コンテンツを同期するパッケージタイプをコンマで区切って指定します。すべてのパッケージタイプを取得するには空白のままにします。パッケージタイプは、bdist_dmg、bdist_dumb、bdist_egg、bdist_msi、bdist_rpm、bdist_wheel、bdist_wininst、sdist です。
  • --product VALUE – 検索する製品名
  • --product-id NUMBER – リポジトリーが属する製品
  • --publish-via-http BOOLEAN – HTTP 経由で公開します。
  • --retain-package-versions-count NUMBER – 保持する各パッケージのバージョンの最大数。
  • --ssl-ca-cert-id NUMBER – SSL CA 証明書を含むコンテンツ認証情報の識別子
  • --ssl-client-cert-id NUMBER – SSL クライアント証明書を含むコンテンツ認証情報の識別子
  • --ssl-client-key-id NUMBER – SSL クライアントキーを含むコンテンツ認証情報の識別子
  • --upstream-authentication-token VALUE – アップストリーム認証トークンのパスワード。
  • --upstream-password VALUE – 認証に使用されるアップストリームリポジトリーユーザーのパスワード
  • --upstream-username VALUE – 認証に使用されるアップストリームリポジトリーユーザーのユーザー名
  • --url VALUE – リポジトリーソース URL
  • --verify-ssl-on-sync BOOLEAN – true の場合、Katello はアップストリーム URL の SSL 証明書が信頼できる CA によって署名されているかどうかを検証します。
  • -h--help – ヘルプを表示します。

3.65.2. repository delete

カスタムリポジトリーを破棄します。

使用方法

# hammer repository <delete|destroy> [OPTIONS]
Copy to Clipboard Toggle word wrap

オプション

  • --delete-empty-repo-filters BOOLEAN – このリポジトリーを最後に関連付けられたリポジトリーとして持つコンテンツビューフィルターを削除します。デフォルトは true です。false の場合、このようなフィルターはコンテンツビュー内のすべてのリポジトリーに適用されます。
  • --id NUMBER
  • --name VALUE – 検索するリポジトリー名
  • --organization VALUE – 検索する組織名
  • --organization-id VALUE – 検索する組織 ID
  • --organization-label VALUE – 検索する組織ラベル
  • --product VALUE – 検索する製品名
  • --product-id NUMBER – 製品の数値識別子
  • --remove-from-content-view-versions BOOLEAN すべてのコンテンツビューバージョンからリポジトリーを削除して強制的に削除します。
  • -h--help – ヘルプを表示します。

3.65.3. repository info

リポジトリーを表示します。

使用方法

# hammer repository <info|show> [OPTIONS]
Copy to Clipboard Toggle word wrap

オプション

  • --fields LIST – 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。
  • --id NUMBER – リポジトリー ID
  • --name VALUE – 検索するリポジトリー名
  • --organization VALUE – 検索する組織名
  • --organization-id NUMBER – 組織 ID
  • --organization-label VALUE – 検索する組織ラベル
  • --organization-title VALUE – 組織での肩書き
  • --product VALUE – 検索する製品名
  • --product-id NUMBER – 製品の数値識別子
  • -h--help – ヘルプを表示します。
Expand
表3.169 定義済みフィールドセット
フィールドすべてデフォルトシン

Id

x

x

x

Name

x

x

x

Label

x

x

 

Description

x

x

 

Organization

x

x

 

Red hat repository

x

x

 

Content type

x

x

 

Content label

x

x

 

Checksum type

x

x

 

Mirroring policy

x

x

 

URL

x

x

 

Publish via http

x

x

 

Published at

x

x

 

Relative path

x

x

 

Download policy

x

x

 

Metadata expiration

x

x

 

Upstream repository name

x

x

 

Container image tags filter

x

x

 

コンテナーリポジトリー名

x

x

 

Ignorable content units

x

x

 

Http proxy/id

x

x

 

Http proxy/name

x

x

 

