8.7. XFS ファイルシステムのバックアップおよび復元
XFS ファイルシステムのバックアップと復元には、xfsdump と xfsrestore の 2 つのユーティリティーが必要です。
XFS ファイルシステムのバックアップまたはダンプは、xfsdump ユーティリティーを使用します。Red Hat Enterprise Linux 6 は、テープドライブまたは通常のファイルイメージへのバックアップをサポートし、また複数のダンプを同じテープに書き込みすることもできます。xfsdump ユーティリティーでは、ダンプは複数のテープにまたがることもできますが、通常のファイルに書き込みを行うことができるのは 1 つだけです。さらに、xfsdump は増分バックアップをサポートし、フィルターするサイズ、サブツリー、または inode フラグを使用してバックアップからファイルを除外できます。
増分バックアップをサポートするために、xfsdump は ダンプレベル を使用して、特定のダンプの相対的なベースダンプを決定します。-l オプションは、ダンプレベル(0-9)を指定します。完全なバックアップを実行するには、以下のようにファイルシステム( /path/to/filesystem)で レベル 0 のダンプを実行します。
xfsdump -l 0 -f /dev/device /path/to/filesystem
# xfsdump -l 0 -f /dev/device /path/to/filesystem
注記
-f オプションは、バックアップの宛先を指定します。たとえば、
/dev/st0
宛先は通常テープドライブに使用されます。xfsdump 宛先は、テープドライブ、通常のファイル、またはリモートテープデバイスです。
これとは対照的に、増分バックアップは最後 のレベル 0 のダンプ以降に変更したダンプファイルのみになります。レベル 1 のダンプは、フルダンプ後の最初の増分ダンプです。次の増分バックアップダンプは レベル 2 であるため、レベル 9 までになります。したがって、テープドライブに レベル 1 のダンプを実行するには、次のコマンドを実行します。
xfsdump -l 1 -f /dev/st0 /path/to/filesystem
# xfsdump -l 1 -f /dev/st0 /path/to/filesystem
一方、xfsrestore ユーティリティーは、xfsdump が生成したダンプからファイルシステムを復元します。xfsrestore ユーティリティーには、デフォルトの 単純な モードと 累積 モード の 2 つのモードがあります。特定のダンプは セッション ID またはセッション ラベル によって識別されます。したがって、ダンプを復元するには、対応するセッション ID またはラベルが必要です。すべてのダンプのセッション ID およびラベル(フル増分および増分の両方)を表示するには、- I オプションを使用します。
xfsrestore -I
# xfsrestore -I
これにより、以下のような出力が表示されます。
例8.4 すべてのダンプのセッション ID およびラベル
xfsrestoreの単純なモード リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
simple モードでは、ユーザーは レベル 0 のダンプからファイルシステム全体を復元できます。レベル 0 のダンプのセッション ID(例: session-ID)を特定した後に、以下を使用して /path/to/destination に完全に復元します。
xfsrestore -f /dev/st0 -S session-ID /path/to/destination
# xfsrestore -f /dev/st0 -S session-ID /path/to/destination
注記
-f オプションはダンプの場所を指定します。- S オプションまたは - L オプションは、復元する特定のダンプを指定します。-S オプションはセッション ID を指定するために使用されますが、- L オプションがセッションラベルに使用されます。-I オプションは、各ダンプのセッションラベルと ID の両方を表示します。
xfsrestoreの累積モード リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
xfsrestore の 累積 モードを使用すると、特定の増分バックアップからのファイルシステムの復元が可能になります(例: レベル 1 から レベル 9)。増分バックアップからファイルシステムを復元するには、- r オプションを追加する だけです。
xfsrestore -f /dev/st0 -S session-ID -r /path/to/destination
# xfsrestore -f /dev/st0 -S session-ID -r /path/to/destination
インタラクティブ操作 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
xfsrestore ユーティリティーは、ダンプからの特定のファイルを抽出、追加、または削除することもできます。xfsrestore をインタラクティブに使用するには、-i オプションを使用します。
xfsrestore -f /dev/st0 -i
インタラクティブダイアログは、xfsrestore が、指定したデバイスの読み込み中にエラーが発生しました。このダイアログで利用可能なコマンドには、cd 、 ls、add、delete、および extract などがあります。コマンドの全一覧については、help を使用してください。
XFS ファイルシステムのダンプおよび復元の詳細は、man xfsdump および man xfsrestore を参照してください。