21.5. ハードウェア情報の表示
21.5.1. lspci コマンドの使用 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
lspci
コマンドは、PCI バスおよびそれらに接続されているデバイスの情報を表示します。システム内にあるすべての PCI デバイスをリスト表示するには、シェルプロンプトで以下を入力してください。
lspci
lspci
これは、以下のようにデバイスのシンプルなリストを表示します。
-v
コマンドラインオプションを使用して詳細の出力を表示することもできます。詳細の出力には -vv
を指定することもできます。
lspci -v|-vv
lspci -v|-vv
たとえば、システムのビデオカードの製造元やモデル、メモリーサイズを確認するには、以下を入力します。
利用可能なコマンドラインオプションのリストは、lspci(8) の man ページを参照してください。
21.5.2. lsusb コマンドの使用 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
lsusb
コマンドは、USB バスおよびそれらに接続されているデバイスの情報を表示します。システム内にあるすべての USB デバイスをリスト表示するには、シェルプロンプトで以下を入力してください。
lsusb
lsusb
これは、以下のようにデバイスのシンプルなリストを表示します。
-v
コマンドラインオプションを使用すると、さらに詳細な出力を表示することもできます。
lsusb -v
lsusb -v
たとえば、以下のようになります。
利用可能なコマンドラインオプションのリストは、lsusb(8) の man ページを参照してください。
21.5.3. lscpu コマンドの使用 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
lscpu
コマンドを使用すると、CPU の数、アーキテクチャー、ベンダー、ファミリー、モデル、CPU キャッシュなど、システムに存在する CPU に関する情報をリスト表示できます。シェルプロンプトで以下を入力してください。
lscpu
lscpu
以下に例を示します。
利用可能なコマンドラインオプションのリストは、lscpu(1) の man ページを参照してください。