第5章 CIDR 範囲の定義


クラスターで OVN-Kubernetes を使用する場合は、Classless Inter-Domain Routing (CIDR) サブネット範囲に重複しない範囲を指定する必要があります。

重要

OpenShift Dedicated 4.17 以降のバージョンでは、クラスターはデフォルトのマスカレードサブネットとして、IPv4 の場合は 169.254.0.0/17、IPv6 の場合は fd69::/112 を使用します。ユーザーはこれらの範囲も回避する必要があります。アップグレードされたクラスターの場合は、デフォルトのマスカレードサブネットに変更がありません。

OVN-Kubernetes を使用するクラスターでは、次のサブネットタイプが必須です。

  • Join: 結合スイッチを使用して、ゲートウェイルーターを分散ルーターに接続します。結合スイッチは、分散ルーターの IP アドレスの数を削減します。OVN-Kubernetes プラグインを使用するクラスターの場合、結合スイッチに接続されるすべての論理ポートに専用サブネットの IP アドレスが割り当てられます。
  • Masquerade: ロードバランサーがルーティングを決定した後、同じノードにヘアピントラフィックとして送信される同一の送信元および宛先 IP アドレスの競合を防止します。
  • Transit: トランジットスイッチは、クラスター内のすべてのノードにまたがる分散スイッチの一種です。トランジットスイッチは、異なるゾーン間でトラフィックをルーティングします。OVN-Kubernetes プラグインを使用するクラスターの場合、トランジットスイッチに接続するすべての論理ポートに専用サブネットの IP アドレスが割り当てられます。
注記

インストール後のタスクとして、クラスターの結合、マスカレード、およびトランジット CIDR 範囲を変更できます。

サブネット CIDR 範囲を指定するときは、サブネット CIDR 範囲が定義済みの Machine CIDR 内にあることを確認してください。クラスターがホストされているプラットフォームに応じて、サブネット CIDR 範囲ですべての対象ワークロードに十分な IP アドレスが許可されていることを確認する必要があります。

OpenShift Dedicated 4.14 以降のバージョンのデフォルトのネットワークプロバイダーである OVN-Kubernetes は、内部的に次の IP アドレスサブネット範囲を使用します。

  • V4JoinSubnet: 100.64.0.0/16
  • V6JoinSubnet: fd98::/64
  • V4TransitSwitchSubnet: 100.88.0.0/16
  • V6TransitSwitchSubnet: fd97::/64
  • defaultV4MasqueradeSubnet: 169.254.0.0/17
  • defaultV6MasqueradeSubnet: fd69::/112
重要

前のリストには、参加、トランジット、マスカレード IPv4 および IPv6 アドレスサブネットが含まれています。クラスターで OVN-Kubernetes を使用する場合は、クラスターまたはインフラストラクチャー内の他の CIDR 定義にこれらの IP アドレスサブネット範囲を含めないでください。

5.1. Machine CIDR

マシンの Classless Inter-Domain Routing (CIDR) フィールドでは、マシンまたはクラスターノードの IP アドレス範囲を指定する必要があります。

注記

クラスターの作成後にマシンの CIDR 範囲を変更することはできません。

この範囲には、仮想プライベートクラウド (VPC) サブネットのすべての CIDR アドレス範囲が含まれている必要があります。サブネットは連続している必要があります。単一のアベイラビリティーゾーンデプロイメントでは、サブネット接頭辞 /25 を使用した 128 アドレスの最小 IP アドレス範囲がサポートされます。サブネット接頭辞 /24 を使用する最小アドレス範囲 256 アドレスの範囲は、複数のアベイラビリティーゾーンを使用するデプロイメントでサポートされます。

デフォルトは 10.0.0.0/16 です。この範囲は、接続されているネットワークと競合しないようにする必要があります。

Red Hat logoGithubRedditYoutube

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.