18.5. マップの設定


マップを設定するとマップが作成されるだけでなく、キーによってマウントポイントに関連付けられ、ディレクトリーにアクセスした際に使用するマウントポイントが割り当てられます。IdM は、ダイレクトマップと間接マップの両方に対応します。
注記
異なるクライアントは別のマップセットを使用できます。マップセットはツリー構造を使用しているので、マップを場所の間で共有することはできません
重要
Identity Management は autofs を設定または設定しません。これは個別に行う必要があります。Identity Management は、既存の autofs デプロイメントと動作します。

18.5.1. ダイレクトマップの設定

ダイレクトマップは、ファイルマウントへの正確な場所、つまり完全パスを定義します。ローカルエントリーでは、ダイレクトマップは前に付けるフォワードスラッシュで特定されます。
---------------------------
/etc/auto.direct:
/shared/man server.example.com:/shared/man
Copy to Clipboard Toggle word wrap

18.5.1.1. Web UI でのダイレクトマップの設定

  1. Policy タブをクリックします。
  2. Automount サブタブをクリックします。
  3. マップの追加先となる automount の場所の名前をクリックします。
  4. Automount Maps タブで Add をクリックして新規マップを作成します。
  5. ポップアップウィンドウで Direct ラジオボタンを選択し、新規マップの名前を入力します。
  6. Automount Keys タブで +Add をクリックしてマップの新規キーを作成します。
  7. マウントポイントを入力します。key では、実際のマウントポイントを key の名前で定義します。Info フィールドは、ディレクトリーのネットワークの場所と、使用する mount オプションを設定します。
  8. Add をクリックして新規キーを保存します。

18.5.1.2. コマンドラインでのダイレクトマップの設定

key では、実際のマウントポイントとオプションを key の名前で定義します。キーの形式に基づいて、マップはダイレクトまたは間接マップになります。
各場所は auto.direct アイテムと共に作成されます。最もシンプルな設定では、automount キーを既存のダイレクトマップエントリーに追加することでダイレクトマップを定義します。異なるダイレクトマップエントリーを作成することも可能です。
ダイレクトマップのキーを場所の auto.direct ファイルに追加します。--key オプションはマウントポイントを特定し、--info がディレクトリーのネットワークの場所と、使用する mount オプションを指定します。たとえば、以下のようになります。
$ ipa automountkey-add raleigh auto.direct --key=/share --info="ro,soft,ipaserver.example.com:/home/share"
  Key: /share
  Mount information: ro,soft,ipaserver.example.com:/home/share
Copy to Clipboard Toggle word wrap
Mount のオプションは、man ページ http://linux.die.net/man/8/mount で説明されています。
Solaris で、ldapclient コマンドを使用してダイレクトマップおよびキーを追加して、LDAP エントリーを直接追加します。
ldapclient -a serviceSearchDescriptor=auto_direct:automountMapName=auto.direct,cn=location,cn=automount,dc=example,dc=com?one
Copy to Clipboard Toggle word wrap
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat