4.9. ファイルシステムおよびストレージ


tmpfs ファイルシステムのファイルシステムクォータがサポートされるようになる

この更新により、システム管理者はファイルシステムクォータを実装して、tmpfs ファイルシステム上でユーザーが消費できる容量やメモリーを制限し、メモリー枯渇を防止できるようになりました。

Jira:RHEL-7768[1]

NVMe/TCP による NVMe TP 8006 インバンド認証がサポートされるようになる

RHEL 9.2 でテクノロジープレビューとして導入された NVMe over Fabrics (NVMe-oF) の NVMe TP 8006 インバンド認証が、完全にサポートされるようになりました。この機能は、NVMe Technical Proposal 8006 で定義されている NVMe-oF 用の DH-HMAC-CHAP インバンド認証プロトコルを提供します。詳細は、nvme-connect(1) man ページの dhchap-secret および dhchap-ctrl-secret オプションの説明を参照してください。

Jira:RHEL-61452

cryptsetup がバージョン 2.7 にリベース

cryptsetup パッケージがバージョン 2.7 にリベースされました。これには、kdump が有効なシステムで Linux Unified Key Setup (LUKS) 暗号化デバイスをサポートするための libcryptsetup パッケージの改善が含まれています。

Jira:RHEL-32377[1]

Dax 機能が Ext4 と XFS でサポートされるようになる

以前はテクノロジープレビューとして提供されていた Ext4 および XFS ファイルシステムの直接アクセス (DAX) 機能が、完全にサポートされるようになりました。DAX を使用すると、アプリケーションが永続メモリーをアドレス空間に直接マップできるようになり、パフォーマンスが向上します。詳細は Creating a file system DAX namespace on an NVDIMM を参照してください。

Jira:RHELDOCS-19196[1]

EROFS ファイルシステムがサポートされるようになる

EROFS は、組み込みデバイスやコンテナーなど、さまざまな読み取り専用ユースケースに適した軽量の汎用読み取り専用ファイルシステムです。必要に応じて、重複排除と透過的な圧縮を提供します。

詳細は、erofs のドキュメント を参照してください。

Jira:RHELDOCS-18451

nvme-clicryptsetup が NVMe SED 上の Opal 自動化で利用可能に

NVMe 自己暗号化ドライブ (SED) は、ドライブに保存されるデータを保護するために、ハードウェア暗号化テクノロジーの Opal ストレージ仕様をサポートしています。以前は、NVMe SED で Opal をサポートするには、データにアクセスするためのパスワードを管理するために手動での操作が必要でした。

