7.5.2. しきい値の設定


RHN が提供するプローブの多くにはアラートしきい値が含まれており、これを超えるとプローブの状態が変化したことを示します。たとえば、Linux::CPU 使用率プローブを使用すると、CPU 使用率の CRITICAL および WARNING しきい値を設定できます。監視対象システムが CPU 使用率の 75% を報告し、WARNING しきい値が 70% に設定されている場合、プローブは WARNING 状態になります。一部のプローブは、このようなしきい値を多数提供します。
Monitoring の資格を最大限に活用し、誤った通知を回避するために、Red Hat では、各システムのベースラインパフォーマンスを確立するために、しばらくの間通知なしでプローブを実行することをお勧めします。プローブに提供されているデフォルト値が適している場合もありますが、すべての組織には異なる環境があり、しきい値の変更が必要になる場合があります。
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.