Http proxy/http proxy policy

x

x

 

Product/id

x

x

 

Product/name

x

x

 

Gpg key/id

x

x

 

Gpg key/name

x

x

 

Sync/status

x

x

 

Sync/last sync date

x

x

 

Created

x

x

 

Updated

x

x

 

Content counts/packages

x

x

 

Content counts/source rpms

x

x

 

Content counts/package groups

x

x

 

Content counts/errata

x

x

 

Content counts/container image manifest lists

x

x

 

Content counts/container image manifests

x

x

 

Content counts/container image tags

x

x

 

Content counts/files

x

x

 

Content counts/module streams

x

x

 

3.65.4. repository list

有効なリポジトリーをリスト表示します。

使用方法

# hammer repository <list|index> [OPTIONS]
Copy to Clipboard Toggle word wrap

オプション

  • --ansible-collection VALUE – 検索する名前
  • --ansible-collection-id VALUE – Ansible コレクションを含むリポジトリーを検索するための Ansible コレクションの ID
  • --archived BOOLEAN – アーカイブされたリポジトリーを表示します。
  • --available-for VALUE – 指定されたオブジェクトを解釈して、指定されたオブジェクトに関連付けることができるリポジトリーのみを返します。content_viewcontent_view_version のみがサポートされています。
  • --content-type VALUE – 返されるリポジトリータイプを制限します。"hammer repository types" を使用した利用可能なタイプを表示します。
  • --content-view VALUE – 検索するコンテンツビュー名
  • --content-view-id NUMBER – リポジトリーを表示するコンテンツビューの ID
  • --content-view-version VALUE – コンテンツビューのバージョン番号
  • --content-view-version-id NUMBER リポジトリーを表示するコンテンツビューバージョンの ID
  • --deb VALUE – 検索する名前
  • --deb-id VALUE – deb パッケージの ID。deb パッケージを含むリポジトリーを検索します。
  • --description VALUE – リポジトリーの説明
  • --download-policy ENUM – このダウンロードポリシーを持つリポジトリーのみに制限します。使用できる値は、immediateon_demand です。
  • --environment VALUE – 検索するライフサイクル環境名 (--environment は非推奨です。
  • 代わりに --lifecycle-environment を使用してください。)
  • --environment-id NUMBER – (--environment-id は非推奨です。代わりに --lifecycle-environment-id を使用してください。)
  • --erratum-id VALUE – エラータを含むリポジトリーを検索するためのエラータの ID
  • --fields LIST – 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。
  • --file-id VALUE – ファイルを含むリポジトリーを検索するファイルの ID
  • --full-result BOOLEAN – すべての結果を表示するかどうかを指定します。
  • --label VALUE – リポジトリーのラベル
  • --library BOOLEAN – ライブラリーとデフォルトのコンテンツビューにリポジトリーを表示します。
  • --lifecycle-environment VALUE – 検索するライフサイクル環境名
  • --lifecycle-environment-id NUMBER リポジトリーを表示する環境の ID
  • --name VALUE – リポジトリーの名前
  • --order VALUE – フィールドの並べ替えとその順序 (例: id DESC)
  • --organization VALUE – 検索する組織名
  • --organization-id NUMBER – リポジトリーを表示する組織の ID
  • --organization-label VALUE – 検索する組織ラベル
  • --organization-title VALUE – 組織での肩書き
  • --page NUMBER – (1 から始まる) ページ番号
  • --per-page NUMBER – 1 ページあたりの、返される結果の数
  • --product VALUE – 検索する製品名
  • --product-id NUMBER – リポジトリーを表示する製品の ID
  • --rpm-id VALUE – rpm パッケージの ID。rpm を含むリポジトリーを検索します。
  • --search VALUE – 検索文字列
  • --username VALUE – このユーザー名を持つこのユーザーが読み取り可能なリポジトリーのみを表示します。
  • --with-content VALUE – 返されるリポジトリータイプを制限します。"hammer repository types" を使用した利用可能なタイプを表示します。
  • -h--help – ヘルプを表示します。
Expand
表3.170 定義済みフィールドセット
フィールドすべてデフォルトシン

