This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.12.5.2. HTTP liveness プローブの定義
以下の手順では、HTTP liveness プローブを定義する設定ファイルの例について説明します。
手順
以下のコードブロックをサンプルとして使用し、YAML 設定ファイルをカスタマイズして HTTP liveness プローブを作成します。この例では、以下のようになります。
- 
									初回の 
120秒の遅延後に仮想マシンインスタンスのポート1500をクエリーするspec.livenessProbe.httpGetを使用してプローブを設定します。 - 
									仮想マシンインスタンスは、
cloud-initを使用して、ポート1500に最小限の HTTP サーバーをインストールし、実行します。 
注記timeoutSeconds値はperiodSecondsの値よりも低い値である必要があります。timeoutSecondsのデフォルト値は1です。periodSecondsのデフォルト値は10です。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - 
									初回の 
 以下のコマンドを実行して VirtualMachineInstance を作成します。
oc create -f <file name>.yaml
$ oc create -f <file name>.yamlCopy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow