第6章 Red Hat Network Alert Notification Tool
Red Hat Network Alert Notification Tool はデスクトップパネルに出現する通知機能です。 使用している Red Hat Enterprise Linux 4 システムに対してソフトウェアパッケージの更新が利用可能になると通知が表示されます。 更新の一覧は RHN サーバーから取り込まれます。 システムが Red Hat Network に登録されていなくても更新の一覧を表示することはできますが、 Red Hat Update Agent で更新を取り込む場合にはシステムが Red Hat Network に登録され RHN のサービスエンタイトルメントにサブスクライブされている必要があります。 この機能はユーザーやシステムを識別できるような情報を RHN サーバーに送信するものではありません。
Red Hat Network Alert Notification Tool を使用するには、
rhn-applet
RPM パッケージをインストールしてから X Window システムを使用する必要があります。
Red Hat Network Alert Notification Tool はデフォルトで 図6.1「Red Hat Network Alert Notification Tool が表示された GNOME パネル」 のように表示されます。
図6.1 Red Hat Network Alert Notification Tool が表示された GNOME パネル
このパネルに表示されない場合は追加することができます。
- Red Hat Enterprise Linux 4 およびそれ以降の場合、 Applications (the main menu on the panel) => 現在の設定を保存 (Save current setup) を選択します。=> と選択していきます。 このアイコンが次回のセッションから表示されるようにログアウトする時に
- Red Hat Enterprise Linux 2.1 の場合、=> => => => と進みます。 パネル上でアプレットを移動するには、 そのアプレット上で右クリックをして を選択し、 マウスを使って適当な位置に移動させます。 アプレットの位置が決まったらマウスをクリックして移動を終了します。
6.1. アプレットを設定する リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
Red Hat Network Alert Notification Tool を初めて実行する場合は設定ウィザードが起動します。 サービスの規定が表示され、 図6.2「HTTP Proxy の設定」 に示すように HTTP Proxy を設定することができます。
図6.2 HTTP Proxy の設定
HTTP 接続に HTTP Proxy サーバーを使用するネットワーク接続が必要な場合、 Proxy の設定 画面のテキストフィールドに HOST:PORT の形式で Proxy サーバーを入力します。 例えば、 ポート 3128 で Proxy サーバーの http://squid.mysite.org を使用する場合には、 テキストフィールドに
squid.mysite.org:3128
と入力します。 また、 Proxy サーバーがユーザー名とパスワードを要求する場合は、 認証の使用 オプションを選択して各テキストフィールドにユーザー名とパスワードを入力します。
注記
設定ウィザードを再度実行するには、 アプレット上で右クリックして
を選択します。
個人設定はホームディレクトリ内の
.rhn-applet.conf
に書き込まれます。 また、 Red Hat Network Alert Notification Tool はシステム全体の設定ファイルとなる /etc/sysconfig/rhn/rhn-applet
も使用します。 server_url の設定は Satellite サーバーに対して設定してください。 例えば、
server_url=http://YourRHN_Satellite.com/APPLET
server_url=http://YourRHN_Satellite.com/APPLET
SSL の場合は次のようにします。
server_url=https://YourRHN_Satellite.com/APPLET
server_url=https://YourRHN_Satellite.com/APPLET
Red Hat Network Alert Notification Tool を設定して特定のパッケージを無視することもできます。 無視するパッケージを選択するには、 アプレットをクリックして 無視するパッケージ (Ignored Packages) タブを選択します。