This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.7.5. 仮想マシンインスタンスの管理
OpenShift Virtualization 環境外に独立して作成されたスタンドアロンの仮想マシンインスタンス (VMI) がある場合、Web コンソールまたはコマンドラインインターフェイス (CLI) を使用してこれらを管理できます。
7.5.1. 仮想マシンインスタンスについて リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
仮想マシンインスタンス (VMI) は、実行中の仮想マシンを表します。VMI が仮想マシンまたは別のオブジェクトによって所有されている場合、Web コンソールで、または oc
コマンドラインインターフェイス (CLI) を使用し、所有者を通してこれを管理します。
スタンドアロンの VMI は、自動化または CLI で他の方法により、スクリプトを使用して独立して作成され、起動します。お使いの環境では、OpenShift Virtualization 環境外で開発され、起動されたスタンドアロンの VMI が存在する可能性があります。CLI を使用すると、引き続きそれらのスタンドアロン VMI を管理できます。スタンドアロン VMI に関連付けられた特定のタスクに Web コンソールを使用することもできます。
- スタンドアロン VMI とそれらの詳細を一覧表示します。
- スタンドアロン VMI のラベルとアノテーションを編集します。
- スタンドアロン VMI を削除します。
仮想マシンを削除する際に、関連付けられた VMI は自動的に削除されます。仮想マシンまたは他のオブジェクトによって所有されていないため、スタンドアロン VMI を直接削除します。
OpenShift Virtualization をアンインストールする前に、CLI または Web コンソールを使用してスタンドアロンの VMI の一覧を表示します。次に、未処理の VMI を削除します。