8.2. iSCSI ターゲットの作成
iSCSI ターゲットを作成すると、クライアントの iSCSI イニシエーターがサーバー上のストレージデバイスにアクセスできるようになります。ターゲットとイニシエーターにはどちらも一意の識別名があります。
前提条件
- 
						targetcliをインストールして、実行している。詳細は、targetcli のインストール を参照してください。
手順
- iSCSI ディレクトリーに移動します。 - cdコマンドを使用して iSCSI ディレクトリーに移動することもできます。- /> iscsi/ - /> iscsi/- Copy to Clipboard Copied! - Toggle word wrap Toggle overflow 
- iSCSI ターゲットを作成するには、以下のいずれかのオプションを使用します。 - デフォルトのターゲット名を使用した iSCSI ターゲットの作成: - /iscsi> create Created target iqn.2003-01.org.linux-iscsi.hostname.x8664:sn.78b473f296ff Created TPG1 - /iscsi> create Created target iqn.2003-01.org.linux-iscsi.hostname.x8664:sn.78b473f296ff Created TPG1- Copy to Clipboard Copied! - Toggle word wrap Toggle overflow 
- 特定の名前を使用した iSCSI ターゲットの作成: - /iscsi> create iqn.2006-04.com.example:444 Created target iqn.2006-04.com.example:444 Created TPG1 Here iqn.2006-04.com.example:444 is target_iqn_name - /iscsi> create iqn.2006-04.com.example:444 Created target iqn.2006-04.com.example:444 Created TPG1 Here iqn.2006-04.com.example:444 is target_iqn_name- Copy to Clipboard Copied! - Toggle word wrap Toggle overflow - iqn.2006-04.com.example:444 を、特定のターゲット名に置き換えます。 
 
- 新たに作成されたターゲットを確認します。 - Copy to Clipboard Copied! - Toggle word wrap Toggle overflow