9.5. VXLAN を使用するように仮想マシンの設定
ホストで、接続されている仮想拡張 LAN (VXLAN) でブリッジデバイスを使用するように仮想マシンを設定するには、vxlan10-bridge
仮想ネットワークを使用する新しい仮想マシンを作成するか、このネットワークを使用する既存の仮想マシンの設定を更新します。
RHEL ホストでこの手順を実行します。
前提条件
-
libvirtd
でvxlan10-bridge
仮想ネットワークを設定している。
手順
新しい仮想マシンを作成し、
vxlan10-bridge
ネットワークを使用するように設定するには、仮想マシンの作成時に、--network network:vxlan10-bridge
オプションをvirt-install
に渡します。virt-install ... --network network:vxlan10-bridge
# virt-install ... --network network:vxlan10-bridge
Copy to Clipboard Copied! 既存の仮想マシンのネットワーク設定を変更するには、次のコマンドを実行します。
仮想マシンのネットワークインターフェイスを、
vxlan10-bridge
仮想ネットワークに接続します。virt-xml VM_name --edit --network network=vxlan10-bridge
# virt-xml VM_name --edit --network network=vxlan10-bridge
Copy to Clipboard Copied! 仮想マシンをシャットダウンして、再起動します。
virsh shutdown VM_name virsh start VM_name
# virsh shutdown VM_name # virsh start VM_name
Copy to Clipboard Copied!
検証
ホストの仮想マシンの仮想ネットワークインターフェイスを表示します。
virsh domiflist VM_name
# virsh domiflist VM_name Interface Type Source Model MAC ------------------------------------------------------------------- vnet1 bridge vxlan10-bridge virtio 52:54:00:c5:98:1c
Copy to Clipboard Copied! vxlan10-bridge
ブリッジに接続されているインターフェイスを表示します。ip link show master vxlan10-bridge
# ip link show master vxlan10-bridge 18: vxlan10: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc noqueue master br0 state UNKNOWN mode DEFAULT group default qlen 1000 link/ether 2a:53:bd:d5:b3:0a brd ff:ff:ff:ff:ff:ff 19: vnet1: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc noqueue master br0 state UNKNOWN mode DEFAULT group default qlen 1000 link/ether 52:54:00:c5:98:1c brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
Copy to Clipboard Copied! libvirtd
は、ブリッジの設定を動的に更新することに注意してください。vxlan10-bridge
ネットワークを使用する仮想マシンを起動すると、ホストの対応するvnet*
デバイスがブリッジのポートとして表示されます。アドレス解決プロトコル (ARP) 要求を使用して、仮想マシンが同じ VXLAN にあるかどうかを確認します。
- 同じ VXLAN で、2 つ以上の仮想マシンを起動します。
仮想マシンから別の仮想マシンに ARP 要求を送信します。
arping -c 1 192.0.2.2
# arping -c 1 192.0.2.2 ARPING 192.0.2.2 from 192.0.2.1 enp1s0 Unicast reply from 192.0.2.2 [52:54:00:c5:98:1c] 1.450ms Sent 1 probe(s) (0 broadcast(s)) Received 1 response(s) (0 request(s), 0 broadcast(s))
Copy to Clipboard Copied! コマンドが応答を示す場合、仮想マシンは同じレイヤー 2 ドメイン、およびこの場合は同じ VXLAN にあります。
arping
ユーティリティーを使用するには、iputils
をインストールします。