3.2. Web コンソールを使用した仮想マシンの作成、およびゲストのオペレーティングシステムのインストール


RHEL 9 ホストの GUI で仮想マシンを管理するには、Web コンソールを使用します。次のセクションでは、RHEL 9 Web コンソールを使用して仮想マシンを作成し、仮想マシンにゲストオペレーティングシステムをインストールする方法を説明します。

3.2.1. Web コンソールを使用した仮想マシンの作成

RHEL 9 Web コンソールが接続しているホストマシン上に仮想マシン (VM) を作成するには、以下の手順を使用します。

前提条件

手順

  1. Web コンソールの Virtual Machines インターフェイスで、Create VM をクリックします。

    Create new virtual machine ダイアログが表示されます。

    仮想マシンの新規作成ダイアログボックスを表示しているイメージ
  2. 作成する仮想マシンの基本設定を入力します。

    • 名前 - 仮想マシンの名前
    • 接続 - セッションに付与される権限のレベル。詳細は、Web コンソールで関連するダイアログボックスをデプロイメントしてください。
    • インストールタイプ - インストールでは、ローカルのインストールメディア、URL、PXE ネットワークブート、クラウドベースイメージを使用したり、または限定されたオペレーティングシステムのセットからオペレーティングシステムをダウンロードしたりできます。
    • Operating system - 仮想マシン上で実行されているゲストオペレーティングシステム。Red Hat がサポートするのは、限られたゲストオペレーティングシステムのセット のみです。

      注記

      Web コンソールから Red Hat Enterprise Linux を直接ダウンロードしてインストールする場合は、Offline token フィールドにオフライントークンを追加する必要があります。

    • Storage - ストレージのタイプ。
    • Storage Limit - ストレージ領域の容量。
    • Memory - メモリーの容量。
  3. 仮想マシンを作成します。

    • 仮想マシンでオペレーティングシステムを自動的にインストールする場合は、Create and run をクリックします。
    • オペレーティングシステムをインストールする前に仮想マシンを編集する場合は、Create and edit をクリックします。

3.2.2. Web コンソールでディスクイメージをインポートして仮想マシンを作成する手順

RHEL 9 Web コンソールで既存の仮想マシンインストールのディスクイメージをインポートすることで、仮想マシン (VM) を作成できます。

前提条件

手順

  1. Web コンソールの Virtual Machines インターフェイスで、Import VM をクリックします。

    Import a virtual machine ダイアログが表示されます。

    仮想マシンのインポートダイアログボックスを表示しているイメージ
  2. 作成する仮想マシンの基本設定を入力します。

    • 名前 - 仮想マシンの名前
    • ディスクイメージ - ホストシステム上の仮想マシンに存在するディスクイメージのパスです。
    • Operating system - 仮想マシンディスク上で実行されているオペレーティングシステム。Red Hat がサポートするのは、限られたゲストオペレーティングシステムのセット のみです。
    • Memory - 仮想マシンによる使用のために割り当てるメモリーの容量。
  3. 仮想マシンをインポートします。

    • 仮想マシン設定をさらに編集せずに仮想マシンにオペレーティングシステムをインストールするには、Import and run をクリックします。
    • オペレーティングシステムのインストール前に仮想マシン設定を編集するには、Import and edit をクリックします。

3.2.3. Web コンソールを使用したゲストのオペレーティングシステムのインストール

仮想マシンを初めて起動するときは、仮想マシンにオペレーティングシステムをインストールする必要があります。

注記

新しい仮想マシンを作成するときに Create and run または Import and run をクリックすると、仮想マシン作成時にオペレーティングシステムのインストールルーチンが自動的に開始されます。

前提条件

手順

  1. RHEL 9 Web コンソールにログインします。

    詳細は、Web コンソールへのログイン を参照してください。

  2. Virtual Machines インターフェイスで、ゲスト OS をインストールする仮想マシンをクリックします。

    選択した仮想マシンの基本情報を含む新しいページが開き、仮想マシンのさまざまな側面を管理するための制御を行います。

    仮想マシンの詳細情報を表示するページ
  3. オプション: ファームウェアを変更します。

    注記

    新しい仮想マシンの作成時に Create and edit または Import and edit を選択し、かつ仮想マシンに OS がまだインストールされていない場合にのみ、ファームウェアを変更できます。

    + ..ファームウェアをクリックします。

    1. Change Firmware ウィンドウで、必要なファームウェアを選択します。
    2. Save をクリックします。
  4. インストール をクリックします。

    仮想マシンコンソールで、オペレーティングシステムのインストールルーチンが実行します。

トラブルシューティング

  • インストールルーチンが失敗した場合は、インストールを再度開始する前に、仮想マシンを削除して再作成します。

3.2.4. Web コンソールを使用したクラウドイメージ認証による仮想マシンの作成

デフォルトでは、ディストリビューションクラウドイメージにはログインアカウントがありません。ただし、RHEL Web コンソールを使用して、仮想マシンを作成し、root アカウントとユーザーアカウントのログイン認証情報を指定して、cloud-init に渡すことができるようになりました。

前提条件

  • RHEL 9 Web コンソールがインストールされている。
  • cockpit サービスが有効になっている。
  • ユーザーアカウントが Web コンソールにログインできる。

    手順は、Web コンソールのインストールおよび有効化 を参照してください。

  • Web コンソールの仮想マシンプラグインが システムにインストールされている
  • ホストシステムで仮想化が 有効 になっている。
  • ディスク領域、RAM、CPU など、仮想マシンに割り当てるのに十分なシステムリソースがある。推奨される値は、仮想マシンで行うタスクやワークロードにより大きく異なる可能性があります。

手順

  1. RHEL 9 Web コンソールにログインします。

    詳細は、Web コンソールへのログイン を参照してください。

  2. Web コンソールの Virtual Machines インターフェイスで、Create VM をクリックします。

    仮想マシンの新規作成ダイアログが表示されます。

    仮想マシンの新規作成ダイアログボックスを表示しているイメージ
  3. 名前 フィールドに、仮想マシンの名前を入力します。
  4. Details タブの Installation type フィールドで、Cloud base image を選択します。

    Create new virtual machine by using cloud-init ダイアログボックスを表示するイメージ。
  5. インストールソース フィールドで、ホストシステム上のイメージファイルへのパスを設定します。
  6. 作成する仮想マシンの設定を入力します。

    • オペレーティングシステム - 仮想マシンのオペレーティングシステム。Red Hat がサポートするのは、限られたゲストオペレーティングシステムのセット のみです。
    • ストレージ - 仮想マシンを設定するストレージの種類
    • ストレージのサイズ - 仮想マシンを設定するストレージ容量
    • メモリー - 仮想マシンを設定するメモリーのサイズ
  7. Automation タブをクリックします。

    クラウド認証の認証情報を設定します。

    • root パスワード - 仮想マシンの root パスワードを入力します。root パスワードを設定しない場合は、フィールドを空白のままにします。
    • ユーザーログイン - cloud-init ユーザーログインを入力します。ユーザーアカウントを作成しない場合は、このフィールドを空白のままにします。
    • ユーザーパスワード - パスワードを入力します。ユーザーアカウントを作成しない場合は、このフィールドを空白のままにします。

      Create new virtual machine ダイアログボックスの Automation タブを示すイメージ
  8. Create and run をクリックします。

    仮想マシンが作成されます。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat, Inc.