26.7. systemd を使用した I/O 帯域幅の設定


RHEL 8 で特定のサービスのパフォーマンスを改善するには、systemd を使用してそのサービスに I/O 帯域幅リソースを割り当てることができます。

これには、以下の I/O 設定オプションを使用できます。

  • IOWeight
  • IODeviceWeight
  • IOReadBandwidthMax
  • IOWriteBandwidthMax
  • IOReadIOPSMax
  • IOWriteIOPSMax

手順

systemd を使用して I/O 帯域幅設定 オプションを設定するには、以下を実行します。

  1. 選択したサービスで、I/O 帯域幅設定オプションに割り当てた値を確認します。

    $ systemctl show --property <I/O bandwidth configuration option> <service name>
  2. root として、I/O 帯域幅の設定オプションで必要な値を設定します。

    # systemctl set-property <service name> <I/O bandwidth configuration option>=<value>

cgroup プロパティーが設定されると、すぐに適用されます。したがって、サービスを再起動する必要はありません。

検証

  • サービスの I/O 帯域幅設定オプションの必要な値が正常に変更されたかどうかを確認するには、次のように入力します。

    $ systemctl show --property <I/O bandwidth configuration option> <service name>
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.