20.3. Websocket プロキシー
20.3.1. Websocket プロキシーの概要 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
Websocket プロキシーにより、ユーザーは、noVNC コンソールを介して仮想マシンに接続することができるようになります。以前は、Websocket プロキシーは Red Hat Virtualization Manager マシンでしか実行できませんでしたが、現在このプロキシーは、ネットワークへのアクセスが可能な任意のマシンで実行することができます。
Websocket プロキシーは、初期設定中に Red Hat Virtualization Manager マシンにインストール/設定することができます (『インストールガイド』の「Red Hat Virtualization Manager の設定」のセクションを参照してください)。または、Manager 以外のマシンにインストール/設定することも可能です (『インストールガイド』の「別のマシンへの Websocket プロキシーのインストール」のセクションを参照してください)。
Websocket プロキシーは Manager のマシンから別のマシンに移行することもできます。「別のマシンへの Websocket プロキシーの移行」を参照してください。
20.3.2. 別のマシンへの Websocket プロキシーの移行 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
セキュリティーまたはパフォーマンス上の理由で、Red Hat Virtualization Manager を実行しているものとは別のマシンで Websocket プロキシーを実行することが可能です。Manager のマシンから別のマシンに Websocket プロキシーを移行する手順では、Manager のマシンから Websocket プロキシーの設定を削除してから、別のマシンにプロキシーをインストールする必要があります。
Manager マシンから Websocket プロキシーを削除するには、engine-cleanup
コマンドを使用することができます。
別のマシンへの Websocket プロキシーの移行
Manager マシンで
engine-cleanup
を実行して、必要な設定を削除します。engine-cleanup
# engine-cleanup
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 全コンポーネントを削除するかどうかを尋ねられたら、
No
と入力してEnter
を押します。Do you want to remove all components? (Yes, No) [Yes]: No
Do you want to remove all components? (Yes, No) [Yes]: No
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow engine を削除するかどうかを尋ねられたら、
No
と入力してEnter
を押します。Do you want to remove the engine? (Yes, No) [Yes]: No
Do you want to remove the engine? (Yes, No) [Yes]: No
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Websocket プロキシーを削除するかどうかを尋ねられたら、
Yes
と入力してEnter
を押します。Do you want to remove the WebSocket proxy? (Yes, No) [No]: Yes
Do you want to remove the WebSocket proxy? (Yes, No) [No]: Yes
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow その他のコンポーネントを削除するかどうかを尋ねられたら、
No
を選択します。- 別のマシンにプロキシーをインストールして設定します。その手順は、『インストールガイド』の「別のマシンへの Websocket プロキシーのインストール」のセクションを参照してください。