検索

第33章 システムの起動時に FCoE インターフェースを自動マウントする設定

download PDF
注記
本セクションの手順は、Red Hat Enterprise Linux 6.1 より、/usr/share/doc/fcoe-utils-version/README で参照できます。マイナーリリース間における変更については、該当するドキュメントを参照してください。
新しく検出されたディスクは、udev ルール、autofs、およびその他の同様の方法でマウントできます。ただし、特定のサービスでは、システムの起動時に FCoE ディスクをマウントする必要がある場合があります。このような場合は、FCoE ディスクを必要とするサービスが開始される に、fcoe サービスの実行 するやいなや FCoE ディスクをマウントする必要があります。
システムの起動時に FCoE ディスクを自動的にマウントするように設定するには、fcoe サービスの起動スクリプトに適切な FCoE マウントコードを追加します。fcoe 起動スクリプトは /etc/init.d/fcoe です。
FCoE マウントコードは、シンプルなフォーマットの FCoE ディスク、LVM、またはマルチパスのデバイスノードを使用しているかどうかに関わらず、システム設定によって異なります。

例33.1 FCoE マウントコード

以下は、/etc/fstab のワイルドカードで指定されたファイルシステムをマウントする FCoE マウントコードの例です。
mount_fcoe_disks_from_fstab()
	{
	    local timeout=20
	    local done=1
	    local fcoe_disks=($(egrep 'by-path\/fc-.*_netdev' /etc/fstab | cut -d ' ' -f1))

	    test -z $fcoe_disks && return 0

	    echo -n "Waiting for fcoe disks . "
	    while [ $timeout -gt 0 ]; do
		for disk in ${fcoe_disks[*]}; do
			if ! test -b $disk; then
				done=0
				break
			fi
		done

		test $done -eq 1 && break;
		sleep 1
		echo -n ". "
		done=1
		let timeout--
	    done

	    if test $timeout -eq 0; then
		echo "timeout!"
	    else
		echo "done!"
	    fi

	    # mount any newly discovered disk
	    mount -a 2>/dev/null
	}
mount_fcoe_disks_from_fstab 関数は、fcoe サービススクリプトが fcoe mon デーモンを起動 した後に 呼び出す必要があります。これにより、/etc/fstab の以下のパスで指定された FCoE ディスクがマウントされます。
/dev/disk/by-path/fc-0xXX:0xXX /mnt/fcoe-disk1 ext3  defaults,_netdev    0 0
/dev/disk/by-path/fc-0xYY:0xYY /mnt/fcoe-disk2 ext3  defaults,_netdev    0 0
fc- および _netdev サブ文字列を含むエントリーは、mount_fcoe_disks_from_fstab 関数が FCoE ディスクマウントエントリーを識別できるようにします。/etc/fstab エントリーの詳細は、man 5 fstab を参照してください。
注記
fcoe サービスは、FCoE ディスク検出のタイムアウトを実装しません。そのため、FCoE マウントコードは独自のタイムアウト期間を実装する必要があります。
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.