40.2. NetworkManager-wait-online の概要
NetworkManager-wait-online
サービスは、起動が完了したことを NetworkManager が報告するまで、network-online
ターゲットへの到達を遅らせます。NetworkManager は、起動時に connection.autoconnect
パラメーターが yes
に設定されたすべてのプロファイルをアクティブにします。ただし、NetworkManager プロファイルがアクティブ化状態である限り、プロファイルのアクティベーションは完了しません。アクティベーションに失敗すると、NetworkManager は connection.autoconnect-retries
の値に応じてアクティベーションを再試行します。
デバイスがアクティブ状態に達するタイミングは、その設定により異なります。たとえば、プロファイルに IPv4 と IPv6 の両方の設定が含まれている場合、アドレスファミリーの 1 つだけ準備が完了していると、NetworkManager はデフォルトでデバイスが完全にアクティブ化されていると見なします。接続プロファイルの ipv4.may-fail
および ipv6.may-fail
パラメーターが、この動作を制御します。
イーサネットデバイスの場合、NetworkManager はタイムアウトでキャリアを待ちます。したがって、イーサネットケーブルが接続されていないと、NetworkManager-wait-online.service
はさらに遅延します。
起動が完了すると、すべてのプロファイルが非接続状態になるか、正常にアクティブ化されます。プロファイルを自動接続するように設定できます。以下は、タイムアウトを設定したり、接続がアクティブとみなされるタイミングを定義するいくつかのパラメーター例です。
-
connection.wait-device-timeout
: ドライバーがデバイスを検出するためのタイムアウトを設定します。 -
ipv4.may-fail
およびipv6.may-fail
: 1 つの IP アドレスファミリーの準備ができている状態でアクティベーションを設定します。または、特定のアドレスファミリーが設定を完了する必要があるかを設定します。 -
ipv4.gateway-ping-timeout
: アクティベーションを遅延します。
関連情報
-
システムの
nm-settings(5)
、systemd.special(7)
、NetworkManager-wait-online.service(8)
の man ページ