Id

x

x

x

Name

x

x

x

Product

x

x

 

Content type

x

x

 

Content label

x

x

 

URL

x

x

 

検索/順序フィールド

  • container_repository_name – 文字列
  • content_label – 文字列
  • content_type – 文字列
  • content_view_id – 整数
  • description – テキスト
  • distribution_arch – 文字列
  • distribution_bootable – ブール値
  • distribution_family – 文字列
  • distribution_variant – 文字列
  • distribution_version – 文字列
  • download_policy – 文字列
  • label – 文字列
  • name – 文字列
  • product – 文字列
  • product_id – 整数
  • product_name – 文字列
  • redhat – 値は true、false です。

3.65.5. repository reclaim-space

オンデマンドリポジトリーからスペースを再利用します。

使用方法

# hammer repository reclaim-space [OPTIONS]
Copy to Clipboard Toggle word wrap

オプション

  • --async – タスクを待ちません。
  • --id NUMBER – リポジトリー ID
  • --name VALUE – 検索するリポジトリー名
  • --organization VALUE – 検索する組織名
  • --organization-id VALUE – 検索する組織 ID
  • --organization-label VALUE – 検索する組織ラベル
  • --product VALUE – 検索する製品名
  • --product-id NUMBER – 製品の数値識別子
  • -h--help – ヘルプを表示します。

3.65.6. repository remove-content

リポジトリーからコンテンツを削除します。

使用方法

# hammer repository remove-content [OPTIONS]
Copy to Clipboard Toggle word wrap

オプション

  • --content-type VALUE – 削除するコンテンツユニットのタイプ (srpm、docker_manifest など)。"hammer repository types" を使用したリムーバブルタイプの表示
  • --id NUMBER – リポジトリー ID
  • --ids LIST – 削除するコンテンツ ID の配列
  • --name VALUE – 検索するリポジトリー名
  • --organization VALUE – 検索する組織名
  • --organization-id VALUE – 検索する組織 ID
  • --organization-label VALUE – 検索する組織ラベル
  • --product VALUE – 検索する製品名
  • --product-id NUMBER – 製品の数値識別子
  • --sync-capsule BOOLEAN – アップロード後に外部 Capsule を同期するかどうかを指定します。デフォルトは true です。
  • -h--help – ヘルプを表示します。

3.65.7. repository republish

指定したリポジトリーを強制的に再公開します。

使用方法

# hammer repository republish [OPTIONS]
Copy to Clipboard Toggle word wrap

オプション

  • --async – タスクを待ちません。
  • --force BOOLEAN – メタデータの再生成を強制的に行います。リポジトリーが Complete Mirroring のミラーリングポリシーを使用する場合はリスクがあります。
  • --id NUMBER – リポジトリー識別子
  • --name VALUE – 検索するリポジトリー名
  • --organization VALUE – 検索する組織名
  • --organization-id VALUE – 検索する組織 ID
  • --organization-label VALUE – 検索する組織ラベル
  • --product VALUE – 検索する製品名
  • --product-id NUMBER – 製品の数値識別子
  • -h--help – ヘルプを表示します。

3.65.8. repository synchronize

リポジトリーを同期します。

使用方法

# hammer repository synchronize [OPTIONS]
Copy to Clipboard Toggle word wrap

オプション

  • --async – タスクを待ちません。
  • --id NUMBER – リポジトリー ID
  • --incremental BOOLEAN – 増分インポートを実行します。
  • --name VALUE – 検索するリポジトリー名
  • --organization VALUE – 検索する組織名
  • --organization-id NUMBER – 組織 ID
  • --organization-label VALUE – 検索する組織ラベル
  • --organization-title VALUE – 組織での肩書き
  • --product VALUE – 検索する製品名
  • --product-id NUMBER – 製品の数値識別子
  • --skip-metadata-check BOOLEAN アップストリームの変更が検出されない場合でも強制的に同期します。yum リポジトリーまたは deb リポジトリーでのみ使用されます。
  • --source-url VALUE – 同期用の一時的なオーバーライドフィード URL
  • --validate-contents BOOLEAN – 同期を強制し、すべてのコンテンツのチェックサムを検証します。yum リポジトリーでのみ使用されます。
  • -h--help – ヘルプを表示します。

