第9章 iSCSI イニシエーターの設定
iSCSI イニシエーターは iSCSI ターゲットに接続するセッションを形成します。デフォルトでは、iSCSI サービスは起動に時間がかかり、iscsiadm
コマンドの実行後にサービスが起動します。root が iSCSI デバイスにない場合や、node.startup = automatic
でマークされたノードがない場合は、iscsiadm
コマンドが実行するまで iSCSI サービスが起動しなくなります。これには、カーネルモジュール iscsid
または iscsi
の起動が必要になります。
iscsid
サービスを強制的に実行し、iSCSI カーネルモジュールをロードするには、root として systemctl start iscsid
コマンドを使用します。
9.1. iSCSI イニシエーターの作成
サーバー上のストレージデバイスにアクセスするために、iSCSI ターゲットに接続するための iSCSI イニシエーターを作成します。
前提条件
iSCSI ターゲットのホスト名と IP アドレスがあります。
- 外部ソフトウェアが作成したストレージターゲットに接続している場合は、ストレージ管理者からターゲットのホスト名と IP アドレスを取得します。
- iSCSI ターゲットを作成する場合は、iSCSI ターゲットの作成 を参照してください。
手順
クライアントマシンに
iscsi-initiator-utils
をインストールします。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow yum install iscsi-initiator-utils
# yum install iscsi-initiator-utils
iscsid
サービスを再起動します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow systemctl start iscsid
# systemctl start iscsid
イニシエーター名を確認します。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow cat /etc/iscsi/initiatorname.iscsi InitiatorName=iqn.2006-04.com.example:888
# cat /etc/iscsi/initiatorname.iscsi InitiatorName=iqn.2006-04.com.example:888
iSCSI ACL の作成 で ACL にカスタム名を指定した場合は、ACL と一致するようにイニシエーター名を更新します。
/etc/iscsi/initiatorname.iscsi
ファイルを開き、イニシエーター名を変更します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow vi /etc/iscsi/initiatorname.iscsi
# vi /etc/iscsi/initiatorname.iscsi InitiatorName=custom-name
iscsid
サービスを再起動します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow systemctl restart iscsid
# systemctl restart iscsid
ターゲットを検出し、表示されたターゲット IQN でターゲットにログインします。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow iscsiadm -m discovery -t st -p 10.64.24.179 iscsiadm -m node -T iqn.2006-04.com.example:444 -l
# iscsiadm -m discovery -t st -p 10.64.24.179 10.64.24.179:3260,1 iqn.2006-04.com.example:444 # iscsiadm -m node -T iqn.2006-04.com.example:444 -l Logging in to [iface: default, target: iqn.2006-04.com.example:444, portal: 10.64.24.179,3260] (multiple) Login to [iface: default, target: iqn.2006-04.com.example:444, portal: 10.64.24.179,3260] successful.
10.64.24.179 を、target-ip-address に置き換えます。
この手順では、iSCSI ACL の作成 で説明されているように、それぞれのイニシエーター名が ACL に追加されている場合は、同じターゲットに接続されている任意の数のイニシエーターに対してこの手順を使用できます。
iSCSI ディスク名を確認して、この iSCSI ディスクにファイルシステムを作成します。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow grep "Attached SCSI" /var/log/messages mkfs.ext4 /dev/disk_name
# grep "Attached SCSI" /var/log/messages # mkfs.ext4 /dev/disk_name
disk_name を、
/var/log/messages
ファイルに記載されている iSCSI ディスク名に置き換えます。ファイルシステムをマウントします。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow mkdir /mount/point mount /dev/disk_name /mount/point
# mkdir /mount/point # mount /dev/disk_name /mount/point
/mount/point を、パーティションのマウントポイントに置き換えます。
システムの起動時にファイルシステムを自動的にマウントするように
/etc/fstab
を編集します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow vi /etc/fstab
# vi /etc/fstab /dev/disk_name /mount/point ext4 _netdev 0 0
disk_name を iSCSI ディスク名に置き換え、/mount/point を、パーティションのマウントポイントに置き換えます。
関連情報
-
システム上の
targetcli(8)
およびiscsiadm(8)
man ページ