第14章 一意の UID および GID 番号の割り当て


IdM サーバーは、ユーザー ID(UID) およびグループ ID(GID) の値を生成し、同時にレプリカが同じ ID を生成しないようにします。1 つの組織で異なる複数のドメインが使用される場合は、IdM ドメイン全体で UID および GID が一意になる必要があります。

14.1. ID 範囲

UID および GID 番号は ID 範囲 に分けられます。個別のサーバーとレプリカに別々の数値範囲を指定することで、エントリーに対して発行された ID 値が別のサーバーまたはレプリカの別のエントリーですでに使用されている可能性が最小限に抑えられます。
ドメインのバックエンド 389 Directory Server インスタンスの一部として、分散型数値割り当て (DNA) プラグインにより、範囲が更新されサーバーとレプリカ間で更新されるようになります。プラグインはすべてのマスターとレプリカで ID 範囲を管理します。すべてのサーバーまたはレプリカには、現在の ID 範囲、および、現在の範囲を使い果たした後にサーバーまたはレプリカが使用する追加の next ID 範囲があります。DNA Directory Server プラグインの詳細は、Red Hat Directory Server デプロイメントガイド を参照してください。
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.