3.65.9. repository types

利用可能なリポジトリータイプを表示します。

使用方法

# hammer repository types [OPTIONS]
Copy to Clipboard Toggle word wrap

オプション

  • --creatable BOOLEANTrue に設定すると、作成可能なリポジトリータイプが返されます。
  • --fields LIST – 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。
  • -h--help – ヘルプを表示します。
Expand
表3.171 定義済みフィールドセット
フィールドすべてデフォルトシン

Name

x

x

x

Content types/type

x

x

 

Content types/generic?

x

x

 

Content types/removable?

x

x

 

Content types/uploadable?

x

x

 

Content types/indexed?

x

x

 

3.65.10. repository update

リポジトリーを更新します。

使用方法

# hammer repository update [OPTIONS]
Copy to Clipboard Toggle word wrap

オプション

  • --ansible-collection-auth-token VALUE – 認証に使用するトークンキー。
  • --ansible-collection-auth-url VALUE – Automation Hub で使用されるなど、セッショントークンを受信する URL。
  • --ansible-collection-requirements VALUE – URL から同期する要件 yaml ファイルの内容
  • --ansible-collection-requirements-file VALUE Ansible コレクション requirements.yml ファイルのロケーション。
  • --arch VALUE – リポジトリー内のコンテンツのアーキテクチャー
  • --checksum-type VALUE – リポジトリーのチェックサム。現在は sha1sha256 がサポートされています。
  • --deb-architectures VALUE – deb-archive から同期するアーキテクチャーの空白区切りリスト
  • --deb-components VALUE – deb-archive から同期するリポジトリーコンポーネントの空白区切りリスト
  • --deb-releases VALUE – deb-archive から同期するリリースの空白区切りリスト
  • --description VALUE – リポジトリーの説明
  • --docker-digest VALUE – コンテナーイメージのマニフェストダイジェスト
  • --docker-tag VALUE – コンテナーイメージタグ
  • --docker-upstream-name VALUE – アップストリーム docker リポジトリーの名前
  • --download-concurrency NUMBER – pulp3 内のリポジトリーのダウンロード同時実行性を決定するために使用されます。20 未満の値を使用します。デフォルトは 10 です。
  • --download-policy ENUM – yum、deb、docker リポジトリーのダウンロードポリシー (immediate または on_demand のいずれか)。使用できる値は、immediateon_demand です。
  • --exclude-tags LIST – コンテナーイメージリポジトリーを同期するときに除外するタグのコンマ区切りリスト。デフォルト: “-source” で終わる任意のタグ
  • --excludes LIST – アップストリーム URL から除外する Python パッケージ。名前は改行で区切られます。バージョンを指定することもできます (例: django~=2.0)。
  • --gpg-key-id NUMBER – 新しいリポジトリーに割り当てられる gpg キーの ID。
  • --http-proxy VALUE – 検索する名前
  • --http-proxy-id NUMBER – HTTP プロキシーの ID
  • --http-proxy-policy ENUM –コンテンツ同期用の HTTP プロキシーのポリシー。使用できる値は、global_default_http_proxynoneuse_selected_http_proxy です。
  • --id NUMBER – リポジトリー ID
  • --ignorable-content LIST – yum リポジトリーを同期するときに無視するコンテンツユニットのリスト。srpm、treeinfo のサブセットである必要があります。
  • --include-tags LIST – コンテナーイメージリポジトリーに同期するタグのコンマ区切りリスト
  • --includes LIST – アップストリーム URL から追加する Python パッケージ。名前は改行で区切られます。バージョンを指定することもできます (例: django~=2.0)。すべてのパッケージを含めるには空白のままにします。
  • --metadata-expire NUMBER – yum メタデータの有効期限 (秒単位)。カスタム yum リポジトリーにのみ関連します。
  • --mirroring-policy ENUM – コンテンツのミラーリングに設定するポリシー。加法のいずれかである必要があります。使用できる値は、additivemirror_completemirror_content_only です。
  • --name VALUE
  • --new-name VALUE
  • --organization VALUE – 検索する組織名
  • --organization-id VALUE – 検索する組織 ID
  • --organization-label VALUE – 検索する組織ラベル
  • --os-versions LIST – OS バージョンが一致しないクライアントでリポジトリーを使用できないようにするかどうかを識別します。OS バージョンに関係なくクライアントがリポジトリーを利用できるようにするには、[] を渡します。最大長 1。許可されるタグは rhel-6、rhel-7、rhel-8、rhel-9 です。
  • --package-types LIST – Python コンテンツを同期するパッケージタイプをコンマで区切って指定します。すべてのパッケージタイプを取得するには空白のままにします。パッケージタイプは、bdist_dmg、bdist_dumb、bdist_egg、bdist_msi、bdist_rpm、bdist_wheel、bdist_wininst、sdist です。
  • --product VALUE – 検索する製品名
  • --product-id NUMBER – 製品の数値識別子
  • --publish-via-http BOOLEAN – HTTP 経由で公開します。
  • --retain-package-versions-count NUMBER – 保持する各パッケージのバージョンの最大数。
  • --ssl-ca-cert-id NUMBER – SSL CA 証明書を含むコンテンツ認証情報の識別子
  • --ssl-client-cert-id NUMBER – SSL クライアント証明書を含むコンテンツ認証情報の識別子
  • --ssl-client-key-id NUMBER – SSL クライアントキーを含むコンテンツ認証情報の識別子
  • --upstream-authentication-token VALUE – アップストリーム認証トークンのパスワード。
  • --upstream-password VALUE – 認証に使用されるアップストリームリポジトリーユーザーのパスワード
  • --upstream-username VALUE – 認証に使用されるアップストリームリポジトリーユーザーのユーザー名
  • --url VALUE – リポジトリーソース URL
  • --verify-ssl-on-sync BOOLEAN – true の場合、Katello はアップストリーム URL の SSL 証明書が信頼できる CA によって署名されているかどうかを検証します。
  • -h--help – ヘルプを表示します。

