This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.7.12.3.5. DataVolume を使用した仮想マシンイメージのブロック PersistentVolume へのインポート
既存の仮想マシンイメージは OpenShift Container Platform クラスターにインポートできます。OpenShift Virtualization は DataVolume を使用してデータのインポートおよび基礎となる PersistentVolumeClaim (PVC) の作成を自動化します。その後、仮想マシン設定で DataVolume を参照できます。
前提条件
-
RAW、ISO、または QCOW2 形式の仮想マシンディスクイメージ (オプションで
xz
またはgz
を使用して圧縮される) -
データソースにアクセスするために必要な認証情報と共にイメージがホストされる
HTTP
またはs3
エンドポイント - 少なくとも 1 つ以上の利用可能なブロック PV。
手順
データソースに認証情報が必要な場合、
endpoint-secret.yaml
ファイルを編集し、更新された設定をクラスターに適用します。選択するテキストエディターで
endpoint-secret.yaml
ファイルを編集します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 以下のコマンドを実行してシークレットを更新します。
oc apply -f endpoint-secret.yaml
$ oc apply -f endpoint-secret.yaml
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
インポートするイメージのデータソースを指定する
DataVolume
およびvolumeMode: Block
を作成して、利用可能なブロック PV が使用されるようにします。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 以下のコマンドを実行して、仮想マシンイメージをインポートするために DataVolume を作成します。
oc create -f <import-pv-datavolume.yaml>
$ oc create -f <import-pv-datavolume.yaml>
1 Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - 1
- 直前の手順で作成された DataVolume のファイル名です。