第4章 ネットワークおよびポート設定
4.1. インターフェイス リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
JBoss EAP は設定全体で名前付きインターフェイスを参照します。これにより、使用ごとにインターフェイスの完全な詳細を必要とせず、論理名を使用して個々のインターフェイス宣言を参照できます。
また、複数のマシンでネットワークインターフェイスの詳細が異なる場合にマネージドドメインの設定が容易になります。各サーバーインスタンスは、論理名グループに対応できます。
standalone.xml
、domain.xml
、および host.xml
ファイルにはインターフェイス宣言が含まれます。使用されるデフォルトの設定に応じて、複数の事前設定されたインターフェイス名があります。management
インターフェイスは、HTTP 管理エンドポイントを含む、管理レイヤーが必要なすべてのコンポーネントおよびサービスに使用できます。public
インターフェイスは、アプリケーション関連のネットワーク通信すべてに使用できます。unsecure
インターフェイスは、標準設定の IIOP ソケットに使用されます。private
インターフェイスは、標準設定の JGroups ソケットに使用されます。
4.1.1. デフォルトインターフェイス設定 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
デフォルトでは、次のインターフェイス設定が指定されています。
JBoss EAP はこれらのインターフェイスを 127.0.0.1
にバインドします。ただし、これらの値は、適切なプロパティーを設定することで、実行時にオーバーライドできます。たとえば、以下のコマンドで JBoss EAP をスタンドアロンサーバーとして起動するときに public
インターフェイスの inet-address
を設定できます。
EAP_HOME/bin/standalone.sh -Djboss.bind.address=IP_ADDRESS
$ EAP_HOME/bin/standalone.sh -Djboss.bind.address=IP_ADDRESS
この代わりに、サーバー起動のコマンドラインで -b
スイッチを使用することができます。
EAP_HOME/bin/standalone.sh -b IP_ADDRESS
$ EAP_HOME/bin/standalone.sh -b IP_ADDRESS
上記のコマンドの -b IP_ADDRESS
は、-Djboss.bind.address=IP_ADDRESS
と同等です。
-b
スイッチを使用して、management
インターフェイスの inet-address
を設定することもできます。
EAP_HOME/bin/standalone.sh -bmanagement=IP_ADDRESS
$ EAP_HOME/bin/standalone.sh -bmanagement=IP_ADDRESS
単一の変数のみを設定する場合は、jboss.bind.address.management
を jboss.bind.address
に変更できます。-b
スイッチまたは -Djboss.bind.address
を設定すると、パブリックインターフェイスと管理インターフェイスが同じ IP_ADDRESS
を共有します。
サーバー起動オプションの詳細は、サーバーランタイム引数 を参照してください。
JBoss EAP が使用するデフォルトのネットワークインターフェイスまたはポートを変更する場合は、変更したインターフェイスまたはポートを使用するスクリプトを変更する必要があることに注意してください。これには JBoss EAP サービススクリプトが含まれます。また、管理コンソールまたは CLI にアクセスするときに適切なインターフェイスとポートを指定するようにしてください。
4.1.2. インターフェイスの設定 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ネットワークインターフェイスは、物理インターフェイスの論理名および選択基準を指定して宣言されます。選択基準はワイルドカードアドレスを参照したり、一致が有効となるためにインターフェイスまたはアドレスで必要となる 1 つ以上の特徴のセットを指定したりできます。使用できるすべてのインターフェイス選択基準は、インターフェイスの属性 を参照してください。
インターフェイスは管理コンソールまたは管理 CLI を使用して設定できます。以下にインターフェイスの追加および更新の例をいくつか示します。最初に管理 CLI コマンドを示し、その後に対応する設定 XML を示します。
NIC 値があるインターフェイスの追加
NIC 値が eth0
であるインターフェイスを新たに追加します。
/interface=external:add(nic=eth0)
/interface=external:add(nic=eth0)
<interface name="external"> <nic name="eth0"/> </interface>
<interface name="external">
<nic name="eth0"/>
</interface>
複数の条件値があるインターフェイスの追加
稼働時に適切なサブネットのすべてのインターフェイスまたはアドレスと一致し、マルチキャストをサポートする、ポイントツーポイントでないインターフェイスを新たに追加します。
/interface=default:add(subnet-match=192.168.0.0/16,up=true,multicast=true,not={point-to-point=true})
/interface=default:add(subnet-match=192.168.0.0/16,up=true,multicast=true,not={point-to-point=true})
インターフェイス属性の更新
public
インターフェイスのデフォルトの inet-address
値を更新し、jboss.bind.address
プロパティーによってこの値が起動時に設定されるようにします。
/interface=public:write-attribute(name=inet-address,value="${jboss.bind.address:192.168.0.0}")
/interface=public:write-attribute(name=inet-address,value="${jboss.bind.address:192.168.0.0}")
<interface name="public"> <inet-address value="${jboss.bind.address:192.168.0.0}"/> </interface>
<interface name="public">
<inet-address value="${jboss.bind.address:192.168.0.0}"/>
</interface>
マネージドドメイン内のサーバーにインターフェイスを追加する
/host=HOST_NAME/server-config=SERVER_NAME/interface=INTERFACE_NAME:add(inet-address=127.0.0.1)
/host=HOST_NAME/server-config=SERVER_NAME/interface=INTERFACE_NAME:add(inet-address=127.0.0.1)