3.65.11. repository upload-content

コンテンツをリポジトリーにアップロードします

使用方法

# hammer repository upload-content [OPTIONS]
Copy to Clipboard Toggle word wrap

オプション

  • --async – タスクを待ちません。
  • --content-type VALUE – アップロードするコンテンツユニットのタイプ (srpm、file など)。"hammer repository types" を使用したアップロード可能なタイプの表示
  • --fields LIST – 指定されたフィールドまたは定義済みフィールドセットのみを表示します。以下を参照してください。
  • --id NUMBER – リポジトリー ID
  • --name VALUE – 検索するリポジトリー名
  • --organization VALUE – 検索する組織名
  • --organization-id NUMBER – 組織 ID
  • --organization-label VALUE – 検索する組織ラベル
  • --organization-title VALUE – 組織での肩書き
  • --ostree-repository-name VALUE アーカイブ内の OSTree リポジトリーの名前。
  • --path FILE – ファイル、ファイルのディレクトリー、またはファイルの glob をリポジトリーのコンテンツとしてアップロードします。glob は、一重引用符または二重引用符でエスケープする必要があります。
  • --product VALUE – 検索する製品名
  • --product-id NUMBER – 製品の数値識別子
  • -h--help – ヘルプを表示します。
Expand
表3.172 定義済みフィールドセット

フィールド

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat