検索

第7章 システム登録およびサブスクリプション管理

download PDF

サブスクリプションサービスは、Red Hat ソフトウェアインベントリーを処理するメカニズムを提供し、yum パッケージマネージャーを使用して追加のソフトウェアをインストールしたり、インストールされているプログラムを新規バージョンに更新したりすることを可能にします。Red Hat Enterprise Linux 7 で、システムを登録し、サブスクリプションを割り当てる方法としては Red Hat サブスクリプション管理 の使用が推奨されます。

注記

さらに、初期設定プロセスでのインストール後にシステムを登録し、サブスクリプションを割り当てることもできます。初期設定の詳細情報は、Red Hat Enterprise Linux 7 の インストールガイド初期設定と初期起動 の章を参照してください。初期設定アプリケーションは、インストール時に X Window System でインストールしたシステムでのみ利用できることに注意してください。

7.1. システム登録およびサブスクリプションの割り当て

Red Hat Subscription Management を使用してシステムを登録し、1 つ以上のサブスクリプションを割り当てる手順を完了してください。subscription-manager コマンドはすべて root で実行することに注意してください。

  1. 以下のコマンドを実行してシステムを登録します。ユーザー名とパスワードを入力するように求められます。ユーザー名とパスワードは、Red Hat カスタマーポータルのログイン認証情報と同じであることに注意してください。

    subscription-manager register
  2. 必要なサブスクリプションのプール ID を確認します。これを行うには、シェルプロンプトで以下のコマンドを入力し、システムで利用できるサブスクリプションのリストを表示します。

    subscription-manager list --available

    このコマンドは、利用可能な各サブスクリプションの名前、固有 ID、有効期限、およびそのサブスクリプションに関連するその他の詳細情報を表示します。全アーキテクチャー向けのサブスクリプションをリスト表示するには、--all オプションを追加します。プール ID は、Pool ID で始まる行にリスト表示されます。

  3. 以下のコマンドを実行して、該当するサブスクリプションをシステムに割り当てます。

    subscription-manager attach --pool=pool_id

    pool_id を、直前のステップで確認したプール ID に置き換えます。

    システムに割り当てているサブスクリプションのリストを随時確認するには、以下を実行します。

    subscription-manager list --consumed

Red Hat Subscription Management を使用してシステムを登録し、サブスクリプションに関連付ける方法は、Red Hat Subscription-Manager を使用して Red Hat カスタマーポータルにシステムを登録してサブスクライブする を参照してください。サブスクリプションに関する包括的な情報は Red Hat Subscription Management のガイドを参照してください。

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.