4.2. OpenShift Dedicated の Operator


Operator は OpenShift Dedicated の最も重要なコンポーネントです。これらは、コントロールプレーン上でサービスをパッケージ化、デプロイ、および管理するための推奨される方法です。Operator の使用は、ユーザーが実行するアプリケーションにも各種の利点があります。

Operators は、kubectl や OpenShift CLI (oc) などの Kubernetes API および CLI ツールと統合します。Operator はアプリケーションの監視、ヘルスチェックの実行、OTA (over-the-air) 更新の管理を実行し、アプリケーションが指定した状態にあることを確認するための手段となります。

また、Operator はより粒度の高いエクスペリエンスも提供します。各コンポーネントは、グローバル設定ファイルではなく、Operator が公開する API を変更して設定できます。

CRI-O と Kubelet はすべてのノード上で実行されるため、Operator を使用することにより、ほぼすべての他のクラスター機能をコントロールプレーンで管理できます。Operator を使用してコントロールプレーンに追加されるコンポーネントには、重要なネットワークおよび認証情報サービスが含まれます。

OpenShift Dedicated の Operator は、目的に応じて 2 つの異なるシステムによって管理されます。どちらも同様の Operator の概念と目標に準拠しています。

クラスター Operator
Cluster Version Operator (CVO) により管理され、クラスター機能を実行するためにデフォルトでインストールされます。
オプションのアドオン Operators
Operator Lifecycle Manager (OLM) により管理され、ユーザーがアプリケーションで実行するようにアクセスを可能にします。OLM ベースの Operator とも呼ばれます。

4.2.1. アドオン Operator

Operator Lifecycle Manager (OLM) と OperatorHub は、OpenShift Dedicated のデフォルトのコンポーネントであり、Kubernetes ネイティブアプリケーションを Operator として管理するのに役立ちます。これらは一緒になって、クラスターで使用可能なオプションのアドオン Operator を検出、インストール、および管理するためのシステムを提供します。

OpenShift Dedicated Web コンソールの OperatorHub を使用すると、dedicated-admin ロールを持つ管理者と許可されたユーザーは、インストールする Operator を Operator のカタログから選択できます。OperatorHub から Operator をインストールすると、ユーザーアプリケーションで実行できるように、グローバルまたは特定の namespace で使用できるようになります。

Red Hat Operator、認定 Operator、コミュニティー Operator を含むデフォルトのカタログソースが利用可能です。dedicated-admin ロールを持つ管理者は、独自のカスタムカタログソースを追加することもできます。このカタログソースには、カスタムの Operator セットを含めることができます。

注記

Operator Hub Marketplace にリスト表示されるすべての Operator はインストールに利用できるはずです。これらの Operator はお客様のワークロードとみなされるため、Red Hat Site Reliability Engineering (SRE) の監視の対象外です。

注記

OLM は、OpenShift Dedicated アーキテクチャーを構成するクラスター Operator を管理しません。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat