24.4.3. findmnt コマンドの使用
						findmnt コマンドは、現在マウントされているファイルシステムの一覧を表示します。シェルプロンプトで以下を入力してください。
					
findmnt
findmnt
						一覧表示された各ファイルシステムについて findmnt コマンドが表示するのは、ターゲットマウントポイント(
TARGET)、ソースデバイス(SOURCE)、ファイルシステムタイプ(FSTYPE)、および関連するマウントオプション(OPTIONS)を表示します。以下に例を示します。
					
						デフォルトでは、findmnt はツリーのような形式でファイルシステムを一覧表示します。情報を通常のリストとして表示するには、コマンドラインオプション 
-l を追加します。
					findmnt -l
findmnt -l
						たとえば、以下のようになります。
					
						特定のタイプのファイルシステムのみを一覧表示するよう選択することも可能です。これを行うには、
-t コマンドラインオプションに続けてファイルシステムタイプを追加します。
					findmnt -t type
findmnt -t type
						たとえば、
ext4 ファイルシステムの一覧を表示するには、次のコマンドを実行します。
					findmnt -t ext4
~]$ findmnt -t ext4
TARGET SOURCE                     FSTYPE OPTIONS
/      /dev/mapper/vg_kvm-lv_root ext4   rw,relatime,seclabel,barrier=1,data=ord
/boot  /dev/vda1                  ext4   rw,relatime,seclabel,barrier=1,data=ord
						利用可能なコマンドラインオプションの一覧は、findmnt(8)の man ページを参照してください。