この更新により、nvme-clicryptsetup を使用して暗号化管理とドライブのロック解除を自動化できるようになります。

NVMe SSD で NVMe SED オプションを使用するには、次のコマンドを実行します。

  • SED Opal のロック機能を確認するには、以下を実行します。
# nvme sed discover /dev/nvme0n1
Locking Features:
	Locking Supported: Yes
	Locking Feature Enabled: No
	Locked: No
Copy to Clipboard Toggle word wrap
  • SED Opal デバイスをロックのために初期化するには、以下を実行します。
# nvme sed initialize /dev/nvme0n1
New Password:
Re-enter New Password:
# nvme sed discover /dev/nvme0n1
Locking Features:
	Locking Supported: Yes
	Locking Feature Enabled: Yes
	Locked: No
Copy to Clipboard Toggle word wrap
  • SED Opal デバイスをロックするには、以下を実行します。
# nvme sed lock /dev/nvme0n1
# nvme sed discover /dev/nvme0n1
Locking Features:
	Locking Supported: Yes
	Locking Feature Enabled: Yes
	Locked: Yes
Copy to Clipboard Toggle word wrap
  • SED Opal デバイスのロックを解除するには、以下を実行します。
# nvme sed unlock /dev/nvme0n1
# nvme sed discover /dev/nvme0n1
Locking Features:
	Locking Supported: Yes
	Locking Feature Enabled: Yes
	Locked: No
Copy to Clipboard Toggle word wrap
  • SED Opal デバイスのパスワードを変更するには、以下を実行します。
# nvme sed password /dev/nvme0n1
Password:
New Password:
Re-enter New Password:
Copy to Clipboard Toggle word wrap
  • SED Opal デバイスのロックを解除するには、以下を実行します。
# nvme sed lock /dev/nvme0n1
# nvme sed discover /dev/nvme0n1
Locking Features:
        Locking Supported:         Yes
        Locking Feature Enabled:   Yes
        Locked:                    Yes
# nvme sed unlock /dev/nvme0n1
# nvme sed discover /dev/nvme0n1
Locking Features:
        Locking Supported:         Yes
        Locking Feature Enabled:   Yes
        Locked:                    No
# nvme sed revert /dev/nvme0n1
Copy to Clipboard Toggle word wrap
  • SED Opal デバイスをリセットし、完全に消去して元に戻し、ロックを無効にするには以下を実行します。
# nvme sed lock /dev/nvme0n1
# nvme sed discover /dev/nvme0n1
Locking Features:
        Locking Supported:       Yes
        Locking Feature Enabled: Yes
        Locked: Yes
# nvme sed revert -e /dev/nvme0n1
Destructive revert erases drive data. Continue (y/n)? y
    Are you sure (y/n)? y
    Password:
    # nvme sed discover /dev/nvme0n1
    Locking Features:
        Locking Supported:       Yes
        Locking Feature Enabled: No
        Locked:                  No
Copy to Clipboard Toggle word wrap

注意: NVMe ディスク上のデータの消去を回避するには、-e パラメーターを指定せずに nvme sed revert を使用してください。

デバイスは、/dev/nvme0 などの NVMe キャラクターデバイス、/dev/nvme0n1 などの NVMe ブロックデバイス、または mctp:<net>,<eid>[:ctrl-id] 形式の mctp アドレスのいずれかです。

nvme-cli を使用して RHEL 10 で NVMe OPAL デバイスを使用するコマンドの例は以下のとおりです。

  • NVMe ディスクを初期化、ロック、ロック解除し、ロック解除後にディスク上のデータが変更されていないことを確認します。
# mount /dev/nvme0n1p1 /mnt/
# dd if=/dev/urandom of=/mnt/test.file bs=1M count=1024
1024+0 records in
1024+0 records out
1073741824 bytes (1.1 GB, 1.0 GiB) copied, 3.65616 s, 294 MB/s
# md5sum /mnt/test.file
57edc80dab5bf803d0944e281bf2e9dd  /mnt/test.file
# umount /dev/nvme0n1p1
# nvme sed discover /dev/nvme0n1
Locking Features:
	Locking Supported:         Yes
	Locking Feature Enabled:   No
	Locked:                    No
# nvme sed initialize /dev/nvme0n1
New Password:
Re-enter New Password:
# nvme sed lock /dev/nvme0n1
# nvme sed discover /dev/nvme0n1
Locking Features:
	Locking Supported:         Yes
	Locking Feature Enabled:   Yes
	Locked:                    Yes
# mount /dev/nvme0n1p1 /mnt/
mount: /mnt: can't read superblock on /dev/nvme0n1p1.
       dmesg[8] may have more information after a failed mount system call.
# nvme sed unlock /dev/nvme0n1
# mount /dev/nvme0n1p1 /mnt/
# md5sum /mnt/test.file
57edc80dab5bf803d0944e281bf2e9dd  /mnt/test.file
# umount /dev/nvme0n1p1
# nvme sed discover /dev/nvme0n1
Locking Features:
    Locking Supported:         Yes
    Locking Feature Enabled:   Yes
    Locked:                    No
# nvme sed revert /dev/nvme0n1
Password:
# nvme sed discover /dev/nvme0n1
Locking Features:
    Locking Supported:         Yes
    Locking Feature Enabled:   No
    Locked:                    No
Copy to Clipboard Toggle word wrap

Jira:RHEL-18186

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat